かごめかごめの真実とは

空海様が私に教えてくれた秘密の暗号

伊勢神宮の内宮はダビデ王を祀り、外宮はソロモン王を祀っている

2019-12-30 06:06:06 | かごめかごめの真実とは

2019年12月30日(月)

淡路島で一番高い山である諭鶴羽山とダビデ王の墓と伊勢神宮内宮とは、基本形の2:1:√3の直角三角形を描きます。

又、諭鶴羽山とソロモン王の墓と外宮とは、これも基本形の2:1:√3の直角三角形を描きます。

昨年の七月、伊勢神宮の南に位置する八祢宜山亀壺の掃除に参加した時に「何で? どうして!??」という光景を目にしました。

それは、JR伊勢駅から外宮、そして内宮に繋がる街道の両脇に長年並んでいたという石灯篭が解体されている光景でした。

長年あったダビデの星が刻まれた立派な石灯篭が何故壊されているの!??」と驚きを隠せませんでした。

現在どのようになっているのでしょうか。 存在しているのかして居ないのか知りたいものです。

天皇陛下と伊勢神宮との深い結びつき。 そろそろ全てを国民の前に広く語らなければならない時期が近づいているように思う私です。

語らなければ大変なことになる恐れを感じづには居れません。

連面と歴史ある我が国の天皇とは、本来、一国の象徴的なものでなく、全世界人類の象徴的存在が天皇なのでした。

いよいよ「夜明けの晩」の様相のようです。

いよいよカゴメの唄の最終へと来たようです。

出雲大社本殿と伊勢神宮内宮と二等辺三角形を描く場所は、見事に地下神殿がある朝来市生野町口銀谷の絶峯御林です。

大地に浮かび上がった折鶴の意味をもう一度思い起こす時が来たようです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卑弥呼おばさんとの会話からの予感

2019-12-23 14:27:45 | かごめかごめの真実とは

2019年12月24日(火)

私 : 「卑弥呼さんは、たいへんな美人だったそうですねぇ」

卑弥呼さん :「まぁ~だれがそんなことを言ってるんですか」

私 : 「卑弥呼さんは、琴をよく弾いて居られたらしいですね」

卑弥呼さん : 「どこでそんなこと聞かれたんですか」

私 : 「卑弥呼さんの陵墓は、こと座の主星ベガでしたね

卑弥呼さん : 「よくもまぁ~・・正解ですわよ。でも・・どうしてそれを・・」

私 : 「でも・・、満たされない寂しさを味あわれたのですね ・・ ・・ 」

卑弥呼さん : 「エッ!何のことですの?」

私 : 「私には想像できかねる世界です・・ ・・ 」

卑弥呼さん : 「奥歯に挟まった様な・・何を言わんとされているのです??」

私 : 「ご両親のお顔をご存じでないと・・」

卑弥呼さん : 「どこの誰からそんなことを・・」

私 : 「生野の傍の川渕の小道を、妹さんと弟さんと3人で「」まで連れて来られたんですよね」

卑弥呼さん : 「エ~~~ッ! そのようなことも・・」

私 : 「ハイ、知っています」

卑弥呼さん :「では・・私に男の子がいたこともご存じですの?」

私 : 「ハイ、その経緯も聞いて居ります」

卑弥呼さん : 「・・・・・」


私 : 「大変なお方の血を受け継いでおられたばかりに・・」

卑弥呼さん : 「これも定めと思えるまでには時間もかかりましたが・・」

私 : 「イエス様の聖杯を石の宝殿の巨石の下に御隠しになられたのでしたね」

卑弥呼さん : 「そうそう、そうでしたわね」

私 : 「もう抜き取られていますかねぇ」

卑弥呼さん :「どのようなことになるのでしょうかねぇ・・」

私 : 「生野の地下神殿にももう来年あたりには密かに辿り着く工程のようですし・・」

卑弥呼さん :「どのようなことになるのでしょうかねぇ・・」

私 : 「パパさまとやらももうソワソワで、やってこられましたねぇ」

・・そして

広島と長崎に投下された原爆によってもたらされた破壊が二度と繰り返されないよう阻止するために必要なあらゆる仲介を推し進めてください」と安部総理大臣に告げたのでしたね

