かごめかごめの真実とは

空海様が私に教えてくれた秘密の暗号

コアロッドは、「金の探査器」・「空洞探査器」です!

2024-07-09 06:06:06 | 埋蔵金

2024年7月9日(火)

コアロッドに、「金の探査器」に続いて「空洞探査器」の特許も下りてきました。

山中では従来の探査器は機能しません。コアロッド山中でも簡単に古墳や遺跡などの地中探査ができます。

この特許のユニークさは、「本発明は、ダウジングロッドの玩具としても用いることができる」と何度も申請書の中に出てきます。

実に簡易で、優れものです! 古代天皇たちの埋め墓は、高い山頂にあるのです。神武天皇=大国主命=イエス・キリストの墓も、その墓守をしていた卑弥呼の墓も、兵庫県神河町の山頂に存在しています。

埋蔵金も日本列島いたるところに存在しています。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビルの奥まった先に小さな稲荷神社・・そこに黄金の反応

2023-06-10 06:06:06 | 埋蔵金

20時より

2023年6月10日(土)

東京五反田の賃貸マンションの1階奥に三島稲荷神社の案内板が歩道に目についたので、以前志賀先生の事務所で行ったコアロッドの実験をしたときの方角だったので、ひょっとしたら・・、と思って、歩道から奥の稲荷の祠に向けてコアロッドで金探査をすると、コアロッドの先端は閉じました。近くまで行って調べると2m×2mほどの金の反応でした。

大都会の中にあって、わざわざ稲荷神社の祠を残してビルの設計をすることは、それなりの強い云われがなければできるものではありません。

もともと大昔、この場所は大庄屋跡地なのだろうと私は推測します。

私は今、江戸時代末期の『大庄屋跡地』に大きな興味を持っています。 大庄屋制度とその役割に心が惹かれます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

崇神天皇の墓はダビデの星の中心

2023-06-06 06:06:06 | 埋蔵金

2023年6月6日(火)

安倍元首相銃撃現場から導きだされた第十代崇神天皇の墓は、ダビデの星の中心でした。

思っていた場所よりもより正確な場所でした。

‥と言うより、崇神天皇の墓からダビデの星を形成するポイントに重要な山や、垂仁天皇の墓を造営していますね。

前田さん、滋賀の一点は八王子山です。

ダビデの星の中心にある崇神天皇の墓から崇神天皇陵までとソロモン王の墓までは凡そ68.5㎞で二等辺三角形を描いています。

そして、崇神天皇陵はソロモン王の墓に向けて造営されています。 偶然ではありえませんね。

掘って立証してみたいものですね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荻岳の大事な場所には「神様の足跡」

2023-06-03 05:33:35 | 埋蔵金

2023年6月3日(土)

荻神社から荻岳まではそれほど時間はかからなかった。

目指した荻岳のポイントには、「神様の足跡」と記されていた。

その下をコアロッドで調査すると・・15.5m×12mもの黄金の反応を捉えた。

まさにフェニックスコードのポイントだった。

 

     


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊臣秀吉の黄金か!?

2023-05-20 06:06:06 | 埋蔵金

2023年5月20日(土)

神様と言ったが良いのか、宇宙人と言ったが良いのか・・、その場所に行ったら私のコアロッドはビックリする反応を示した。

そこは揖斐川の上流だった。

黄金の国ジパング立証プロジェクトで行いたい場所ではあるのですが・・、目標金額にはなかなかのようですしぃ・・。

目標金額を111,000,000円にしたのは、このことを知ったからでした。

それにしても、上流から船かいかだで運んできてそのまま地下要塞に入れ込むような構造になっていますねぇ。ビックリ!です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡城の埋蔵金とコアロッド

2023-04-24 06:06:06 | 埋蔵金

2023年4月24日(月)

4月15日(土)に私は初めて大濠公園へと行きましたが、コアロッドで地底空間がスキャンできるほど正確に金探査と空洞探査ができました。

皆さんはこのことを理解することができますでしょうか。

 

福岡城の埋蔵金・・その1 大濠公園

福岡城の埋蔵金・・その2 (仮)潮見櫓跡

福岡城の埋蔵金・・その3 多門櫓

 

 

平坦な場所だったら、tanθ=BC/AB で金の底部までの深さが読み解ける。

金の深さを計測する一つの例です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡城の埋蔵金・・その3 多門櫓

