かごめかごめの真実とは

空海様が私に教えてくれた秘密の暗号

天道法師塔が浮かび上がった・・そして、天道法師は道顯である!

2023-10-06 02:42:04 | かごめかごめの真実とは

2023年10月6日(金)

天王山磁北綏靖天皇の墓は位置しています。

また、再度山大龍寺磁北白毫寺も位置しています。

何かが気になって仕方が無いので、綏靖天皇の墓と白毫寺とを結んで、そのラインを遥か西へとラインを伸ばしてみました。

そして今度は、天王山と再度山大龍寺とを結んで、そのラインを遥か西へと伸ばして二つのラインが交わるポイントを見つめると・・!

するとそこに、『天道法師塔』という文字が浮かび上がりました。

私が初めて目にする文字でした。天道法師という名も初めて知りました。

便利な世の中ですねぇ、・・いつも感心しっぱなしです。その地点をグーグルマップで調べると、そこの写真も沢山出てきます。

その塔は、行基の土塔や玄昉の頭塔、そして吉備真備の熊山遺跡などと同じように石を積み上げて塔を形成しています。

・・と言うことは、重大で大きな意味を持っていることは確かです。

・・それで、中心ラインはどこから延びているのかを求めると、草壁皇子の墓が浮かび上がりました。そしてそこから西へと行くと、姫路の「随願寺」が浮かび上がります。

これらの情報から、天道法師は・・、三国時代高句麗出身で「日本世紀」を著した僧侶、道顯ドヒョン・どうけん)』ではと思う私です。

日本と朝鮮半島との古代史が浮かび上がってくるようです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静かにたたずむ物部守屋の墓

2022-10-10 06:06:06 | かごめかごめの真実とは

2022年10月10日(月・祝)

道鏡の墓に行ったのは、9月11日(日)でした。それから、「道鏡さんはどこへ行きたいのだろうか・・」と、ずっと思い続けていました。それが先週の金曜日ごろ突然、「うちの娘がTVを見ていて、達磨寺が出ていてそれを見て、上森さんに知らせなくては・・と、言うので・・」と牧浦さんから電話がありました。牧浦さんはいつも神様なのか宇宙人なのか・・そのような目には見えない存在からのメッセージを届けてくれるので、娘さんも同じような役割を担っていると思って、国土地理院地図を開いてポイントを打って、空海コードが浮かび上がるか調べると、達磨寺から車でだったらそう離れていない場所に物部守屋(用明天皇)の墓があって、その場所と道鏡の墓と土塔との空海コードと、物部守屋の母である蘇我堅塩姫の墓とのコードなど一ケ月前には浮かび上がっていたので、「これは急いで、物部守屋の墓に行かなくては・・」と思い、「お願いします」となって、10月2日(日)に行った次第でした。牧浦さんはお墓に持って行くお供えも用意してくれていました。道鏡さんは物部守屋の血を引いていると言ってますねぇ。

        

なかなか穏やかないい顔をしていますねぇ、この人。だれ!?

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道鏡の系譜は凄い! 道鏡の墓の位置決めも凄い!

2022-09-07 04:48:26 | かごめかごめの真実とは

2022年9月7日(水)

道鏡は、空海様の祖父にあたります。

その道鏡の先祖を遡れば、用明天皇(物部守屋)と蘇我 堅塩媛 (そが の きたしひめ)が浮かんできます。

もっと遡れば、モーセの直系だと言っておられますよ。

空海さまが教えられているのは、お祖父さんは山伏だったと言ってます。

そして、お祖父さんには湖の広さや深さ以上のがあると言って居られます。

下の図形は、基本形である2:1:√3の直角三角形を大小2つ組み合わせた図形です。

その二つの図形が上記のようなことを語りかけてくるのです。

そして、役行者堂土塔と道鏡の墓も2:1:√3の直角三角形ですし、役行者・行基の墓と荒神社と道鏡の墓も2:1:√3の直角三角形です。

実に素晴らしい位置出しです。

そして、蘇我 堅塩媛の墓から孝謙天皇の墓までと道鏡の墓までは、全く同距離で二等辺三角形を描くポイントに定められ、他の重要ポイントと直角三角形を描きます。

このように空海コードは、緻密な関係の上に定められています。

高野山も全て幾重にも計画的配置の上に開発、造営されていることが分かります。

・・ということで、モーセの直系である武部さんと近々、道鏡さまのお墓参りです。

武部さん、よろしくお願いいたします。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空海様のルーツ、全て解けました!

