かごめかごめの真実とは

空海様が私に教えてくれた秘密の暗号

綺麗な図形は、重要な古代史を教えているようです

2020-01-21 05:06:43 | かごめかごめの真実とは

2020年1月

和気清麻呂を祀る京都の護王神社(ごおうじんじゃ)で手を合わす先は、大聖寺であることの重要性が分かって、以前、皆さんと一緒にツアーでも行きました。

大聖寺の不動堂で手を合わす先は、見事にイエス・キリストの墓でしたが、空海様の墓と大聖寺と剣山が基本形の2:1:√3の直角三角形を描きます。

このことからも、剣山の重要性が浮かび上がります。

もちろん大事な空海様の墓に大聖寺、剣山から手を合わす大勢の念が繋がり届くようにとの願いも含まれていることでしょう。

そして、剣山と亀座池と藤原不比等の墓は、1:1:√2。 亀座池と藤原不比等の墓を結ぶ霊ラインには、イエス・キリストの墓が見事に位置しています。

亀座池と藤原不比等の墓と弘法大師廟は、正五角形の一部をなす直角三角形を描きます。

そして亀座池と藤原不比等の墓とを結んだラインを底辺として正五角形の一部を組み合わせたポイントに豊岡市の祥雲寺があります。

祥雲寺は地域名のようですが、この地域には由緒ある神社や寺院があり、おそらく奈良、平安時代には、栄えた寺町があったのではと推測できます。

もっと古くは、丹後王朝など素戔嗚系王族が暮らす地域のように思えてなりません。 

古代史研究家の市川慎さん的に言えばこの但馬たじま)地域は、古代、遠くはペルシャはタージから来た人たちが多く住んでいた地域だと言われます。

市川慎さんが、2月1日(土)のセミナーにも来ていただく予定です。

綺麗な図形は、重要な古代史を教えているようです。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空海様は達磨ヶ峰から生野の里を眺めたことでしょう

2020-01-18 05:17:04 | かごめかごめの真実とは

2020年1月18日(土)

空海様の墓と四国で二番目に高い霊峰剣山と愛宕山とは、見事に2:1:√3の直角三角形を描きます。

空海様の墓と四国で一番高い霊峰石鎚山と竜神山とで直角三角形を描きます。

空海様の墓と剣山と愛宕山の2:1:√3の直角三角形につながる、1:1:√2に達磨ヶ峰があります。

達磨ヶ峰には遠い昔、お寺があって、それを下におろしてきたのが、延応寺でした。

この不思議な物語の最初の頃、何度か登らされましたが、意味ある場所であることは、そこから生野の街を眺めるたびにそう思いました。

そして延応寺には空海様の匂いが私にはプンプンしてなりませんでした。

延応寺の庭から眺める風景と、そこから目に飛び込んでくる情報こそ、空海様が剣山から移し替えたアークが隠された場所でした。

空海様は達磨ヶ峰から生野の里を眺めたことでしょう

達磨ヶ峰から大亀山はピラミッドに見えましたね。

達磨ヶ峰から卑弥呼の墓八幡山ピラミッドも見えていましたね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤原不比等君が卑弥呼の墓に関する情報を教えだしました

2019-12-21 06:06:06 | かごめかごめの真実とは

2019年12月22日(土)

7日に皆で不比等さんのお墓参りに行ってから、一気にいろんなことを教えられている私です。

不比等さんは大変喜ばれている御様子です。


土塔へ行っただろう、思い出せ!あれが重要なベンチマークだ」と。

 

土塔と藤原不比等の墓と西は、西求女塚古墳。東は崇道天皇陵とは2:1:√3の直角三角形です。

不比等君の墓と西求女塚古墳と崇道天皇陵は正三角形を描きます。 見事です!

西求女塚古墳 ・・ 「西にある女性のお墓を求めなさい」と私には聞こえました。

それで、西求女塚古墳と卑弥呼の墓と等距離にある上島が存在します。

五色塚古墳も直角三角形を描きます。

卑弥呼の墓と上島とを結んで、西へ2:1:√3の点を求めると十文字山。

東へその点を求めると、「刑部」。

そして・・、上島と十文字山のライン上にイエス終焉の地があり、この点と上島と卑弥呼の墓は1:1:√2の直角二等辺三角形を描きます。

見事です!