卑弥呼さん :「あのことこそお告げよ」・・と。

卑弥呼の墓と石の宝殿と美女山は、2:1:√3の直角三角形を描きます。

親不知と美女山と卑弥呼の墓は二等辺三角形を描きます。

卑弥呼の墓と美女山と土塔は、直角三角形を描きます。

卑弥呼の墓と土塔琴弾山も直角三角形を描きます。

・・・

私 : 「以前・・、私が何を成したかを世界中の人達に伝えてください!と言って居られましたが・・ごめんなさいね、忘れてはいませんから・・」

卑弥呼さん : 「大変でしょうが、よろしくお願いいたしますね」

私 : 「頑張ります!」

卑弥呼さん : 「ところで、いったい誰から聞かれたのですか!?」・・と。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤原不比等君が卑弥呼の墓に関する情報を教えだしました

2019-12-21 06:06:06 | かごめかごめの真実とは

2019年12月22日(土)

7日に皆で不比等さんのお墓参りに行ってから、一気にいろんなことを教えられている私です。

不比等さんは大変喜ばれている御様子です。


土塔へ行っただろう、思い出せ!あれが重要なベンチマークだ」と。

 

土塔と藤原不比等の墓と西は、西求女塚古墳。東は崇道天皇陵とは2:1:√3の直角三角形です。

不比等君の墓と西求女塚古墳と崇道天皇陵は正三角形を描きます。 見事です!

西求女塚古墳 ・・ 「西にある女性のお墓を求めなさい」と私には聞こえました。

それで、西求女塚古墳と卑弥呼の墓と等距離にある上島が存在します。

五色塚古墳も直角三角形を描きます。

卑弥呼の墓と上島とを結んで、西へ2:1:√3の点を求めると十文字山。

東へその点を求めると、「刑部」。

そして・・、上島と十文字山のライン上にイエス終焉の地があり、この点と上島と卑弥呼の墓は1:1:√2の直角二等辺三角形を描きます。

見事です!

姫路城の天守閣には「刑部明神」が祀られ、そこで手を合わす先は、卑弥呼の墓でした。

姫路城は卑弥呼の墓に向けて設計されていました。

そして卑弥呼の墓(婀月山)の麓にも刑部明神を祀る祠があり、ここで手を合わせても卑弥呼の墓に手を合わせるようになっていました。

卑弥呼の墓と上島と2:1:√3の地点に「刑部」という地名が残っていることも偶然とは考えられません。

刑部氏も古代日本の礎を築かれた方々で、忘れてはならないご先祖様達ですね。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小治田安萬侶も藤原不比等の墓を教える場所に眠った

2019-12-12 17:53:11 | かごめかごめの真実とは

2019年12月13日(金)

滋賀県には近江富士と呼ばれる綺麗な三上山があります。

太古の昔から多くの人達が道しるべとしたり、心を癒されたことでしょう。

小治田安萬侶(おはりだのやすまろ)は、その三上山と藤原不比等公の墓ケプラー三角形となる場所に自分の墓を決めたようです。

近江と言えば、壬申の乱の戦場の舞台でもあります。

その壬申の乱で大友皇子が自害したと言われる場所へと、先々月、醍醐寺へと行ってお祈りした後、そこから皆さんで大津にある鞍掛神社へと行きました。

そこから遠くに綺麗に見えていた山が、三上山でした。

太安万侶の墓も藤原不比等と大友皇子の終焉の地とで2:1:√3の地点にありましたねぇ。

そして、イエス・キリストの墓とも綺麗な直角三角形を描いていました。

歴史が面白い!と言えば、その時代を命をかけて生きた先人達に申し訳ありませんが、この世のドラマの終焉の地をどこにするかまで決めて、その霊ラインの最終地点がイエス・キリストの墓に辿り着けるようにしていました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝珠山 理智院で不動明王に手を合わせる先は、赤穂市の宝珠山である

2019-11-18 06:06:06 | かごめかごめの真実とは

 2019年11月18日(月)