2022-06-26 03:27:37 | かごめかごめの真実とは

2022年6月25日(土)

今日、空海様のお袋さんのお墓にお参りに行くにあたり、お袋さんのルーツとその方達のお墓の場所を特定せねばなりませんでした。

やっと分からなかった一つのピースを埋めることができました。

土塔は隠された歴史を解く上で、重要な人達のお墓を教えるベンチマークポイントでした。

奈良には、『頭塔』がありますが、これも重要な人達のお墓の位置を教えるベンチマークポイントでした。

空海様からすれば、曾祖父曾祖母祖母のお墓の場所を『頭塔』は教えていました。

大西さんのメールから『頭塔』が浮かび上がりましたが、ひらめき通りでした。

空海の曾祖父は・・誰でしょう!? 答えはおのずと出てくるはずです。

今日全て分かった上で、やっと空海のお袋さんのお墓にお参りにいくことができます。

お袋さんが「鼻が高かっただろうに!」と言ったことが理解できました。

空海様の母方も父方も凄すぎるのです。

今日私もスッキリとしてやっと上れます・・。

御参りに行かれたい方は、今日、内藤さんも上りますので、ガイドしてくれると思います。

武部さん、今日よろしくお願いいたします。

問い合わせは、T.T.Cまで。

頭塔


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よろしければお詫びにビール一杯でも・・

2022-05-30 06:06:06 | かごめかごめの真実とは

2022年5月30日(月) 

先日のツアーは、アッ!と瞬きのごとくでした。

役行者堂までの往復、私自らテラファイト、ゼロリストを使っての人体実験の様相でした。

私が完全に皆様の足を引っ張った感じでした。・・なので、次の土塔へ行く時間が無くなってしまいました。

それで・・、「お詫びの印に新大阪駅で、時間の許す方はどうぞビール一杯でも・・」ということになりました。

一杯どころか、脱水症状手前の手前ぐらいの身体に何杯でも笑顔で付き合ってもらいましたぁ。

 

実は家を出る時から何となく予感めいたものがあって、足がこむら返りを起こしそうでリュックにテラファイトアースを忘れずに入れていました。

バスから降りて歩き出して2.30分もしないうちに両足のふくらはぎあたりに異変を感じ出し、アースでさすりながら歩き、異変を感じてはアースを取り出しては歩きの連続でした。

帰ってからいろいろと原因を考えましたが、

一つは日ごろの運動不足があります。これはもう否めません。

次は水分補給不足。日頃は事務所でも家でもネオガイアの水を常に飲むのですが、その分トイレにも頻繁に行く癖がついていますから、長時間のバスでの移動ですから水を控えていました。

このことも原因の一つでしたでしょう。

んん~~ん、でもこれぐらいは同乗した皆さんも多少は同じでしょうから・・。

よくよく考えたら、バスから降りて皆さんと立ち寄った居酒屋で席に座っていてお尻になにか当たっているような痛みがありました。変な感じなのです。

おそらく・・、マイクロバスでの私が座った席と不慣れな逆向きの姿勢にあったのではと分析。

マイクロバスは満席で、又、皆さんに背中を向けて喋れないので、座席でないところに腰かけて、逆向きで背もたれもありませんから、バスの発進や停止のたびに足に無理な力が加わったのが一因にあるのかもしれません。

座った場所にはクッションがありませんでしたから、足への血流の流れが阻害されたのでしょう。

これらの複合的要因でしよう。 途中、ゼロリストウォッチを手首側にキッチリと付け直したら、不思議と身体は楽になりました。

やっとで行者堂までたどり着けたのは、三人の昔お姫様方に励まされ支えられたことが一番の助けになりました。

重たいリュックまで背負ってもらったりしました。皆さんに大変お世話になりました。ありがとうございました。

途中、綺麗な沢山の蝶々🦋が居てましたねぇ。冷たい山の水を口に含んだり、日ごろ体験できないこともありました。

行者堂に辿り着いて私はコアロッドを取り出して、黄金の反応があるかを360度調べました。

すると・・、ある場所に強く強く反応しました。今までにない急激な吸引力に引っ張られる体験でした。

100億円ほどの量でしょうか、その場所には高下駄が置いてありました。

 

また、次回のツアーが企画されましたら、是非ともご参加願いたいと思います。

これから先、万が一ボケることがあったとしても、先日のツアーのことは忘れないと思います。

いや~~、楽しいツアーでしたぁ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行基・役行者ゆかりの地を訪ねて・・聖地巡礼ツアー計画中!