姫路城の天守閣には「刑部明神」が祀られ、そこで手を合わす先は、卑弥呼の墓でした。

姫路城は卑弥呼の墓に向けて設計されていました。

そして卑弥呼の墓(婀月山)の麓にも刑部明神を祀る祠があり、ここで手を合わせても卑弥呼の墓に手を合わせるようになっていました。

卑弥呼の墓と上島と2:1:√3の地点に「刑部」という地名が残っていることも偶然とは考えられません。

刑部氏も古代日本の礎を築かれた方々で、忘れてはならないご先祖様達ですね。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤原家の方々が何か訴えています!

2019-07-19 06:06:06 | かごめかごめの真実とは

2019年7月19日(金)

京アニ 爆発火災

またまた悲惨な火災事件が発生しましたね。

注目!注目してください!と藤原家の方々が訴えています。

下の赤い三角形は、卑弥呼の墓と高野山弘法大師廟と京都府伏見区桃山町事件現場ですが、綺麗な直角三角形を描いています。

事件現場近くには、平安時代の藤原氏の墓所と思われる宇治木幡の「宇治陵」があります。

青い三角形は、卑弥呼の墓と、弘法大師廟から宇治市木幡を結んで延長した先にある福井県敦賀市明神町の立石岬との三点を結んだ図形です。

見事に1:1:√2の直角二等辺三角形を描いています。

そしてこの明神町には敦賀原子力発電所があります。

非常にこの事件には不気味さを感じます。

卑弥呼さんもそうですし、空海様もそうですし・・藤原家の方々も強いメッセージを発しているようです。

この国の礎を築かれた方々の無念の悲しみと叫びが聞こえてくるようです。

早く祀り弔ってやらなければ取り返しがつかない大惨事も示唆しています。

諫める霊力を持ち、いさめられる御霊が喜ぶことのできる長が安穏としていては、これからもっともっと惨事が続きます。

手を振ってニコニコしているだけが仕事ではありません。

いつになったら・・、どのような状態になったら真剣に取り組むのでしょう。

後手後手にならないように祈るだけですが・・。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

偶然ではあり得ない情報にビックリ

2019-03-06 18:01:46 | かごめかごめの真実とは

2019年3月7日(木)

「あの~、佐用町の天一神社へ行かれたことはありますか」

「もう一つ、養父市の名草神社はご存じですか」と、初めての方から、どうしても私に伝えたいことがあるので・・、と電話がありました。

そして調べてみると・・、なんと! 天一神社と名草神社と同距離の所に、先週の土曜日、播磨稲日大郎姫命の母のお墓参りと共に、その方の故郷である安栖里へとお連れしたばかりでしたからもうビックリ!です。

偶然ではあり得ない情報に本当にビックリ!です。

実は、女王卑弥呼には男の子が一人生まれました。

そして卑弥呼の息子の嫁にと、素戔嗚尊(モーセ)の流れを色濃く引き継ぐ方々の里である安栖里から御姫様が嫁いで来られました。

卑弥呼が岩戸隠れするときに、卑弥呼の息子と卑弥呼の弟も同行しましたから、嫁となったお姫様は、自分のお墓を、その山が見える場所に造りました。

卑弥呼たちと同行することはできませんでしたが、いつまでもその場所を見守り続けていました。

そしてそのお姫様の御霊を弔い、又、その場所が分かるようにと、出雲大社から持ってこられたという名草神社の三重の塔も意味ある場所に建てられています。

安栖里から嫁いで来られたお姫様は、二人の女の子を授かりました。

その下の娘さんが、播磨稲日大郎姫命であり、その方には、女、女、男の子がありました。

その男の子が第15代応神天皇であります。

稲日大郎姫命のお姉さんのお墓は、母と妹の墓と、1:1:√2となる直角二等辺三角形を描く地点に設けられています。

これらのお墓が、誰のお墓に繋がるかの話は、・・続きます。


長谷川様、あなたの情報は、間違いなく神様からのメッセージでした。

大事な情報をありがとうございました。感謝しています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

法隆寺のハートの池が教えるものは、イエスの陵墓とイエスのハートの丘が教える生野の地下神殿である

2019-02-15 06:06:06 | かごめかごめの真実とは

2019年2月15日(金)

