
これは大変な作業だ・・
福岡県指定天然記念物「柳坂曽根のハゼ並木」 日本街路樹100景にも選ばれています ^-^。 10月に撮影したハゼ並木。 耳納山麓のハゼノキは、江戸時代に植えられたもの...

ぱっと目を引く果実
毛利元就公の菩提寺「洞春寺」 一本の矢は簡単に折れちゃうけど 三本の矢なら、折れないよね。 なんて素晴らしいお言葉! ばーん!! 確かにストレスは発散できそうだ(...

雪ツリー
昨日のグッド!モーニング(テレビ朝日)。 依田さんが香山公園(山口市)からのお天気中継。 瑠璃光寺の松が「雪つり」されていることを知りました。 冬の風物詩なので、行ってみよ~...

地獄の植物たち
キイレツチトリモチ観察後 時間に余裕がありましたので、雲仙(長崎県雲仙市)へ。 伊王島から80kmくらいあったかな~ 思いのほか距離がありました ^-^; 雲仙地獄 ...

地元でモミジを楽しむ
折角の休日。 紅葉狩りに行きたいところですが 紅葉の名所はどこも大渋滞でゆっくりできません (;...

エノキの黄葉
エノキを知らない人は多いかもしれませんが 見たことない人は少ないかもしれません。 公園、寺社、山野・・あっちこっちで普通にみられる木です。 雑草木扱いされることもしばしばでし...

頼もしいカーテン植物
暦の上では冬も、全然寒くない(むしろ暑いくらい)で 洋服選びが非常に難しい。。 ワタクシ、暑がりなもので 本当は短パンでもいいかな~と思いつつ 季節的に恥ずかしいという理由...

有用樹木を楽しむ
ユリの木の黄葉がキレイでした。 福岡県農林業総合試験場(資源活用研究センター) 関係者以外立ち入り禁止ですが・・ 許可を得て、有用樹木園等を見学させて頂きました ^-...

ねこちち
股間がイタイ (;´Д`)、、 いきなり下ネタ気味でスミマセン(汗)。 草刈り作業中に大き目な石はじいちゃって それが運わるく直撃!ぐわし ( ゚Д゚)) 股間...

テカテカ肉厚
50年も前の地域の植物誌を読んでいて 地元の山にとある樹木があることを知りました ^-^。 植え替え作業は飽きたし ちょうど雨もやんだので行ってみました。 50年以上前の情...
- 日記(334)
- 執筆(40)
- 植物公園の花(69)
- 秋吉台の花(82)
- 平尾台の花(26)
- 角島の花(40)
- 英彦山の花(16)
- 長門峡の花(18)
- 野草(170)
- 帰化植物(18)
- 木本(園芸)(110)
- 木本(非園芸)(141)
- 巨樹探訪(55)
- 名木探訪(21)
- 観葉・熱帯亜熱帯植物(135)
- 草花(224)
- 球根(155)
- 多肉(63)
- サクラ(60)
- ツバキ・サザンカ(64)
- ツツジ・シャクナゲ(35)
- バラ(37)
- ハス(28)
- シクラメン(82)
- ユリ(27)
- リコリス(41)
- ゼラニウム(54)
- ペラルゴニウム(49)
- ガランサス(45)
- クリスマスローズ(24)
- ヘメロカリス(20)
- ミント(18)
- ヤサイ系(78)
- サトイモ科(62)
- 山行・野外活動(152)
- 庭(92)
- シダ(22)
- きのこ(92)
- 変形菌(12)
- 生物(111)
- サギちゃん(11)
- 展示会(158)
- 祝島(20)
- 岩国市科学センターとその後(7)
- 東京花巡り(37)