2022-03-19 06:06:06 | かごめかごめの真実とは

2022年3月19日(土)

今、矢野さんがJR新大阪駅集合、発着で、

聖地巡礼ツアー第25回「行基・役行者ゆかりの地を訪ねて」の日帰りツアーを計画中です。

役行者生誕地 役行者の墓 ・・それを教える土塔

そして、イエス・キリストの墓へと導くイエスの詣り墓や、天台宗 真言宗の本山などの位置だしをするベンチマークポイントの役割を担う役行者堂へとお詣りに行きます。

一日ではちょっと強行スケジュールですが、最近は全国、遠方より来られる方が居られますので、一気に赤い星のマーク4ケ所へと行きます。

日程は、5月28日(土)の予定です。

決まり次第、このブログでお知らせいたします。 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蘇我入鹿(皇極天皇)と斉明天皇の間に私は漢皇子とし生まれました!と役行者は言っている

2022-01-30 05:44:43 | かごめかごめの真実とは

2022年1月30日(日)

役行者の墓から蘇我入鹿の墓(阿武山古墳)までの距離と、斉明天皇陵までの距離は見事に同距離で二等辺三角形を描いています。

私は、蘇我入鹿(皇極天皇)と斉明天皇の間に漢皇子として生まれました!」と役行者は言っています。

斉明天皇の亡骸が埋められた場所は、斉明天皇陵から東へ270m行った閑散とした竹藪の中でした。

役行者や行基、和気清麻呂や最澄、空海・・そして桓武天皇たちは、蘇我入鹿の亡骸を生野の地下神殿に持って行って祀ってくれと、切に『成就』を願っています。

そうそう、土塔を造ったと言われている行基さんは、役行者の御子でしたよ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土塔と役行者の生誕地と役行者の墓は正三角形を描く

2022-01-29 06:06:06 | かごめかごめの真実とは

2022年1月29日(土)

役行者の生誕地は、奈良県御所市にある吉祥草寺です。

そして、役行者の墓は、土塔と吉祥草寺とで正三角形(赤色)を描くポイントに造営されました。

その役行者の墓から蘇我入鹿の埋め墓までと土塔までの距離は大まかに二等辺三角形(黄色)を描きます。

そして、土塔から蘇我入鹿の墓(阿武山古墳)までと役行者堂までの距離は共に37.1㎞で、見事に二等辺三角形(青色)を描きます。

まだ皆さんを役行者の墓へはお連れしていませんが、すぐ近くまではお連れしたことはあります。

蘇我入鹿=聖徳太子=第35代皇極天皇の次男として生まれた御子が漢皇子=役行者でした。

このことが分かった上で、できるだけ早いうちに巡礼ツアーを行いたいと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿武山古墳は蘇我入鹿の墓であり、土塔は蘇我入鹿の詣り墓と埋め墓を教えていた

2022-01-28 06:06:06 | かごめかごめの真実とは

2022年1月28日(金)

大阪府堺市中区土塔町にある「土塔」の第一目的は、聖徳太子と尊ばれた蘇我入鹿の詣り墓と埋め墓の位置を教えていた

日本には、埋め墓と詣り墓両墓制がありました。

このような二つの墓を造る風習があるということを知ったのは、昨年のお盆に瀬戸内の岩黒島に泊まったのがきっかけでした。

それまでは、そのようなものは、大王、天皇たちに限られたものだとばかり思っていました。

岩黒島から西に18㎞ほど行ったところに佐柳島という島があって、そこの人達は埋め墓と詣り墓の二つ造る風習があったことを知り、入鹿の埋め墓はどこなのかとづっと頭の片隅にありました。

そしてついにその場所を空海コードでたどり着きました。詳しくは後日にして今日は、基本図形を掲載します。

 

下の図の三点は、黄金比で美しい三角形であるケプラー三角形で位置決めされています。 特別な三角形です。

阿武山古墳は蘇我入鹿の埋め墓である。

そして松尾寺(大和郡山)の補陀落山は蘇我入鹿の詣り墓でした。

堺市の土塔は、その大事な両墓を教えるベンチマークポイントとなるモニュメントでした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空海コードが教える綺麗な図形の組み合わせから阿武山古墳の埋葬者が浮かび上がる