 法隆寺の鏡池はハートの形で、一つは醍醐山を教えていました。

醍醐山と桓武天皇を祀る金堂とイエスの陵墓の横のハートの丘が教える先にある生野の地下神殿を直角三角形で教えています。

又、法隆寺の五重塔と醍醐寺の五重塔と、地下神殿の遥拝の山である八幡山ピラミッドも直角三角形を描き、重要な場所であることを教えています。

ハートの池が教えるもう一か所は、比叡山延暦寺根本中堂ですが、根本中堂でご本尊様に手を合わせると、ご本尊様と重なるように卑弥呼の墓とハートの丘とイエスの陵墓です。

又、兵庫県篠山市遠方の山中に綺麗な綺麗なピラミッドのような354mの山がありますが、法隆寺のハートの池と根本中堂とこの354mの山は、1:1:√2直角二等辺三角形を描きます。

そしてその354mの山から根本中堂までと、イエスのハートの丘までは綺麗な二等辺三角形を描きます。

見事です! この山は、お墓なのでしょうか?? 単なるペンチマークの山でしょうか・・。

まだありますよ。

354mの山とイエスのハートの丘と2:1:√3にあたる場所に淡路島の油谷山があります。

最初の頃、この山にも登らされていました

なんとこの油谷山からイエスのハートの丘までと、法隆寺のハートの池までは、91.6㎞と全くの同距離です。

見事です!! 

そして・・、その油谷山と法隆寺のハートの池と、和歌山県有田にあるハートの山は、これも綺麗な直角三角形を描きます。

見事です!。

ああ~~~、これからが凄いのです!

凄い発見が・・・ 、ああ~~~凄い発見!! 

気が触れそうです。 大声で叫びそうです!・・というお話は、 明日の心だ~~!!  

 

3月9日(土) 新大阪駅から出発の日帰りツアーは、行基さんのお墓から法隆寺。

そこから蘇我入鹿さんのお墓へお参りして新大阪駅へと戻ってくるツアーです。

費用は、15000円(税、昼食、拝観料 含みます)と決定しました。

これは 歴史的発見に立ち会う、正に歴史的瞬間その場面に自分が立ち会うような出来事です。

お申し込みはお早目がよろしいかと・・思います。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あまりにも綺麗すぎるのです!

2018-08-18 05:05:05 | かごめかごめの真実とは

2018年8月18日(土)

 木山寺はイエス終焉の地に向けて建造されていました。

マリアの墓と出雲大社を結んだライン上に木山寺は位置しています。

イエスの生母はマリア。

イエスの父は、高句麗の第二代瑠璃明王。

イエスは終焉の地を父母との関係ある場所に選定したということでしょう。

1:1:√2  2:1:√3 という二つの直角三角形を組み合わせた地点がイエス終焉の地

マリアの墓と父を祀る瑠璃寺を結んだラインで、垂線がイエスの終焉の地となる地点に、変哲もない普通の山に「宮山」と名前が付いています。

岡山県美咲町宮山。

あまりにも図形が綺麗すぎるのです。

単なる地域名とは思われないので、武部さんとその地点を確かめに行きました。

そこで感じたものは・・!  龍。

そこで見たものは・・・!! 鶴やエビス様大黒様を大事に祀っている雰囲気の家家でした。

何もないところです。

でも・・間違いなく目には見えませんが、凄い龍神さまが大切なものを守って居られる気配でした。

行くべからず! 禁足地です!!

