詐欺と宗教の違い? 2021-07-05 | 思うこと コロナ騒動で、「新型コロナウイルスは前代未聞の恐ろしいもの」とか「マスクやワクチンはその救世主」と言っている人は詐欺師と言われている。いわゆる「覚醒者」の人の間では、それらは宗教と呼ばれていて、信じる人は信者とか羊とか思考停止と呼ばれている。まとめると「詐欺師が非科学的な宗教を語っている」じゃあ詐欺と宗教の違いって何?「宗教じゃなくて詐欺」とそれらをあくまで分断したい人は、この現実を基に、明確にその違いを説明されたし。ちなみに私は信仰心はあるけど、宗教という概念には疑問です。 « 娘との会話25 | トップ | 今後の予定 »
2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (一女性部員) 2021-07-05 15:15:01 学会を詐欺と断定する人が、じゃあそもそも宗教というものに対する定義がとても曖昧だったりしていますね。創価学会員の私からすれば、もしも学会が詐欺ならば、世の中に五万とある宗教はやはり信用出来なくなった人から見れば詐欺でしょうと思うのですよね。 宗教ってそういう性質のものです。ここでは教義における高低深浅の話しはしませんが、 占いにしたって、他の哲学にしたってその人が自分の生活や人生のバックボーンをそこに置くと言うか、そういったものが基底となって生きているならばそれは一種の宗教ですよね。法人化しているかどうかはまた別の話しです。 返信する Unknown (海) 2021-07-05 15:33:38 >宗教ってそういう性質のものです。そうなんですよね(笑)自分が絶対正しい、間違ってないと信じているうちは、宗教でさえ「科学的」で「根拠に根差したもの」で「絶対の法則」信じられなくなった詐欺。そうなるのが宗教というべきかw 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
創価学会員の私からすれば、もしも学会が詐欺ならば、世の中に五万とある宗教はやはり信用出来なくなった人から見れば詐欺でしょうと思うのですよね。
宗教ってそういう性質のものです。
ここでは教義における高低深浅の話しはしませんが、 占いにしたって、他の哲学にしたってその人が自分の生活や人生のバックボーンをそこに置くと言うか、そういったものが基底となって生きているならばそれは一種の宗教ですよね。
法人化しているかどうかはまた別の話しです。
そうなんですよね(笑)
自分が絶対正しい、間違ってないと信じているうちは、宗教でさえ「科学的」で「根拠に根差したもの」で「絶対の法則」
信じられなくなった詐欺。
そうなるのが宗教というべきかw