goo blog サービス終了のお知らせ 

珈琲一杯分の話

2018年2月26日スタートのただのボヤキカフェです。
毒とユーモアを楽しんで頂ければ幸いでございます。

それでも許されない

2025-03-18 | ウイルスは無い
日本では「ウイルスは無い」が許されない。
ないんだけど「ない」と言ったら許されない。
「意見」じゃなくて、ただ「ないものをない」と言う、物理的な事実が許されない。
ここまで情報開示の時代になっても許されない。
許さない人が「死にもの狂い」で許さないために。
まーこういうことには慣れたけど、ホント面白いよね🤣

できたらこんな名もない主婦より、もっと立場のある人や、権威のある人や、影響力のある人に言ってもらった方がいいんだろうけど、だから立場のある人や、権威のある人や、影響力のある人が言うのは許されない🤣

私のような立場も権威も影響力もない、相手にされない人が言うのは許される。
誰の顔色を覗わなくてもいい自由さ。
私はこっちの方が断然いいけどね。

 

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown ()
2025-03-18 17:01:56
要は力尽くで「ある」ことにしてるですよ。
脅しとか脅迫とかパワハラとか飴と鞭とか。
コンプライアンスの時代なんて言ってるけど、利権の前にはそんなものふっとぶみたいですね。
真実一路だの、冤罪は許さないだの、真摯だの誠実だの正義だの、世界平和だの歯の浮くようなことを言ってる人ほどオモロイくらいだんまり。
いやだんまりはまだいいのよ。
中には自分がそんな「嫌うはずの側」にいることを認められずに、「いやウイルス感染症から人を救うんだ」と、無理やりでも言い聞かせる偽善者がサイアク。

「そりゃ自分はヘタレだよ。でもしょーがないじゃないか」すら、せめてこれすら認められないのは話にならない。
返信する
Unknown ()
2025-03-18 17:15:24
NHKがテレビを持ってなくても受信料を取ることにするそうだけど、NHKの職員って国民全体のほんのほんの僅かな人たちじゃない?
国民全員が拒否すればいいのに、NHKという権威、立場、役職となると、ははーっとひれ伏すのが不思議。
法律とか決まりとかルールとか決定事項ってそんなに鉄壁?
官僚も政治家も司法も警察も、全然守ってないじゃん。
でも機能して存続してるじゃん?
なんで国民だけ「従わない」ができないの?同じ人間なのに?
国民が全員反対したら、国民全員に罰則を与えられるの?
皆、いもしないオバケを怖がっているようにしか見えないんだけどな。
返信する
Unknown ()
2025-03-18 18:02:46
子供にマスク強制とか、修学旅行中止とか、再開したら万博行くとか、大人のパワハラって何?
二世問題があんなに叫ばれたのに、大人は実は二世問題が大好き。
自分の権力で思いのままにできる、子供へのパワハラが大好き。
教師をたどっていくと教育委員会と文科省にいく。
自分がパワハラをされて、その腹いせに生徒にパワハラ?
この負の連鎖がむしろ好きとしか思えん。
返信する
Unknown ()
2025-03-18 18:09:24
S問題の時に「決まったことに従わないなんて生きるか死ぬか」みたいに絶対視していた人が、自分がブン投げた途端、従わなくても死ぬわけでも、何が起こるわけでもないことを知って、それこそちゃぶ台ひっくり返しだった。
「まだそっちにいるの?早くこっちに来なよ~」
従っていた頃はブン投げた人に何を言っていたかも忘れて。

Sの打ち出しは絶対と、世の中の上から言われたことは絶対と何が違うの?
とっくになにもかもブン投げた側から見たら、あーまたかって感じ。
返信する
Unknown ()
2025-03-18 22:42:14
もう、影響力のある誰々さんが言うから、の時代は終わった。
決めるのは自分。
自分が主体。
自分を信じて自分を過信するくらいでいいと聞きました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。