 

              


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空海さまと1:1:√2が教えるものとは

2016-07-18 20:27:26 | かごめかごめの真実とは

2016年7月19日(火)

  ユダヤの財宝を守る任務を空海さまは司っていたか証しとなる1:1:√2の直角二等辺三角形が浮かび上がりました。

21番札所 太龍寺がある太龍寺山から方位磁石で、真西に剣山系のピラミッド。

同じようにそのライン上に、太龍寺の奥ノ院黒瀧寺からもユダヤの財宝の保管庫は真西になります。

つまり、財宝の在処と、黒瀧寺と太龍寺山とは一直線です。

でも・・、それだけだったら、黒瀧寺と太龍寺とがピラミッドと一色線になる必要もないのでは・・・??と。

んん~~ん、これは、ピラミッドが単なる財宝を保管する倉庫だけでなく、どうも、現地の状況なりから推測できるのは、その場所で天体観測などを行っていたということでしょう。

直角二等辺三角形を形成する装束峠(1083m)から磁北0に位置するところが、ピラミッドの頂点で、45°の方角が太龍寺山です。

装束姿の人達が山頂に常駐していたので、「装束峠」という名が残ったのではないでしょうか。

現地調査を丹念に行えば、その証拠が浮かび上がることでしょう。

ピラミッドは、財宝の保管庫であり、天体観測所であり、大事な軍事拠点ということのようですね。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八幡山連峰の入炭山は重要なベンチマークポイント

2016-02-04 17:27:38 | かごめかごめの真実とは

2016年2月4日(木)

昨日3日に登った高御位山(たかみくらやま)と神河町の八幡山連峰の入炭山(816.9m)と、名もなきとある山を結ぶと、みごとに2:1:√3の三角形を描きます。

入炭山は重要なベンチマークポイントの山で、イエス様や卑弥呼様の陵墓の位置決めに重要な役割を担っています。

超古代の歴史を紐解く鍵は、太古の造山活動から出来上がった自然の岩山を、ピラミッド状に綺麗に手を加えられ加工された山々の山頂を結んでみると何も見えなかったものが見えてくるようです。

特に、3:4:5の直角三角形や1:1:√2や2:1:√3などのピタゴラスの三角形でポイントが印されているようです。

その重要なポイントは、この三角法によって都造りから陵墓の位置決めなどもなされています。

これらの重要なポイントの山に行くと、必ずと言っていいほど重要な方位を教えてくれる方位石や磐座が存在します。

人間の力なのか、宇宙人の力なのか、それはそれは高度の技術が遥か太古に存在していたとしか思えないような巨大な石や岩を使った造形物が存在します。

そしてそれらの造形物は、日本列島いたるところに存在しているようです。

山や磐座の研究は、私達人間のルーツを解き明かしてくれることでしょう。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸山のINRI(稲荷)さまはイエス様とその長男のお墓の位置を教えていました

2016-01-07 17:35:29 | かごめかごめの真実とは

2016年1月7日(木)

兵庫県西宮市山口町下山口にある丸山稲荷神社のINRI(稲荷)さまが申されます。

「山頂の本殿はどこを向いているかね」と。

「ハイ、 和歌山県田辺市新庄町の神島を向いておられますね」と私。

「よくぞ見つけた!」とINRI(稲荷)さま。

「ではもう、丸山の意味は分かるだろう・・」と。

丸山のINRI(稲荷)さまは、イエス様のお墓と、御長男の綏靖天皇のお墓をキッチリと教えて居られました。

 今日も、スタップサロン鍼灸院にメッセンンジャーのTさんが施術に来られて、「Hさんが、正月から社で猿を20匹見られてね・・」と、いろんな情報を教えていただき、

「ちょっと待ってくださいよ」と、PCからウォッチ図を覗きこんでポイントを落として行ってラインを引くと・・。なんとぉ!!

「Tさん、見られますかぁ!」と私。

「エ~~ッ、怖い・・!」とTさん。

 こうやって、出来上がった図形は2:1:√3 1:1:√2 と言った綺麗なピタゴラスの三角図形でした。

春日江の山内開祖や開祖出口なおさんも、さぞお喜びのことでしょう!

