
桃源郷の希少ネム
桃源郷岬(宮崎県)を目指します! もうひとつ、みておきたかった木がありましたので。 「...

保全活動の成果
森へ入ってから一時間半進んだところにありました。 天然記念物指定の「ヒゼンマユミ群落」で...

ミツマタの花、観察
本日は午後から時間が取れたので気になっていたミツマタの観察に行ってまいりました ^-^。到着♪神上寺であります。地元の方にしかわからない情報ですが、華山のフモトにあります。あまり人...

アオモジの花、観察
「アオモジ」は九州以外にお住まいのみなさんは あまり馴染みのない木かもしれません。 本州...

ゴールデンレイン
折角、佐賀県まで来たので「伊万里」へ ^-^。花を生ける器を探していたところだったし。秘窯の里、大川内山であります♪田舎でよくみかける「壁にグラプト」(笑)。紐サボテンが埋め込んで...

超超超!
超希少樹種「コウライタチバナ」に会いたくて。 希少種故に場所は書かないことにしよう (検...

鎮守の森
3度目の正直で、今度こそ到着の神社! 12月17日の日記に書いた「どじょう森様」のす...

島を散策
出航 ^-^。渡船は一日2便しか出ていません。朝の便が出ると次が夕方なので、乗り損ねると大変だ。島へは40分の船旅ですがメガネがすっ飛ぶほどの、とんでもない荒波で(汗)。激しい縦揺...

樹木の斑
イテテ・・相変わらず足がイテ~(11月3日からね;)先日とうとう近所の病院へ。そしたら先生「どこもわるくないから、様子みて」って ^-^;あの・・今この瞬間もイタイのだけど・・ (...

ハゼ並木
どうやら新酒が出来たみたいですよっ! 違うか(笑)。 これは杉玉(酒林)ではなく「ヤド...
- 日記(334)
- 執筆(40)
- 植物公園の花(69)
- 秋吉台の花(82)
- 平尾台の花(26)
- 角島の花(40)
- 英彦山の花(16)
- 長門峡の花(18)
- 野草(170)
- 帰化植物(18)
- 木本(園芸)(110)
- 木本(非園芸)(141)
- 巨樹探訪(55)
- 名木探訪(21)
- 観葉・熱帯亜熱帯植物(135)
- 草花(224)
- 球根(155)
- 多肉(63)
- サクラ(60)
- ツバキ・サザンカ(64)
- ツツジ・シャクナゲ(35)
- バラ(37)
- ハス(28)
- シクラメン(82)
- ユリ(27)
- リコリス(41)
- ゼラニウム(54)
- ペラルゴニウム(49)
- ガランサス(45)
- クリスマスローズ(24)
- ヘメロカリス(20)
- ミント(18)
- ヤサイ系(78)
- サトイモ科(62)
- 山行・野外活動(152)
- 庭(92)
- シダ(22)
- きのこ(92)
- 変形菌(12)
- 生物(111)
- サギちゃん(11)
- 展示会(158)
- 祝島(20)
- 岩国市科学センターとその後(7)
- 東京花巡り(37)