2022-01-18 06:06:06 | かごめかごめの真実とは

2022年1月18日(火)

円通寺と斑鳩寺天武天皇の墓土塔が教える阿武山古墳の埋葬者。

空海コードは全てを知っている。

阿武山古墳に集まる沢山の空海コードを重ね合わせるとよりハッキリと訴えるものが浮かび上がります。

もう隠せません! つづく


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿倍王子神社では、ただただ成就を祈らせています

2021-02-24 06:06:06 | かごめかごめの真実とは

2021年2月24日(水)

先日の関西サイ科学界での講演は、阿倍王子神社でありました。

その阿倍王子神社の北隣には安倍晴明神社がありました。

阿倍王子神社の御神体は、南に位置する土塔とその先にある槇尾山を見つめ守っています。

そして人々が北に手を合わす先は、泰澄が開いた京都府南丹市にある成就院です。

また、すぐ北隣に位置する安部晴明神社で手を合わす先は、奈良の伊那佐山であり御神体が見つめ守る先は、イエスの公的陵墓です。

そして、阿倍王子神社で手を合わせる先にある成就院との三点は、直角三角形を描いています。

これはもう計画的配置としか思えません。

成就院の西に位置するイエスを祀る生野の地下神殿と成就院と槇尾山とでケプラー三角形を描きます。

これらはもう計画的に配置されたもので、全ての場所から祈り願うことは二文字、『成就』です。

空海さまの空白年間、社会人としてのスタートは、槇尾山施福寺でした。

槇尾山からは、イエスの墓、卑弥呼の墓、モーセの地下神殿などなど、重要な墓やベンチマークとなる山々と光通信ができる修験僧たちの重要な秘密拠点でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百済寺と土塔とイエス・キリストの陵墓

2020-09-18 06:06:06 | かごめかごめの真実とは

[English]

2020年9月18日(金)

大阪府堺市に謎につつまれた土塔がある。

その土塔から百済寺までとイエス・キリストの陵墓までが97.2㎞と同距離である。

三点は二等辺三角形を描いている。

 土塔(どとう

           


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤原不比等の墓と土塔と伊賀国分寺跡は、正三角形を描いている

2020-06-13 06:06:06 | かごめかごめの真実とは

[English]

2020年6月13日(土)

藤原不比等の墓と土塔伊賀国分寺跡の三点は、一辺が64㎞の正三角形を描いている。

偶然? ・・これは必然です!

正三角形の中心近くには、甘南備山がありますが、中心点には古墳らしきコンターラインを見えますが・・。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

応神天皇の子で王権を受け継いだのは伊奢能麻和迦王であり、その子が仁徳天皇である

2020-01-02 00:12:47 | かごめかごめの真実とは

2020年1月2日(木)

 

竜石山は伊奢能麻和迦王の陵墓であり、お墓は兵庫県神崎郡市川町にある。

 

 

 

第15代 応神天皇の没年は、ウィキペディアでは西暦310年で,、第16代 仁徳天皇の没年は西暦399年となっています。

 

どう考えても計算があいませんね。 無理があります。 

 

応神天皇と仁徳天皇の間にもう一人、天皇がいてたようです。

 

 

 

 滋賀県近江八幡市安土町に「竜石山」がありますが、地理院地図のコンターラインからみてこの山は、墳長380~400mほどの前方後円墳です。

 

以前私は、応神天皇と仁徳天皇の間には一人の人物が存在していて、その謎の人物の父が応神天皇で子供が仁徳天皇だと教えられ、その三人のお墓に行かされました。

 

その三人のお墓の位置は、綺麗な二等辺三角形を描くように配置されていました。

 

応神天皇陵は堺ですが、本当の応神天皇の墓神河町にありました

 

応神天皇には沢山の妻と子供たちがいてたのですが、その中で王権を譲り受けた子供の墓が、兵庫県神崎郡市川町に 在りました

 

そして仁徳天皇の墓は、兵庫県神崎郡福崎町に在りました。

 

 

 

応神天皇の子供で去來眞稚皇子イザサノマワカノミコ)・・日本書記

 

応神天皇の子供で伊奢能麻和迦(イザノマワカノミコ)・・古事記

 

  葛城野伊呂売(ノノイロメ)を娶して生みましし御子、伊奢能麻和迦王(イザノマワカノミコ)。一柱。この天皇の御子等、并せて廿六王。男王十一、女王十五。この中に大雀命(オホサザキノミコト)は、天の下治らしめしき。