赤穂の宝珠山の目の前の海に浮かぶ生島には、秦 河勝はた の かわかつ)が眠っている。

その生島を見つめ見守る場所に妙見寺があるが、開基は行基であり空海様も痕跡を残している。

宝珠山 理智院も、行基が開山し、空海様も痕跡を残している。

そして、卑弥呼の墓と赤穂の宝珠山と理知院の三点は、見事に2:1:√3の直角三角形を描いている。

又、偶然であろうか、理知院の空海様の立像は、古代史の謎を解く上で重要な役割を果たす二つの梵字の「阿」が刻まれた磐座がある交野市の交野山を見つめ見守っている。

宝珠山 理智院で不動明王に手を合わせる先は、赤穂市の宝珠山である。

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

役行者や行基、最澄、空海・・そして修験道が日本を守ってきた

2019-11-03 06:15:49 | かごめかごめの真実とは

2019年11月3日(日)

 大黒山(出雲)から香春岳(かわらだけ・福岡県香春町)までの距離と、同じく役行者堂までの距離は、259㎞と同距離です。又、香春岳と役行者堂の中点にも大黒山(愛媛県西条市)があります。

そして、役行者堂とイエス・キリストの墓と英彦山(福岡県添田町)が直角三角形を描きます。

香春神社 英彦山神社・・いつか行ってみたいものです。

そして、役行者堂とイエス・キリストの墓とを結んだラインから東へ2:1:√3に近い地点(2度のづれ)には、第十代崇神天皇陵があります。

イエス・キリストの墓と崇神天皇陵と3:4:5の直角三角形である大矩の地点に霊仙山があります。

イエス・キリストの墓と役行者堂と比叡山延暦寺根本中堂とは一辺が103㎞の正三角形を描いていました。

このように、役行者堂とイエス・キリストの墓を結ぶラインで、東西に修験道の聖地が結ばれていたりすることは、役行者はイエス・キリストの秘密を知っていたということでしょう。

ですから、役行者を崇める修験道もイエスの秘密を全て知っていたし、そのことを行基や、密教という形で最澄、空海たちに受け継がれて、体系化され聖地をみんなで守り崇めたと私には響いてきます。

役行者や行基、藤原不比等や和気清麻呂、そして若き最澄、空海らに引き継がれ・・そして修験道たちみんなで、この素晴らしい日本を守ってきたということでしょう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隠岐の島と本島との距離が異常なほど縮まっているようです

2019-11-02 05:05:05 | かごめかごめの真実とは

2019年11月2日(土)

首里城の火災から千山とイエス・キリストの墓の三点が直角三角形で描かれていることが分かります。

そして首里城とイエス・キリストの墓との二点間には、重要な山や神社が位置していることが分かりました。

でも千山とイエス・キリストのライン上にあったであろう隠岐の島の神島は、そのラインから南に数㎞ずれています。

日本列島のあちこちに点在する神島は、重要なベンチマークの島ですが、神島とイエス・キリストの墓と首里城の三点の角度は89度ほどになっています。

1度のずれが生じているようです。

鳥取から近畿に存在する4つの小富士山が、当初2:1:√3の30度60度90度の直角三角形と3:4:5の大矩の直角三角形の組み合わせだったと仮定した場合、

三角形の各辺の歪みと近畿の活断層の位置がピタリと符合するように思います。

何千年も前から先人達は、列島の歪を求め、地震などの予測もしていたのではないかと私には見えます。

太平洋プレートとフィリピン海プレートに押されて、ユーラシアプレート上にある隠岐の島と本島との距離が異常なほど縮まっているようです。

近づきつつある大地震。

日本列島の裂け目は何所に発生するのか。

いつなのか・・。 

助かる人、助からない人・・、 その時が 近づきつつあるのは間違いなさそうですがぁ・・。

ああ、神様~~   ああ、荒神様~~  ああ、龍神様~~ 。

 

 



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現人神さまたちは、一人一人が目覚め、鳳凰のように蘇ることを促しています

2019-10-26 05:09:40 | かごめかごめの真実とは

2019年10月26日(土)

