
にょろにょろ
本日は娘の高校の仮入学式に行きましたけれど 購入品が電子辞書だったり、タブレットだったり 〇〇と△△、どちらをインストールするかとか もし授業で分からなかったところがあれば ...

ミズバショウの美しい花
新年度がスタートしました。 仕事内容は来週のお楽しみですが 頑張るっきゃないです! 頑張ろう。 ...

減ったなあ・・
年々減少しているヒガンマムシグサを見に行きました。 山口県下関市の山中にて。 ミツマタは終盤。 沢沿いにミツマタが群生しているのですが かつては里山だったのでしょうね。...

ブキミさが魅力
近所の湿地ではカエルの大合唱♪ カスタネットみたい ^-^; 自宅のカエルは冬眠から目覚めましたが まだ食欲がありません。 毎年のことですが心配です。 ...

GWの恒例
あっという間の3連休 (;´Д`); 休みはいくらあっても足りないなあ・・ GW真っ只中なので観光地はどこも人が多いですね、、 コロナの関係もありますし...

ヒトヨシテンナンショウ!
アメノウズメノミコト様 宮崎県高千穂町 夜に出発し長者原(大分県)で車中泊 2日目の到着 ^-^;暴れん坊のスサノオノミコトを避けて天岩戸に閉...

夏越し準備、始める。
暑いのでしょうね、きっと。 建物の中にいるとまったく分からないのですが 庭の植物たちが暑がっているのが分かります ^-^; そろそろ夏越し対策を始めなきゃ! ...

ご立派!!
人間ドックの結果が届きました。 今年もまったく改善すべきところはありませんでした。 ありがたいことに健康です。 しかし占いによると 私はちょうど1年後に星になることになって...

斬首される前に (;´Д`);
WBC いや~最後まで諦めてはいけない! 侍JAPANの戦いをみて、改めてそう思いましたよね。 本当にどちらが勝ってもおかしくない試合でした。 明日の決勝戦が楽しみであり ...

動き始めた庭の植物たち
少し見ないうちにずいぶん変化しますね ^-^; おはようございまーす!って感じのテンナンショウのみなさん(笑)。 よく折...
- 日記(332)
- 執筆(40)
- 植物公園の花(69)
- 秋吉台の花(82)
- 平尾台の花(26)
- 角島の花(40)
- 英彦山の花(16)
- 長門峡の花(18)
- 野草(170)
- 帰化植物(18)
- 木本(園芸)(110)
- 木本(非園芸)(141)
- 巨樹探訪(55)
- 名木探訪(21)
- 観葉・熱帯亜熱帯植物(135)
- 草花(224)
- 球根(155)
- 多肉(63)
- サクラ(60)
- ツバキ・サザンカ(64)
- ツツジ・シャクナゲ(35)
- バラ(37)
- ハス(28)
- シクラメン(82)
- ユリ(27)
- リコリス(41)
- ゼラニウム(54)
- ペラルゴニウム(49)
- ガランサス(45)
- クリスマスローズ(24)
- ヘメロカリス(20)
- ミント(18)
- ヤサイ系(78)
- サトイモ科(62)
- 山行・野外活動(152)
- 庭(92)
- シダ(22)
- きのこ(92)
- 変形菌(12)
- 生物(111)
- サギちゃん(11)
- 展示会(158)
- 祝島(20)
- 岩国市科学センターとその後(7)
- 東京花巡り(37)