寺カフェたより

平日はお茶と暮らしの研究所にてお茶やコーヒーの普及活動、週末は寺カフェ主人でアナログ生活してます。

大雄山最乗寺大茶会

2018-06-08 19:20:50 | 坐禅会

 

5月27日 山川長林寺坐禅会主催で大雄山最乗寺に行って来ました お天気も最高の五月晴れ 石附周行山主さまの法話から

会が始まりました 「やまのいろ たにのせせらぎ ききながら 南釈迦仏の声ときく」 たしかこんな話をして頂きました

こんなふうに 山や 川のせせらぎが 心にしみこんで来たら ほんものかな~ 残念ながら 修行不足で 煩悩がで出来ます

今年は 寺の欅に 「せっこく」が見事に咲きました (宿り木)こんな所で育つなんて ふしぎですよね!

山主様の書です    素晴らしい  

まずは お茶会から  

    

茶会の廊下に 毎年活けてあるお花   楽しみでした   美しい  いいねぇ

こんなふうに うっとり(笑)

お茶会の次は 写経 般若心経をうつす  

お昼は精進料理  ちょっと少なめですが だしがきいていて 美味しい 

この日は 大雄山の大祭 御神輿が3台本堂前に デカイ  寺から山を下って町まで くりだすそうです  浅草の三社祭みたい

    

写真が撮れませんでしたのでアップ出来ませんが 実は午前中 坐禅堂にて 修行僧が頂くお菓子やお茶飲ませて頂き  

20分の坐禅をさせて頂きました   

精進料理を頂いた後は 昼休み お祭りの様子や 境内を散策 ちょっと上のほうまで  お堂から祈祷の声が聞こえていました

天狗の下駄をくぐると 幸福に  早速皆さん トライ  若大将加山雄三さん 芸名はこの大雄山からとった

そうですよ (そうかぁ~~^^;)

これから 大茶会の始まり  

火鉢みたいな大きな抹茶のお茶椀で(益子焼)  茶筅もデカイ  お茶薄茶を点てて頂きました

    

掛け軸の話を伺いました  

さぁ大茶会 開始  やぁ~~ お茶のパワーで 心ひとつに  ルーツは 奈良のお寺から 始まり 石附周行山主さまが

ここ最乗寺の大祭に取り入れたそうです 

坐禅会で お世話になっております 山川長林寺副住職文央和尚(右)も参加  感激の一コマ  

山川長林寺坐禅会の御一行様  記念写真  早朝より 大変お疲れさまでした  みなさん大変喜んで頂きました

声をかけて頂きました 文央和尚やバスツアーをお手伝いして頂いた皆様 そして参加して頂いた皆様 お陰て 楽しい

時間を過ごさせて頂きました 

次回寺カフェ  6月10日です 

                                                感謝

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若もみじの雲厳寺

2018-06-02 19:52:28 | 日記

身の引きしまるような雰囲気が漂う『雲厳寺』 昔から「那須野が原」と呼ばれ、那須与一の那須家や水戸光圀公

「奥の細道」の松尾芭蕉などに特に縁深い寺院です

臨済宗妙心寺派の名刹として 筑前の聖福寺、越前の永平寺、紀州の興国寺と並んで「日本禅宗4大道場」の一つに数え

られています

石柱門の先には武茂川にかかる、朱塗りのそり橋『瓜鉄橋(かてっきょう)』。東山五橋にも数えられているこの橋の名の

「瓜鉄」とは「子孫が長く続いて繁栄すること」を意味しています。

       

その橋を渡り、見上げるほどの石段を登りきると、天下人・秀吉による小田原征伐の焼き討ちにも耐え残った山門があります。

写真は昨年 大子町小室園さんを 訪ねた帰りに写真です  今日の「おはよう日本」良かったです 大子町 奥久茲茶を取り上げて

頂き嬉しかった 量より質(内容) 古室さんカッコ良かった 

また近くに 歴史ある黒羽茶の産地あり 是非合わせてお尋ねください

                                                    感謝

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする