
東京へ。
明日から東京へ行きます ^-^。 しかし、この度はあまり時間がありません。 娘の学習発表...

アヒージョ、つくるじょ
アヒージョつくるじょ ^-^; スペイン料理ですね。 オリーブオイルの中にニンニクと唐...

見飽きないデザインです ^-^。
寄せ植えの展示会を開催するたびにつくづく感じるのが「鉢選び」の重要性(汗)。 失礼を承知...

笑う植物たち
本当に笑っているかどうかは不明ですが ^-^; ニッコリ。 やっぱりニッコリ。 ...

ああ・・
アジアカップ負けちゃいましたね、、 しばらく立ち直れませんわ。。 フジ棚の剪定・誘引作...

牡蠣といえば宮島!
冬といえばカキ! カキが食べたくなりまして(汗)。 ちっくと宮島まで行って参りました ^...

有機固形肥料をつくる。
有機固形肥料をつくります ^-^。 油カスや骨粉などなど。 もし骨粉を入れる場合は、手...

植物三昧の3日間
3日目D植物園のNさん、G協会のNさんと植物仲間3人で広島植物園へ行ってまいりました。アル...

柳川で出会った
チョイと時間がありましたので「柳川」へ ^-^。 水郷「柳川」は佐賀県よりの福岡県です。...

和と洋のコラボレーション
和と洋が見事に融合している「祈りの丘絵本美術館」の庭 ^-^。 レンガ+瓦の塀。 ...
- 日記(334)
- 執筆(40)
- 植物公園の花(69)
- 秋吉台の花(82)
- 平尾台の花(26)
- 角島の花(40)
- 英彦山の花(16)
- 長門峡の花(18)
- 野草(170)
- 帰化植物(18)
- 木本(園芸)(110)
- 木本(非園芸)(141)
- 巨樹探訪(55)
- 名木探訪(21)
- 観葉・熱帯亜熱帯植物(135)
- 草花(224)
- 球根(155)
- 多肉(63)
- サクラ(60)
- ツバキ・サザンカ(64)
- ツツジ・シャクナゲ(35)
- バラ(37)
- ハス(28)
- シクラメン(82)
- ユリ(27)
- リコリス(41)
- ゼラニウム(54)
- ペラルゴニウム(49)
- ガランサス(45)
- クリスマスローズ(24)
- ヘメロカリス(20)
- ミント(18)
- ヤサイ系(78)
- サトイモ科(62)
- 山行・野外活動(152)
- 庭(92)
- シダ(22)
- きのこ(92)
- 変形菌(12)
- 生物(111)
- サギちゃん(11)
- 展示会(158)
- 祝島(20)
- 岩国市科学センターとその後(7)
- 東京花巡り(37)