丸山は、甲山から聖地(埴岡の里)へ行く陸路1ヶ月のルートの重要なベンチマークマウンテンでした。

 

                

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶴見岳

2014-12-21 14:11:16 | かごめかごめの真実とは

2014年12月21日(日)

一通の招待状の御案内を頂きまして、大分へと行ってきました。

いつもお世話になっている高尾征治先生からの結婚披露の宴へのご招待でした。

日時は20日(土曜日)、場所は別府湾ロイヤルホテルで12:30までにお越し下さいとのことでしたから、

前日、小倉に泊まって、朝8:00丁度発の特急ソニック3号で宇佐まで行き、宇佐神宮へ参拝してから行くことにしました。

そして、御霊水の場所へと行って、テラファイトで霊水をパワーアップして、宇佐経由で亀川へと行って会場へと着いたのは程よい時間でした。

本殿はキッチリとS 180°と真南を向いて造営されていました。

ちなみに、島根県の物部神社が向いている方角は、ここ宇佐神宮を向けて造営されています。

記念写真の撮影が終わり、13時から宴は始まりました。

お二人のご活躍の証と申しましょうか、御立派な方々が主賓として、そしてその後も引き続き祝辞を述べて居られました。

チョットビールを飲み過ぎたせいで、トイレに行って帰ってくるなり、「ウエモリさんは居られますか」とアナウンスされていて、私にも

「2,3分で・・」と言うことでと、とっさの指名で、1374,6mの鶴見岳のことを話しましたが、到底、会場の方々には何を言ったのかはご理解できなかったのではないかと思います。

・・・

鶴見岳とは・・・と、私に教えるのは、別府の鶴見岳から岡山市の方角を見ると見える山こそ、

そこに女王卑弥呼さまが眠る古墳があることを教えています。

兵庫県の中央に位置する兵庫県神崎郡神河町こそがその場所で、そこには山を使って巨大な大亀や、

籠の中に北北東に向かって羽を広げて飛んでいる二羽の巨大な鶴が造形されています。

長年の風雪に何千年耐えたのか、それはグーグルアースでしかその痕跡をたどることしかできませんが、間違いなく造形されていました。

それと・・、鶴見岳から鶴や亀が造形されている兵庫県の生野、神河町を見通すライン上に、岡山県の熊山遺跡がありますが、

この熊山遺跡と黄金比率の十字架の交点にある生石神社の石ノ宝殿と、生野を頂点とするダビデの星の中心ポイントである淡路島の勾玉の山を結んだ三角形が見事に1:1:√2という直角二等辺三角形を描きます。 今私はこの勾玉の山こそがアブラハムのお墓だと教えられています。

そして以前は、結婚式のときによく「高砂や~~この浦船に帆をあげて~」という謡曲が謡われましたが、この高砂が石ノ宝殿への上り口であり、

そこは、巨大な鶴と亀の地上絵や龍(玄武)や女神ハトホルや巨大なメノラーなどと、世界の宗教の原点でもあろう証拠的巨大地上絵がある桃源郷への入り口でもある重要な港でした。

高砂や

この浦船に帆をあげて

この浦船に帆をあげて

月もろともに出で潮の

波の淡路の島影や

遠くなる鳴尾の沖過ぎて

はや住の江に着きにけり

やや住の江に着きにけり   

・・神主一行が住吉に着くと住吉明神がその本体を現して神舞を舞うのであった

       めでたや  めでたや  と・・

そして・・上は神が隠されていて、上野さんは神野さんでは・・と。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神の島

2014-10-03 12:53:40 | かごめかごめの真実とは

2014年10月3日(金)

Dscf6040

出雲を造った人達が眠る松本古墳とイエス・キリストの墓とモーセの墓とが、2:1:√3。

この日本の礎を造った人が眠る神野山とモーセの墓とモーセとイエスを祀る地下神殿がある場所、生野 とが、これまた 2:1:√3。

松本古墳とイエス・キリストの墓と室戸岬が1:1:√2。

神野山から北北西の方向一ラジアン(約57.3度)の方向へと「イワクラの道」が一直線に並んでいるとのことですが、そのイワクラの道は、丹後半島にあるモーセの墓の位置を教えています。

