貝の独り言

人見てもよし、見なくともよし我は咲くなり。でも見てもらいたいなー。宜しく返待つ。 

安保とは米の言いなりになること

2011年11月10日 22時30分00秒 | これ何とかしようよ

 北富士演習場で11月11日から沖縄米海兵隊に実弾砲撃訓練が始まります。
 それに向けて、横浜ノースドックに155ミリりゅう弾砲12門、車両約100両が陸揚げされ北富士に送られました。
 参加人員は約430人で東富士に建設されている米軍兵士専用(自衛隊員用宿舎よりズート上等です)の宿舎に泊まり込んでの演習です。
 この運送費、訓練費などは全部日本持ちとのことです。
 何で、世界に誇る富士山の麓で演習させるのでしょうか?地元では富士山を世界遺産登録をしようと頑張っているのに。
 演習の後は自衛隊が不発弾の処理をするとか、戦争のためなら金に糸目はつけないのです。
 もう、忘れはじめたカンボジアへ地雷撤去の調査に行きますが未だに広大な土地に地雷が埋めたままになり、熱帯林の根っこに包まれたりしているとのことです。
 そして今でも被害者は少なくなったと言われていますが地雷を踏んでの事故はつづいているそうです。
 人殺しの訓練を止めこのお金で世界には数百万個仕掛けて有る地雷撤去に使って貰いたいものです。悲しい顔


災害救助・復興隊へ

2011年11月09日 13時48分22秒 | Weblog

 北海道に駐屯する陸上自衛隊第7師団が動的防衛力を構築するという「新防衛大綱」に基づいて6日深夜から7日未明にかけて90式戦車4両、89式装甲戦闘車やジープなど国・道・市道を走行してフェリー乗り場まで移動したそです。
 真夜中に100デシベルを超える轟音を発しながら、途中89式装甲戦闘車が故障して国道上で停車、トレーラーで搬出されるまで16台もの車列が出来たとのことです。
 どのような訓練なのかは私には解りませんが、人が寝静まった真夜中に?何故?。
 日本は戦争をしない国です、憲法がそう決めています。
 自衛隊を災害緊急救助、復旧隊に切り替えて国内はもとより、世界への救助・復旧に貢献させるべきじゃないかと思いますが。東日本大震災の現地には援助する事がまだまだ沢山あるはずです。国民のボランティア活動などに頼らなくても済むように戦争訓練は止めさせましょう。


増税しなくても、公務員給与減らさなくても

2011年11月04日 10時07分55秒 | 「しんぶん赤旗」を読んで

 東日本震災復興財源として、国家公務員の人事院勧告を見送り特別法案で7.8%も削減する。
 消費税増税を国内・外に表明して国民に負担を押しつけるなど、国内の消費を大きく冷えさせ不景気を増大させる事しか考えていませんね、野田内閣と民主党は。
 現在必要もない自衛隊の機能拡大(F18戦闘機の購入など)と米軍との大規模な共同演習(現在行われている、GW航空母艦と自衛隊)には中止するなどには指一本触れようとしていません。
 戦争の遂行の為のお金を震災復興に回せば公務員給与や増税などしなくても十分に捻出できるのにです。
 親分であるアメリカでさえ赤字削減の為、国防費を大幅にカットという話が出ているというのに、何故日本では出来ないのでしょうか? 不思議です。
 戦争の為のお金を復興に回して欲しいものです。怒った顔


TPP? 慌てない、国民と相談した上で

2011年11月01日 09時18分16秒 | 今日喋りたいこと

スーパーへ買い物に行きました。いつものように夕食の食材を探していましたら、選り取り3本(720ミリリットル)999円というワインがありました。
 スペイン産ですが安い!と思って買ってきました。
 栓はコルク栓ですからそれほど安物でもないんでしょう。
 現在は円高の影響で安いのでしょうが、これに加えてTPPに参加するようなことになったら、1,000円で5本なんて事になるのでは、ノンベーとしたら嬉しい限りです。
 しかし、今、国産ワインが安くて1本500円くらいなのですから国内のワイン会社とブドウ生産者は立ち行かなくなって倒産、なんて事にならないでしょうか。
 そしたら、大変なことになるんじゃないでしょうか。
 美味い、安い、沢山飲めるなんて喜んではいられません。
 ワインもですが日本人の食糧需給率が現在38%、これが13%になってしまうと言う計算が日本政府の農林水産省が発表しているんですか。
 野田首相が言うように、そんなに国民の為になるのでしょうか私は疑問です。
 早急に「賛成、参加します」は止めてもっとゆっくりと考えましょう。嬉しい顔グー悲しい顔