2023-04-20 00:57:34 | 埋蔵金

2023年4月20日(木)

多門櫓下にも沢山の金が埋蔵されているようです。コアロッドはいとも簡単に金や石室への通路も読み解いてしまう優れものである。

金は48.4m×16.8m(13m) 金の底までは地表面より20.3m。多門櫓地下金庫室への入口は、通路の位置と地下の土間天までの深さから推測するには西の石垣からである。

          

      

多門櫓地下金庫室への入口は、この石垣である。見えますでしょうか・・。通路の幅は7.4mもありますよぉ・・。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡城の埋蔵金・・その2 (仮)潮見櫓跡

2023-04-19 06:06:06 | 埋蔵金

2023年4月19日(水)

15日(土)の大濠公園の天気は小雨が降ったり上がったりの不安定な天気だった。島から観月橋を引き返して休むことなく、三の丸跡から西へ120~130m地点へと急いだ。

そしてコアロッドはすぐさま反応を示した。反応を示した場所は、下の地図に黄色い線で書き入れた場所だった。

金は、32.2m×33.8mと広い面積である。反応する磁南から磁北への距離は22.7m伏角48度金の底までの深さHは、22.7×1.11で凡そ25.2mである。そして石室までの通路は幅5.8mと広く濠の方まで一直線に伸びていた。

いくら城跡の古地図や資料を調べてもこの場所に重なるものには出会わない。私の推測では潮見櫓跡ではないかと思いますが、いかがなものでしょう・・。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡城の埋蔵金・・その1 大濠公園

2023-04-18 03:00:14 | 埋蔵金

2023年4月18日(火)

4月15日(土)私は大濠公園(福岡市中央区大濠公園)へと行った。

先ず最初に公園北にあるボート乗り場横にあるカフェショップのテラス前からコアロッドで探査を開始した。

すると観月橋先にある島に向いてコアロッドの先端は閉じた。 金の反応です!

そしてそれから、城跡がある左手方向にコアロッドを回転させていくと・・、これも先端が閉じました。 金の反応です!

それで、先ずは観月橋を渡り切る前からコアロッドが指し示す方角へと歩いて行きました。そして、コアロッドが開く瞬間を歩きながら待ちました。そして開いた瞬間に立ち止まり、靴でラインを書き、そこでターンして来た方向へと逆もどりです。 そしてまた、ロッドの先端が開く瞬間を歩きながら注意深く待ちます。 そしてすぐさまコアロッドは金の境界を教えてくれました。

そこから本格的に平面的な金の位置だしを行いました。金は1.5m×1.5m。念の為に銀も探査すると・・、銀は1.5m×4.3mで、銀は金の上に載っている様でした。それで・・、金の底までの深さを計測することにしました。金の淵から磁南の反応位置までの距離を計測すると6.2mでした。福岡市の伏角は48度のようですから、tan48=1.11・・6.2m×1.11=6.88m。地表面から金の底までは、6.88mです。 では、銀の底までは4.3m×1.11=4.77  金の高さHは、6.88-4.77=2.11m。黄金の量は、1.5×1.5×2.11=4.75㎥ 黄金の重量は、4.75×20=95t

純度や体積を勘案すると時価400億円ほどの埋蔵金でしょうかぁ。 雨も降りそうなので、福岡城へと急がなければなりませんでした。 つづく

           

立和田さん、大濠公園の伏角48度でした。大発見でしたねぇ!

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大垣城には20.8m×23.1mの金の反応!

2023-04-12 06:06:06 | 埋蔵金

2023年4月12日(水)

大垣城は現在の石組の丁度 GLとの取り合いラインが金の反応部分でした。

20.8m×23.1mも在りました。今回はメジャーを持って行きましたから正確です。

そして、地下石室の土間天までは、城入口前のGLから10.6mが金の下部ラインであると導き出されました。また、石室への地下通路は2.4mもの巾であり、東の商店街方向へと伸びていました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸にピラミッド発見!