イエス・キリストの墓と藤原不比等の墓と、上島は、綺麗な2:1:√3の直角三角形を描きます。

本当に綺麗です。

イエス・キリストの墓と上島と東大寺大仏殿は、直角三角形を描きます。

不比等君は、応神天皇の墓も仁徳天皇の墓も・・、全てを知っていましたねぇ。


空海さまは、高野を開いた後も、毎月一回必ず荒神岳へと登った意味は、荒神社の真北に桓武天皇が眠って居たからだと、そのことだけを今まで私は思っていましたが、もう一つ重要なことが在ったようです。

荒神社から不比等君にも応神天皇にも、イエスやイエス王家の方々に祈りをささげていたということでしたね。

不比等君は、斉明天皇や天武天皇・持統天皇らから切なる思いを託され記紀に纏め、それらの願いを桓武天皇で若き最澄、空海を使って忠実に実行しました。

又、藤原武智麻呂も父を尊敬し思いを受け継いでいることがお墓の位置でくみ取れます。

これらイエス王家の血を受け継ぐ藤原家の方々は、真実を悟られることなく真実を語り継がせていますね。

もうそろそろ、真実を表に出す時が近づいているようです。

読者の方々の身体には、まちがいなく不比等君のDNAもイエス・キリストの血も受け継がれています。

あまりにも凄すぎます。

真の世界平和は、イエス・キリストが活躍した舞台が日本であり、兵庫県の中央の山地に墓があり、そこにモーセの御霊も祀り、世界人類の御先祖の神々も祀っている王家の丘があることを世に知らしめることにあります。

この世は、この世に居た人たちから見つめられている虚の世界であり実の世界です。

真実を捻じ曲げて、又は体裁を繕ってみてもお見通しの世界です。

この世に居られた私たちの御先祖の御先祖様である現人神さまたちは、一人一人が目覚め、鳳凰のように蘇ることを促しています。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不比等君も2:1:√3で眠りにつかれましたか・・

2019-10-25 03:12:06 | かごめかごめの真実とは

2019年10月25日(金)

修験道総本山 五流尊瀧院 26日 11時 ・・ 誰か、花と塔を見てくれたら・・。

私は醍醐寺で花をさがして・・。

不比等君2:1:√3で眠りに着かれたのですね・・。

    

 

岡山県在住の方から、早速 メールをいただきました。

明日の11時に【花と塔】を見に五流尊瀧院を訪れたいと思っております」との心温まるメールでした。

 

歴史の実をることで、今、この世に存在していることの幸せを今まで以上に実感することができます。

この世に生んでくれた、父、母、 祖父ちゃん、祖母ちゃん、  ・・ 先人先輩、みんな、み~~~んなに感謝してもしきれません。

 

ご先祖をたどれば、不比等君にもイエス様にもマリア様にも会えますよ。 

 

明日、 11時11分、 意識合わせをいたしましょう。

 

あなたはどこから、ご先祖の神であるご先祖様に手をあわせますか。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イエス・キリストの墓と宮山と順礼池は、2:1:√3

2019-10-22 06:43:52 | かごめかごめの真実とは

2019年10月22日(火)

20(日)は、加古川在住と言われる女性御三人さんとの待ち合わせ場所が神河町の寺前駅でしたが、急きょ生野町の姫宮神社となりました。

そして、井筒屋さんでゆっくりと話することになりました。

いろいろ・・話して、最後に「アッ!」と言って、

「イエス・キリストの墓と宮山と順礼池は2:1:√3になっています。順礼池は、間違いなく巡礼池のことでしょう」ということを告げて別れました。

「真の聖地の巡礼を始めなさい、昔のように・・」と言うことなのでしょう。

 