 さぁ・・、卑弥呼の墓も、イエス・キリストの墓も、モーセの墓も、もう完全に特定できました。

イエスもモーセも日本に来て、平和な理想国家を造るためにやってきてこの国土に眠ったとしたら、当然としてそれを導いた賢者も日本に眠っていることでしよう。

その賢者達を私達は神様と呼んでいるかもしれませんが・・ ・・・。

私達が暮らすこの日本は、世界中の人達がうらやましがるほどの神の島のようです。

その内にその賢者達が眠るお墓もみなさんにお伝えできる時がくるでしょう。

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたはいったい何者!!

2014-06-13 15:05:07 | テラファイトと三鍼法とStapsalon鍼灸院

2014年6月9日(月)

あなたはいったい何者ですか!」と、お礼の電話と共に尋ねていました。

・・・

「ハァ?」

「あなたが住んでる住所地の二文字には大きな意味があると思います・・」

「・・??」

「私が生まれたところほど意味ある場所はないと思っていましたが、それ以上にあなたの場所は凄いところです・・」

「ハァ?・・??」

「いくら言っても理解してもらえないでしょうから、いつか図面を書いてお伝えします。一度時間があれば・・神戸へ来てください」・・と、私。

・・・それから一度程電話で、買っていただいたテラファイトの話などをしたときに、「先日言ってらっしゃった私の場所の話って、どんな話なんですか」という話になり、

「あなたが住んでる場所と、物部神社とを結んだ中間地点あたりに卑弥呼さんのお墓がキッチリとあるんです」

「出雲の神様たちが眠って居られる古墳と、鶴と亀の地上絵が造られている場所とも、あなたが住んでおられる場所とが一直線なんです」

「そのライン上に比叡山延暦寺もあって、その間にご御在所山もあるんです」

・・・

もうその田中さんが住んでいる二文字の土地からは、それはそれは沢山の図形が地図上に描かされました。

最初に浮かび上がった第一の生命の樹の重要なポイントであるテイファレット、人の身体で例えればオヘソにあたるゼロ磁場ポイントにあたる場所である笠置山と、モーシェの墓であると言われてきた能登半島の宝達山と、二文字の土地にすむ田中さんの住所地の3点を結んでできる図形が、なんと・・。2:1:√3 の直角三角形を描きます。

まだありますよ!

宝達山と長野県の諏訪にある上社本宮とを結んだ三点を結ぶと、1:1:√2の直角二等辺三角形を描きます。 その上社本宮と田中さんの場所とを結んで延長したポイントに伊勢神宮内宮があります。  もうそれはそれは、沢山たくさんの重要ポイントとが結ばれたり、図形が描けたりと、

今まで九州から近畿地方までしか地図上に線引きさせられ、そのライン上でいろいろな図形を描かされましたが、近畿地方から東へは一切描けてなかった私でしたから、それはそれは田中さんが住むその二文字のポイントには釘づけになった私でした。

二文字のポイントを教えられてから、一気に関東、東北へと線が伸び、図形が出来上がっていきました。

それで・・

 あなたはいったい何者!!」と。

  このお話はまだまだつづきま~~~す


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたはいったい何者!!

2014-06-09 12:40:41 | テラファイトと三鍼法とStapsalon鍼灸院

2014年6月9日(月)

