珈琲一杯分の話

2018年2月26日スタートのただのボヤキカフェです。
毒とユーモアを楽しんで頂ければ幸いでございます。

学んだ結果

2022-11-15 | 思うこと
押しワクの人たちが、いくらワクチンの善さというのか正当性を訴えたところで、私は真に受けないようにしている。

なぜなら、Sのバリ活の前例があるのでね。

事実、アンチをバッサリの活動家の
「活動ってすっごく楽しい」「会合行くと元気が出るよね」「拠点にさせて頂ける福運」「ノルマじゃないわ。目標よ」諸々を、ふんふんと真に受けていたら、後になって「ケッ」って感じに言われたこと数回。

「言ったら負けと思って心に蓋をしていた」
「やせ我慢の日々だった」
「家族団らんの時間を無駄にした」
「大人の対応をしていただけ」
「上っ面しか知らないくせに、腹立つ」

そこまで言われたら、
「はい、上っ面を本心と思って、言葉のまま信じた私が浅はかでした。すいません😟 」と言うしかないよね。

というわけで学習した。
「押し」が言うことって、そのまま取ってはいけない。
上っ面の下にこそ本心があり、プライドなのか意地なのか、その他諸事情ってものがある。

カネもあるし、立場もあるし、打ったことを後悔してるけど、その憂さを非接種に晴らしてたりとか…
そりゃそうだよね。
ここまでの薬害を知らないはずもないし、そこまでバカじゃないだろうし。

はい、反省して学んだ結果です😄 
コメント (3)