役行者は、イエス・キリストの墓など古代大王達の墓の場所とか全て知っていましたね。

役行者が知っていたことを行基さんが全て受け継いでいました。

それらのことを、藤原不比等も和気清麻呂、第50代桓武天皇も先人達の思いを成就させようと、若き最澄、空海に託した国家プロジェクトを立ち上げたのでした。


和歌山県に役行者堂があります。ここで手を合わせるとイエス・キリストの墓に手を合わせるようになっています。

イエス・キリストの墓と、比叡山延暦寺根本中堂と役行者堂は一辺が103㎞の正三角形を描きます。

又、イエス・キリストの墓から、修験道の総本山と言われる五流尊瀧院(ごりゅうそんりゅういん)までの距離も同距離です。

イエス・キリストの墓と比叡山延暦寺根本中堂と五流尊瀧院の三重塔までは二等辺三角形を描きますが、五流尊瀧院と延暦寺根本中堂との中間点に宮山(加古川市)があります。

そしてそこから二等辺三角形の底辺に沿って、イエス・キリストの墓と宮山と2:1:√3の地点に、「順礼池」があります。

この順礼池とは、正式には、「巡礼池」と書かなくてはいけない場所でしょう。 

この池には今は知られていなくても数々の謂れが在るや無しや・・。


イエス・キリストの墓から103㎞地点に、醍醐寺五重塔、平等院鳳凰堂、鴻の巣山 ・・そして 行基の墓が位置しているのは、偶然ではないでしょう。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩神神社の巨大な磐座は、聖徳太子=蘇我入鹿の墓と天武天皇のお墓である衣笠山を遥拝する浄見原神社の方角を教えている

2019-06-17 06:06:06 | かごめかごめの真実とは

2019年6月17日(月)

私は今までこれほどに大きくて重要な方位を教える見事な磐座を見たことがない。

岡山県赤磐市の岩神神社の磐座も重要な場所を教える立派な方位石でしたが、奈良県吉野町矢治の岩神神社の磐座は圧巻である。

私はコンパスグラスで計測してきた角度を地理院地図に落とし込んで、岩は何を私達に教えているのかを調べると・・・。

もう見事である。

向かって一番大きな面は、コンパスグラスで337度である。

この角度の方向には、大和郡山の松尾寺の補陀落山である。

ここには、聖徳太子=蘇我入鹿の墓がある。 

又、向かって右手の面は90度である。

この方角には、天武天皇の墓である衣笠山の麓の清谷寺を教えている。

そして、向かって左端には岩が割れているが、この割れが教える角度は64度である。

この方角には、天武天皇の墓である衣笠山を遥拝する浄見原神社がある。

又、浄見原神社がある山の三角点も64度に位置していて、その三角点と岩神神社の磐座と、天武天皇の墓である衣笠山の三角点は、見事にケプラー三角形を描いている。

岩神神社の磐座から1.74㎞東に天武天皇の墓、西に1.74㎞に宮滝遺跡

この地域の神社やお寺も計画された配置になっている。

そして、天武天皇のもとで古事記や日本書紀の編纂に携わった藤原不比等の墓と、天武天皇の墓と平安京建設に大いに関わった秦河勝の墓の三点も、ケプラー三角形を描いている。

又、天武天皇の実母である斉明天皇の墓(比定されている天皇陵ではない)と、天武天皇の墓と、高野山の弘法大師廟は、見事に2:1:√3の直角三角形を描いている。

これらは、全て計算されつくした位置決めになっている。

そしてそれらの墓は、全て兵庫県神崎郡神河町南小田の標高836m地点にある、大国主命=イエス・キリストの本当の墓に繋がるように三角法で霊ライン網が構築されている。

そしてこれらは、時代と共に幾重にも幾重にも賢者達の墓が三角法で重ねられている。

岩神神社の磐座は、天武天皇の墓とその父である蘇我入鹿の墓を教える重要な方位石である。

この磐座を造らせたのは、天武天皇の産みの親 斉明天皇である。

 

 

 

 

 浄見原神社から見る天武天皇が眠る衣笠山は、雄大で実に美しく愛おしい・・!

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行基さんは、蘇我入鹿の血を引いていると語っているようです。

2019-03-09 05:28:37 | かごめかごめの真実とは

2019年3月9日(土)


行基の墓と、蘇我入鹿の墓(松尾寺の補陀落山)と、国家の寺で七重の塔もあったという大安寺内の杉山古墳は、2:1:√3の見事な直角三角形を描きます。


偶然でしょうか。


いえいえ違いますよ、この形は、綺麗な意味ある計画的配置です。


行基さんは、蘇我入鹿の血を引いていると語っているようです。


そして、大安寺内の杉山古墳に眠る方は、蘇我入鹿に非常に近い関係の人だと言っていますね。


いったい誰!?