あなたはいったい何者ですか!」と、お礼の電話と共に尋ねていました。

・・・

「ハァ?」

「あなたが住んでる住所地の二文字には大きな意味があると思います・・」

「・・??」

「私が生まれたところほど意味ある場所はないと思っていましたが、それ以上にあなたの場所は凄いところです・・」

「ハァ?・・??」

「いくら言っても理解してもらえないでしょうから、いつか図面を書いてお伝えします。一度時間があれば・・神戸へ来てください」・・と、私。

・・・それから一度程電話で、買っていただいたテラファイトの話などをしたときに、「先日言ってらっしゃった私の場所の話って、どんな話なんですか」という話になり、

「あなたが住んでる場所と、物部神社とを結んだ中間地点あたりに卑弥呼さんのお墓がキッチリとあるんです」

「出雲の神様たちが眠って居られる古墳と、鶴と亀の地上絵が造られている場所とも、あなたが住んでおられる場所とが一直線なんです」

「そのライン上に比叡山延暦寺もあって、その間にご御在所山もあるんです」

・・・

もうその田中さんが住んでいる二文字の土地からは、それはそれは沢山の図形が地図上に描かされました。

最初に浮かび上がった第一の生命の樹の重要なポイントであるテイファレット、人の身体で例えればオヘソにあたるゼロ磁場ポイントにあたる場所である笠置山と、モーシェの墓であると言われてきた能登半島の宝達山と、二文字の土地にすむ田中さんの住所地の3点を結んでできる図形が、なんと・・。2:1:√3 の直角三角形を描きます。

まだありますよ!

宝達山と長野県の諏訪にある上社本宮とを結んだ三点を結ぶと、1:1:√2の直角二等辺三角形を描きます。 その上社本宮と田中さんの場所とを結んで延長したポイントに伊勢神宮内宮があります。  もうそれはそれは、沢山たくさんの重要ポイントとが結ばれたり、図形が描けたりと、

今まで九州から近畿地方までしか地図上に線引きさせられ、そのライン上でいろいろな図形を描かされましたが、近畿地方から東へは一切描けてなかった私でしたから、それはそれは田中さんが住むその二文字のポイントには釘づけになった私でした。

二文字のポイントを教えられてから、一気に関東、東北へと線が伸び、図形が出来上がっていきました。

それで・・

 あなたはいったい何者!!」と。

  このお話はまだまだつづきま~~~す


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天の逆鉾の顔(鼻先)が教えているのは、出雲大社でした

2013-08-20 07:00:00 | かごめかごめの真実とは

2013年8月19日(月)

天の逆鉾の剣の柄は、人の顔でしたね。 それもどうみても日本人の顔ではありませんね。

レプリカということですが、造形はそのままと思いますから大いに意味があって、両サイドに出ている尖った鼻先が教えるものは、当初からあった方角を指しているとすれば、それは大いに意味あるものでしょう。

SSW202度 NNE22度の方角をキッチリと教えていますが・・、 さぁ何を教えていますやら・・ 

天の逆鉾の顔(鼻先)が教えているのは、キッチリと出雲大社でした!

そして、天の逆鉾がある高千穂の峯と卑弥呼の墓とモーセの墓(宝達山)と青森のイエス・キリストの墓とが一直線に並び、天の逆鉾がキッチリと教えていた出雲大社とモーセの墓とお塩釜神社とが一直線に並び、そのお塩釜神社とイエス・キリストの墓を結ぶと、オリオン座の形になります。 α(アルファ)でありω(オメガ)であると言ってるようです。

そしてそして、なんと! 日本三奇の一つ、天の逆鉾がある高千穂の峯と中国遼寧省鞍山の千山と私の故郷芦北とが一直線になり、他の二つ、石の宝殿とお釜神社と芦北が一直線になり、故郷芦北と千山、お釜神社との位置関係が不思議なほどに・・・、1:1:√2の直角二等辺三角形になります。

ああ・・、何なんでしょうこの摩訶不思議な位置関係は・・・。

日本にアークが最初に持ち込まれたところが芦北だという、そのあたりの事情を知っている人達が、その秘密の山へと行ったことがあると言ってましたが、又、同級生も、「代代、教えられているよ、アークの話だろ」と言ってたことの信憑性が増してきました。

それに2回も中国の千山へも連れて行かれましたし、日本三奇の2か所も今月に入って行かされ、3ヶ所全てのポイントに行かされ、私なりには、日本三奇の謎も解き明かしたと思っています。  

ああ・・、これから何が待ってるのでしょうかぁ・・

Dscf0880
Dscf0894
Dscf0903
Dscf0905
Dscf0903_2Dscf0907
Dscf0908
Dscf0909

Img8201133330001

Img8201124130001_2


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする