
しかし、2年で親子離れ離れになっちゃうんですね~。
本日は、人生初の人間ドックをして参りました。
少し早いかな・・とは思いましたが
見てもらってたほうが安心だなと受診しました。
仕事で農薬や化学薬品を使ったりが、ありますから。
いくら安全な日本の登録農薬といえど、頻度が頻度だし。
結果的には、どこにも悪いとこはなかったのですが ^-^;
とても不愉快な気持ちで帰宅しました。
受診待ちで椅子に座ってると・・
サイレンが鳴って「救急です!」というアナウンスが流れ
そしてすぐにタンカーで患者さんが運ばれてきたのですが
そのタンカーを押してた先生たち??がヘラヘラしてて、全く緊張感がないの。
ま、所詮は他人なんやな~とその時は思ったのです。
そしたら、入った部屋から大きな笑い声。
笑い声ととにも「CT、CT」って。
「CT多めに撮っといてよー」
ヘラヘラしながら「点数、点数・・」って(汗)。
あの・・病院ってそういう世界なんですね

せめて聞こえないとこでやってよね。。という感じでしたわ。
連日の雨で、湿度が高いです。
ゼラニウムは枝が腐るのも出てきました(怖)。
やはり錦葉の系統が弱いです。
対処のしようがありませんので、ここは梅雨が明けるのをじっと待つしかありません。
下手に切ったりすれば、またそこから腐ってきますもんね、、
カラーリーフは冬場が一番発色よくて綺麗なのですが

冬の「雲井鶴」

冬の「コントラスト」
カラーリーフ・・ではないにしても、夏のほうが綺麗に模様が出るのもあります♪
こちらは先日撮った

ガーネットローズバットの斑入りバージョン(サマーローズティナ??)
夏のほうがしっかり、くっきり斑模様がでます♪

「リトルレディーレッド」
こちらも夏はオコールドシールドみたいな模様が出ます。
ふと綺麗だったので、撮ってみました ^-^。