今日、行基さんと入鹿さんのお墓参りに縁ある方々と総勢34名で参ります。 天気は快晴!です。


東京、神奈川、熊本、高知、広島、岐阜、など遠方からも早朝から沢山の方々が集われます。


皆さんを代表して、今まで誰もしなかったお墓参りをしてまいります。 合掌!



 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

法隆寺のハートの池が教えるものは、イエスの陵墓とイエスのハートの丘が教える生野の地下神殿である

2019-02-15 06:06:06 | かごめかごめの真実とは

2019年2月15日(金)

 法隆寺の鏡池はハートの形で、一つは醍醐山を教えていました。

醍醐山と桓武天皇を祀る金堂とイエスの陵墓の横のハートの丘が教える先にある生野の地下神殿を直角三角形で教えています。

又、法隆寺の五重塔と醍醐寺の五重塔と、地下神殿の遥拝の山である八幡山ピラミッドも直角三角形を描き、重要な場所であることを教えています。

ハートの池が教えるもう一か所は、比叡山延暦寺根本中堂ですが、根本中堂でご本尊様に手を合わせると、ご本尊様と重なるように卑弥呼の墓とハートの丘とイエスの陵墓です。

又、兵庫県篠山市遠方の山中に綺麗な綺麗なピラミッドのような354mの山がありますが、法隆寺のハートの池と根本中堂とこの354mの山は、1:1:√2直角二等辺三角形を描きます。

そしてその354mの山から根本中堂までと、イエスのハートの丘までは綺麗な二等辺三角形を描きます。

見事です! この山は、お墓なのでしょうか?? 単なるペンチマークの山でしょうか・・。

まだありますよ。

354mの山とイエスのハートの丘と2:1:√3にあたる場所に淡路島の油谷山があります。

最初の頃、この山にも登らされていました

なんとこの油谷山からイエスのハートの丘までと、法隆寺のハートの池までは、91.6㎞と全くの同距離です。

見事です!! 

そして・・、その油谷山と法隆寺のハートの池と、和歌山県有田にあるハートの山は、これも綺麗な直角三角形を描きます。

見事です!。

ああ~~~、これからが凄いのです!

凄い発見が・・・ 、ああ~~~凄い発見!! 

気が触れそうです。 大声で叫びそうです!・・というお話は、 明日の心だ~~!!  

 

3月9日(土) 新大阪駅から出発の日帰りツアーは、行基さんのお墓から法隆寺。

そこから蘇我入鹿さんのお墓へお参りして新大阪駅へと戻ってくるツアーです。

費用は、15000円(税、昼食、拝観料 含みます)と決定しました。

これは 歴史的発見に立ち会う、正に歴史的瞬間その場面に自分が立ち会うような出来事です。

お申し込みはお早目がよろしいかと・・思います。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒川神社と雷神山と三輪山は見事に2:1:√3の直角三角形

2018-12-10 05:05:05 | かごめかごめの真実とは

2018年12月10日(月)

 ああ~~ 一気に関東方面へと図形を描かされだしました。

またまた矢野さんが、「寒川神社が気になります」と言います。

それで・・、調べてみると綺麗な図形が描けました。

寒川神社で手を合わせると、455㎞はなれた雷神山に手を合わせるようになっています。

そしてそのラインに直角に行ったところに三輪山があり、その三点を結ぶと見事に2:1:√3の直角三角形を描きます。

三点は重要なベンチマークポイントです。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帝釈天永明寺 と 京都帝釈天 と 摩尼山と如意輪時の四点を結ぶと・・

2018-12-06 06:50:01 | かごめかごめの真実とは

2018年12月6日(木)

 帝釈天永明寺 京都帝釈天摩尼山如意輪寺の四点を結ぶと、綺麗な図形が描けます。

何かを語りかけてくるようです。

摩尼山を除いて3ケ所は行きましたが、一番気になって行けてない山が摩尼山です。

帝釈天永明寺と京都帝釈天と帝釈天出現の立岩がある摩尼山は、2:1:√3の直角三角形を二つ組み合わせた位置関係ですから、いかに重要な山かが伺えます。

必ず登れるその「時」と「タイミング」があることと信じています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする