goo blog サービス終了のお知らせ 

珈琲一杯分の話

2018年2月26日スタートのただのボヤキカフェです。
毒とユーモアを楽しんで頂ければ幸いでございます。

思考との対話

2024-11-30 | 精神世界
私の左脳(思考)は、左脳のくせに先のことを考えるのは苦手で、過去の記憶は確かに得意なんだけど、かき集めてくるのは何というか、ホントにしょーもないことばっかりで憎めない。
(すっかり忘れていた昔勤めていた会社の、初めての飲み会のカラオケで、誰が何を歌ったとか、ホントにどうでもいいことを突然持って来たり😅  )
随分無口になったのに「久々に来たらこれかい!!」と、おちょくったりツッコんだりして遊んでいる。
「そうじゃなくてもっと重要なミッションがあるでしょってば。忘れ物のチェックとか適格な言葉のチョイスとか…」と言い聞かせながら、今もまあまあうまくやっている。
皆、なんか必死で「消そう」とかしてる中で、私は楽しんでいるはいいけど、遊びすぎかな?と思っていたら、こういう動画を見つけて声を出して笑ってしまった。

私は他人の思考なんてもちろん聞こえないし、自分の思考(左脳意識、エゴ)だって、私が一方的に言うだけで、相手の返事までは聞こえないけどね。

でも仮にいつか聞こえるようになっても、ビックリしない自信はある。 
めっちゃ喜んでノリノリで話すよ😆 
聞えない今でも一日中ノリノリで話しかけてるんだから、あーやっと返事してくれたかと思う。
呼び方は何でもいいけど、そういう機能意識の数々や、神と呼ばれるものを、1ミリも疑うことなく当たり前に腑に落ちすぎているので、びっくりする理由がない。
地球外生命体も同じくらい、当たり前すぎて驚かないし。

毎度のこれです。
ここまで解明されて体験談が広まっても「そんなのオカルト」「だって学校で習ってないし」「テレビでも新聞でも言ってないし」と言う人がいたら、30秒ほどフリーズするくらいびっくりするけどね。

ちなみにネドじゅんさんの次の本でも「左脳さんと対話した内容」が載るそうなので、それが楽しみである。

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown ()
2024-12-01 05:39:46
オールドメディアが面白いくらい不都合を報道しないので、報道しないことで気が付く人が出てきましたね。
報道するから洗脳される人たちが、報道しないから気がつくへ。

メディアも教科書も一緒ですね。
教科書に書いてないことが本当のことなので、テレビならぬ教科書を読むとバカになる。
読んでバカになった人は、いかにブン投げられるかなんだけど、勉強できる才能とブン投げる才能は別のようで、むしろ反比例するというのか。
覚えるのと忘れるのどっちも得意という人ってあまりいないのかな?
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。