
本日も登山日和
※微妙にグロ注意ブログ※ 山口県西部の最高峰「華山」を登る! 毎度、毎度の神上寺ルート。 昔はもれなく野犬がついてきたのに めっきりいなくなっ...

島原から雲仙へ
日記だから。 その日のことは、その日に書きたいと思っていますが 頭がまったく回転しない日があります (;...

漫画のようにコケた (;´Д`)
山中で豪快に転んだのは、ここだけの秘密です ^-^; 誰もいなくてよかった~(笑)。 そう、私は「転ばない、うっT」で名が通っておりますので(嘘)。 山に登り始めてはや20年...

何となく求菩提山に登る
明日は扇ヶ鼻(大分県竹田市)登山のはずでした。 扇ヶ鼻は九重連山中部の山で、標高は1700m近くもあります。 快晴の予報だし、燃えるような紅葉が広がっていただろうなあ。。 ...

スリリングな鋸山
本日は蓋井島(山口県下関市)に渡るつもりでいましたが 急きょ予定変更で、田原山(鋸山)に登ることとしました。 大分県杵築市の山になります。 もちろん見たい花があっての予定変更...

何か月かぶりの再会
富士山、初冠雪のニュースを見ました。 山頂はマイナス6℃とのことで (;´Д`); かれこれ何か月...

きゅんきゅんしまくったゼ~
ラストきゅんきゅんの地 古羅漢(大分県中津市) (;´Д`); 古羅漢は観光名所ですので 途中まではちゃんと整備されてい...

きゅんきゅんするゼ~2
あ、まだ岩山にいます(笑)。 なにせAM6時に登山開始で 山超え谷超えPM5時まで散策していましたからねえ (;...

きゅんきゅんするゼ~
縮みあがるわ! どこがやっ (;´Д`); 命がけで撮っています、はい。 競秀峰(大分県中津市) ...

リベンジ!滑国有林
9号の片付けと、10号の対策で 久しぶりのブログになりました ^-^; とはいっても2日書かなかっただけなのですけどね 日課にしておりますので、それでも違和感があります(笑)...
- 日記(334)
- 執筆(40)
- 植物公園の花(69)
- 秋吉台の花(82)
- 平尾台の花(26)
- 角島の花(40)
- 英彦山の花(16)
- 長門峡の花(18)
- 野草(170)
- 帰化植物(18)
- 木本(園芸)(110)
- 木本(非園芸)(141)
- 巨樹探訪(55)
- 名木探訪(21)
- 観葉・熱帯亜熱帯植物(135)
- 草花(224)
- 球根(155)
- 多肉(63)
- サクラ(60)
- ツバキ・サザンカ(64)
- ツツジ・シャクナゲ(35)
- バラ(37)
- ハス(28)
- シクラメン(82)
- ユリ(27)
- リコリス(41)
- ゼラニウム(54)
- ペラルゴニウム(49)
- ガランサス(45)
- クリスマスローズ(24)
- ヘメロカリス(20)
- ミント(18)
- ヤサイ系(78)
- サトイモ科(62)
- 山行・野外活動(152)
- 庭(92)
- シダ(22)
- きのこ(92)
- 変形菌(12)
- 生物(111)
- サギちゃん(11)
- 展示会(158)
- 祝島(20)
- 岩国市科学センターとその後(7)
- 東京花巡り(37)