
さらに暑い
どこまで暑くなるのでしょう (;´Д`); 昨日はワンランク上の暑さ・・なんて書いたばかりだけれど 今日はさらに上の暑さ、猛烈な熱風。 常にドライ...

また雷雨にあう・・
滑山国有林(山口市徳地) オオハンゲを見にきた訳じゃ~ありませんが あまりにたくさん生えているものだから(笑)。 予報は「晴れ」になっていたものの 早朝から曇り...

恐羅漢の山神さまが
広島県&島根県の最高峰、恐羅漢山へ! (昨日12日) 私など足元にも及ばない 経験値と知識を持つスーパー森林仲間 大先輩のヤマンバさんとフーさん、私の3人。 ...

ビビりながらの臥竜山
某氏がやっちまったせいで 県内もコロナが広まるのは確実でしょう (;´Д`) また、県外をまたぐ移動の事実上の禁止...

森の貴婦人に会いに行く
本当に久しぶりの県外。 森の貴婦人とも称される、オオヤマレンゲに会いに いざ、吉和冠山(広島県)へ! 冠山は広島県では恐羅漢山に次いで2番目に高い山になります。 まもなく7...

霊鷲山を散歩する
ムサシアブミの葉はとにかく巨大! ねちねち歩いてキノコを探していると おばちゃんがやってきて「うっTさんですよね!」 は、はい。 「この植物教えて下さい!」 これ...

イワカガミは来週かな
弟見山山頂から莇ヶ岳山頂へ ^-^。 (山口県と島根県の県境) ブナ林の林床には、たくさんのイワカ...

なんて日だ!
最近は、自宅・車・山というパターンです。 パーキングエリアなど人の集まる場所にも寄りません。 ...

続・華山での一日
山口県西部の最高峰「華山」 山頂から少し下ったところにアセビ群生林があります。 群生林は3.7haという広範囲に渡っており しかも人の手が加えられていない純林は県下では珍しく...

華山での一日
山口県西部の最高峰「華山」を登る! 華山登山口 この度は神上寺ルートから登りました。 山頂までは麓から片道約4kmほどです。 植物観察がメインなので、登山道を外れて歩き...
- 日記(334)
- 執筆(40)
- 植物公園の花(69)
- 秋吉台の花(82)
- 平尾台の花(26)
- 角島の花(40)
- 英彦山の花(16)
- 長門峡の花(18)
- 野草(170)
- 帰化植物(18)
- 木本(園芸)(110)
- 木本(非園芸)(141)
- 巨樹探訪(55)
- 名木探訪(21)
- 観葉・熱帯亜熱帯植物(135)
- 草花(224)
- 球根(155)
- 多肉(63)
- サクラ(60)
- ツバキ・サザンカ(64)
- ツツジ・シャクナゲ(35)
- バラ(37)
- ハス(28)
- シクラメン(82)
- ユリ(27)
- リコリス(41)
- ゼラニウム(54)
- ペラルゴニウム(49)
- ガランサス(45)
- クリスマスローズ(24)
- ヘメロカリス(20)
- ミント(18)
- ヤサイ系(78)
- サトイモ科(62)
- 山行・野外活動(152)
- 庭(92)
- シダ(22)
- きのこ(92)
- 変形菌(12)
- 生物(111)
- サギちゃん(11)
- 展示会(158)
- 祝島(20)
- 岩国市科学センターとその後(7)
- 東京花巡り(37)