goo blog サービス終了のお知らせ 

珈琲一杯分の話

2018年2月26日スタートのただのボヤキカフェです。
毒とユーモアを楽しんで頂ければ幸いでございます。

これしかできない

2025-03-13 | 日記
さてタフティ的には、ウクライナとロシアがどうとか、日本が乗っ取りに遭っているとか「外部スクリーン」に没頭していることを、寝ていると言う🤣
というわけで、今日はすっかり爆睡していたんだけど(いいじゃない、それを体験したいんだから🤣)、気づきの視点に移動もする。(キリッ)

「気づきの視点」とか「中心点」とか言葉はいろいろだけど、要は意識をどこにもっていくかですね。
これが難しいとかわからないとか言われるけど、いやいや逆で、ワタシって※これしかできない。
これしかできないから、思考に捕まったり、YouTubeに没頭したりするわけで、そのフォーカスを、それらを俯瞰する地点に移動すればいいだけのこと。

「あー今、そんなこと言ってるんだ~」と自分の思考を他人のように見れたり、起こっていることも俯瞰して見たり、今この瞬間しか存在しない感覚を感じていたら、それが「気づきの中心点にいる」ってことで、指一本動かさなくてもできる。
ていうか指も手も足も動かせるのは本体で、ワタシが動かせるのは「意識の焦点」だけなんだから。

そういうわけで、今日はかなり爆睡した日だった。
そしてこれから更に布団で眠ります。good night …

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown ()
2025-03-15 07:37:49
今、自分ってこう思ってるんだ~とか、起こったことを俯瞰して見るって「だからどうやって?」というと、「今この瞬間に意識を合わせる」とか「身体の中の感覚を感じてみる」とか「森にいって、その感覚を身体がどう感じているかを見る」などなど、いろんなやり方がある。
そういうことを頻繁にやっていると、勝手に意識が変わっていくので、皆が騒いでいるんですよね。
意識が変わると何が起きるかも体験した方が速い。
道徳じゃなくてシステムで、これは思想や性格なんて関係ない。
誰でもそうなる。
これは、こういうことを知って一年にも満たない私も断言できる。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。