 

 

 

下の図の応神天皇の子供の墓は、伊奢能麻和迦王の墓である。

 

そこから応神天皇の墓までと仁徳天皇の墓までは、共に4.4㎞と同距離です。

 

このことは、応神天皇、伊奢能麻和迦王、仁徳天皇が親子三代を意味しています。

 

 

仁徳天皇陵から伊奢能麻和迦王の陵墓(竜石山)までの距離と仁徳天皇の墓までは、共に86.88㎞とピッタリと同距離です。

 

このことは、仁徳天皇の父親であることを意味しています。

 

又、履中天皇陵から、伊奢能麻和迦王の陵墓(竜石山)までの距離と伊奢能麻和迦王の墓までは、共に88.13㎞と同距離です。

 

これはどう考えるのでしょう。近くにもう一つお墓がありそうですが・・。

 

そして堺市にある仁徳天皇陵と土塔は、仁徳天皇の故郷を信太の森にある聖神社だと教えていましたが、履中天皇陵も同じ聖神社に向けて造られています。

 

何か大いにいろいろ事情がありそうですねぇこれは・・。

 

 

 

 

市川町にある二つのお墓?

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卑弥呼おばさんとの会話からの予感

2019-12-23 14:27:45 | かごめかごめの真実とは

2019年12月24日(火)

私 : 「卑弥呼さんは、たいへんな美人だったそうですねぇ」

卑弥呼さん :「まぁ~だれがそんなことを言ってるんですか」

私 : 「卑弥呼さんは、琴をよく弾いて居られたらしいですね」

卑弥呼さん : 「どこでそんなこと聞かれたんですか」

私 : 「卑弥呼さんの陵墓は、こと座の主星ベガでしたね

卑弥呼さん : 「よくもまぁ~・・正解ですわよ。でも・・どうしてそれを・・」

私 : 「でも・・、満たされない寂しさを味あわれたのですね ・・ ・・ 」

卑弥呼さん : 「エッ!何のことですの?」

私 : 「私には想像できかねる世界です・・ ・・ 」

卑弥呼さん : 「奥歯に挟まった様な・・何を言わんとされているのです??」

私 : 「ご両親のお顔をご存じでないと・・」

卑弥呼さん : 「どこの誰からそんなことを・・」

私 : 「生野の傍の川渕の小道を、妹さんと弟さんと3人で「」まで連れて来られたんですよね」

卑弥呼さん : 「エ~~~ッ! そのようなことも・・」

私 : 「ハイ、知っています」

卑弥呼さん :「では・・私に男の子がいたこともご存じですの?」

私 : 「ハイ、その経緯も聞いて居ります」

卑弥呼さん : 「・・・・・」


私 : 「大変なお方の血を受け継いでおられたばかりに・・」

卑弥呼さん : 「これも定めと思えるまでには時間もかかりましたが・・」

私 : 「イエス様の聖杯を石の宝殿の巨石の下に御隠しになられたのでしたね」

卑弥呼さん : 「そうそう、そうでしたわね」

私 : 「もう抜き取られていますかねぇ」

卑弥呼さん :「どのようなことになるのでしょうかねぇ・・」

私 : 「生野の地下神殿にももう来年あたりには密かに辿り着く工程のようですし・・」

卑弥呼さん :「どのようなことになるのでしょうかねぇ・・」

私 : 「パパさまとやらももうソワソワで、やってこられましたねぇ」

・・そして

広島と長崎に投下された原爆によってもたらされた破壊が二度と繰り返されないよう阻止するために必要なあらゆる仲介を推し進めてください」と安部総理大臣に告げたのでしたね

卑弥呼さん :「あのことこそお告げよ」・・と。

卑弥呼の墓と石の宝殿と美女山は、2:1:√3の直角三角形を描きます。

親不知と美女山と卑弥呼の墓は二等辺三角形を描きます。

卑弥呼の墓と美女山と土塔は、直角三角形を描きます。

卑弥呼の墓と土塔琴弾山も直角三角形を描きます。

・・・

私 : 「以前・・、私が何を成したかを世界中の人達に伝えてください!と言って居られましたが・・ごめんなさいね、忘れてはいませんから・・」

卑弥呼さん : 「大変でしょうが、よろしくお願いいたしますね」

私 : 「頑張ります!」

卑弥呼さん : 「ところで、いったい誰から聞かれたのですか!?」・・と。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする