かごめかごめの真実とは

空海様が私に教えてくれた秘密の暗号

岩神神社の巨大な磐座は、聖徳太子=蘇我入鹿の墓と天武天皇のお墓である衣笠山を遥拝する浄見原神社の方角を教えている

2019-06-17 06:06:06 | かごめかごめの真実とは

2019年6月17日(月)

私は今までこれほどに大きくて重要な方位を教える見事な磐座を見たことがない。

岡山県赤磐市の岩神神社の磐座も重要な場所を教える立派な方位石でしたが、奈良県吉野町矢治の岩神神社の磐座は圧巻である。

私はコンパスグラスで計測してきた角度を地理院地図に落とし込んで、岩は何を私達に教えているのかを調べると・・・。

もう見事である。

向かって一番大きな面は、コンパスグラスで337度である。

この角度の方向には、大和郡山の松尾寺の補陀落山である。

ここには、聖徳太子=蘇我入鹿の墓がある。 

又、向かって右手の面は90度である。

この方角には、天武天皇の墓である衣笠山の麓の清谷寺を教えている。

そして、向かって左端には岩が割れているが、この割れが教える角度は64度である。

この方角には、天武天皇の墓である衣笠山を遥拝する浄見原神社がある。

又、浄見原神社がある山の三角点も64度に位置していて、その三角点と岩神神社の磐座と、天武天皇の墓である衣笠山の三角点は、見事にケプラー三角形を描いている。

岩神神社の磐座から1.74㎞東に天武天皇の墓、西に1.74㎞に宮滝遺跡

この地域の神社やお寺も計画された配置になっている。

そして、天武天皇のもとで古事記や日本書紀の編纂に携わった藤原不比等の墓と、天武天皇の墓と平安京建設に大いに関わった秦河勝の墓の三点も、ケプラー三角形を描いている。

又、天武天皇の実母である斉明天皇の墓(比定されている天皇陵ではない)と、天武天皇の墓と、高野山の弘法大師廟は、見事に2:1:√3の直角三角形を描いている。

これらは、全て計算されつくした位置決めになっている。

そしてそれらの墓は、全て兵庫県神崎郡神河町南小田の標高836m地点にある、大国主命=イエス・キリストの本当の墓に繋がるように三角法で霊ライン網が構築されている。

そしてこれらは、時代と共に幾重にも幾重にも賢者達の墓が三角法で重ねられている。

岩神神社の磐座は、天武天皇の墓とその父である蘇我入鹿の墓を教える重要な方位石である。

この磐座を造らせたのは、天武天皇の産みの親 斉明天皇である。

 

 

 

 

 浄見原神社から見る天武天皇が眠る衣笠山は、雄大で実に美しく愛おしい・・!

 

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 斉明天皇のお墓へ天武天皇を... | トップ | 6月16日(日) 藤原不比... »
最新の画像もっと見る

かごめかごめの真実とは」カテゴリの最新記事