2023-04-04 06:06:06 | 埋蔵金

2023年4月4日(火)

いつも私の窓から見える山はピラミッドの形をしている。

その山頂点に我が家からコアロッドを向けても金の反応を示すので、2日(日)に調査に行った。

とりあえず山頂付近に行ってコアロッドで調査を試みた。すると・・、真下に見事に大量の金の反応を示す予想通りの結果だった。

私は、誰の墓かが分かったので調査に行った次第でした。

神戸にピラミッド発見!です。 でも・・あまりにも不思議な話なのです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駿府城の坤櫓下に金22m×22m。江戸城の半分程で150兆円

2023-03-31 06:06:06 | 埋蔵金

2023年3月31日(金)

21日 皇居での黄金探査を行って、そして東京駅から静岡まで行って駿府城の黄金探査を行った。

静岡駅の北側にでると案内板があって、北西に向かって御幸通りという大きな通りがあって、その先に城跡があるのでコアロッドを向けると通りの左手に反応を示した。

それで、タクシーで「弁護士会館がある西門橋前まで」とお願いした。そして着いてすぐさまコアロッドを城側に向けると・・、坤櫓にピッタリと反応した。それで櫓の前に移動すると・・。

反応は坤櫓(ひつじさるやぐら)の下でした。金は22m×22m。H1.5m程として・・150兆円。 江戸城の半分ほどですね。

家康は、江戸城と駿府城に黄金を分散して保管し、今年の国家予算114兆円で考えると5年分ほどの金を備蓄していたように私には思えます。

              

城の櫓は23度×113度

入口が見えますでしょうか!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸城の黄金の埋蔵場所は北桔橋門を入って右手、乾櫓跡に300兆円?

2023-03-30 02:28:43 | 埋蔵金

2023年3月30日(木)

21日(火・祝)は、東京駅からタクシーで北桔橋門(きたはねばしもん)前で降ろしてもらった。そして早速コアロッドを取り出して門に向かって試した。するとすぐに門の右手に反応した。それで門から入場して確かめることにした。警備員の人にも配慮しながら密かに試す場所を選んだ。先ずは天守台跡に上って上からコアロッドを試すとすぐに天守台の北角下(乾二重櫓(いぬいにじゅうやぐら)跡の方角を示した。素早く計測を終えて、タクシーに乗り込み東京駅へと急ぎ、そして静岡駅へと急いだ。そして・・駿府城へ。 つづく

金の反応は32m×32m。東京駅前からの調査の43mはちょうど対角線を計測したことになる)

    

天守台の北西角の下乾二重櫓(いぬいにじゅうやぐら)跡大量の埋蔵金

黄金は32m×32m。H1.5mとして・・300兆円。

       

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

龍興寺の道鏡塚の石室は5.2m×5.2mで、金と銀の反応も!

2023-03-27 06:06:06 | 埋蔵金

2023年3月27日(月)

私は許可をいただいて塚へと急いだ。そして待っていた皆さんに許可をいただいたことを告げて、ストッパーの竹竿を外してゆっくりと踏みしめるように、そして慎重にコアロッドで調査を開始した。

私はいつもより時間をかけて丁寧に調査をした。結果、石室の大きさは、凡そ5.2m×5.2m金は1.2m×1.2m。念のためにも計測すると、5.2m×2.5mもキャッチした。

そして石室は20度方向に向けて造営されていることが分かった。塚が20度方向に造営されているその意図は何を教えているのか・・、それは重要なメッセージだと私は受け止めた。 つづく

       

おお~~っ!かっこいい美女軍団!!

皆の様子を空海は伺っていた!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「三角関数」って、何でしたっけ?-sin(サイン)、cos(コサイン)、tan(タンジェント)-

2023-03-10 06:06:06 | 埋蔵金

2023年3月10日(金)

大阪新阪急ホテルで盗難にあったのは、50gの金塊だけで、御心配をおかけしましたが、コアロッドは無事でしたよ。

それこそ、コアロッドがなくなっていたら、50gの金塊どころではありませんでしたね。コアロッドの値打ちは1億円以上でしたから・・。

・・

今、コアロッドで金がある位置(深さ)まで「三角関数」で読み解けそうだと言うことが分かってきました。

平坦な場所だったら、tanθ=BC/AB 伏角49度で簡単に出せそうです。

関西では伏角49度で、AB×1.15=BCで凡その深さが分かります。伏角は地域によって異なります。

C点は、コアロッドの金のチェーンの先端がその位置だと思います。

傾斜地でも簡単な測量器械とメジャーと携帯電話の計算機能を使えば、「三角関数」を使ってその場で深さが読み解けそうです。

コアロッドは、凄い! 凄い! 凄~~い!! ものです。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする