かごめかごめの真実とは

空海様が私に教えてくれた秘密の暗号

不審火で全焼した愛宕神社 再建したいと地元

2023-07-20 06:06:06 | かごめかごめの真実とは

2023年7月20日(木)

愛宕神社へと行った翌日の夜に、「不審火で全焼した愛宕神社 再建したいと地元」のニュースを知って私は驚いた。

最初は頭の中でちょっと混乱気味だったが、愛宕神社違いでも何か私に訴えているようで・・。

放火された愛宕神社は、京都府福知山市前田の愛宕神社だった。放火は6月15日の夕方8時頃だと言う。

先月の中頃どんな事件があったかを調べると・・、息子はそんなことをする子では絶対なかった・・」と言う「自衛隊小銃乱射事件」があった。

んん~~ん、愛宕山から下りてきて泊まった宿で、夕食の時間まで二時間ほど勝手にしゃべっていた私の会話の中に、「北海道で熱水が吹き上げてヒ素が含まれていて・・とか、すきので首が無い遺体が・・とか、みんな深江浜の御姫様の古墳に関連しているんです。静岡の橋桁が落ちた事故も、自衛隊小銃乱射事件も安倍元首相暗殺も全て繋がっているのですよ、前田さん・・」と話しながら、私の頭の中には、「登り口の目印が首無し地蔵だしなぁ・・」と。

そして、食事の場所であった川床でも、「今日は、桓武天皇と和気清麻呂さんが皆さんを御もてなしされています。おお~前田さんには聖武天皇が憑いて来ておられます。横には光明皇后も・・」と、不思議な会話と光景をもう一度、思い浮かべていた私でした。

それで・・、その放火された愛宕神社のポイントを調べると・・、聖武天皇の墓と光明皇后の地下神殿と、卑弥呼の墓と深江浜の御姫様の墓と、役行者堂と愛宕山と・・、全てフェニックスコードで繋がる重要な場所でした。 あまりにも・・不思議なのです。それもこれも、愛宕山へと行って、翌日行った、廃少菩提寺石造多宝塔と三体の石仏も全て関わっていました。 これは・・全て関連しています!! 

あの世とこの世が織りなす現象だと思えば、私は次どこに行って何をしなくてはならないかは決まります。急がねばなりません・・コアロッドを持って・・。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月11日(日)道鏡の山に墓参り・・そしてビックリ!

2022-09-16 06:06:06 | かごめかごめの真実とは

2022年9月16日(金)

ホテルでの朝食は、8:00からでお願いしていました。

そして9:00過ぎには、ホテルを出発しました。

前日往復した道をもう一度、武部さんの運転で道鏡の墓へと向かいました。

切り立った高い山と山との間を縫うように40分前後の時間を擁して、前日入口当たりを調査するために停めた狭いスペースにピタリと道路際ギリギリに武部さんは車を停めました。

そしてそこから山へと入る身支度をして、沢の横の道を登って行きました。 林道は工事車両で搬出できるように整備されていて、30分ほどで山頂に着くことができました。

早速私はリユックからコアロッドを取り出して、先ずは空洞探査を試みました。

結果、2m×3mほどの石室をキャッチ。 次に金の探査をしましたが、これも同じ広さに反応しました。

計測が終わってから、いつものように武部さんと皆さんで、君が代とかごめの唄を歌ってもらいました。

現場での地底探査では地下の石室は、通路の方向から見て20度に向けて造営されています。

帰ってから地理院地図にそのラインを伸ばすと・・、そこには岐阜にある孝謙天皇の墓に向けて造られていることが分かりました。

そのラインに直角方向には、役行者堂とさらにその先には、広島の弘法山です。これはもう偶然ではなく必然でしょう。

そのようなことで、間違いなく大変な道鏡さまの遺構が眠っているという証拠です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道鏡の系譜は凄い! 道鏡の墓の位置決めも凄い!

2022-09-07 04:48:26 | かごめかごめの真実とは

2022年9月7日(水)

道鏡は、空海様の祖父にあたります。

その道鏡の先祖を遡れば、用明天皇(物部守屋)と蘇我 堅塩媛 (そが の きたしひめ)が浮かんできます。

もっと遡れば、モーセの直系だと言っておられますよ。

空海さまが教えられているのは、お祖父さんは山伏だったと言ってます。

そして、お祖父さんには湖の広さや深さ以上のがあると言って居られます。

下の図形は、基本形である2:1:√3の直角三角形を大小2つ組み合わせた図形です。

その二つの図形が上記のようなことを語りかけてくるのです。

そして、役行者堂土塔と道鏡の墓も2:1:√3の直角三角形ですし、役行者・行基の墓と荒神社と道鏡の墓も2:1:√3の直角三角形です。

実に素晴らしい位置出しです。

そして、蘇我 堅塩媛の墓から孝謙天皇の墓までと道鏡の墓までは、全く同距離で二等辺三角形を描くポイントに定められ、他の重要ポイントと直角三角形を描きます。

このように空海コードは、緻密な関係の上に定められています。

高野山も全て幾重にも計画的配置の上に開発、造営されていることが分かります。

・・ということで、モーセの直系である武部さんと近々、道鏡さまのお墓参りです。

武部さん、よろしくお願いいたします。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

役行者は竹林寺裏山に葬られている

2022-06-19 06:06:06 | かごめかごめの真実とは

2022年6月19日(日)

奈良時代の高僧、行基の墓は、竹林寺にあります。

そして、蘇我入鹿の次男、漢皇子が役行者でしたが、その役行者の子が行基でした。その行基の墓がある竹林寺裏山に役行者も葬られました。

 

私はこの前のツアーで大変な間違いをおかしていました。役行者の墓を竹林寺古墳と説明してしまいました。これは大変な誤りでした。以前、竹林寺に行った時に本堂の裏手にある役行者堂があるその場所近くに葬られたと教えられていたのに・・、何故か、何故か・・。皆さんに謝らなければなりません。 訂正し深くお詫びを申し上げます

ツアーで竹林寺の後に役行者堂へと行きましたが、バスから降りてほどなくして両足のふくらはぎがけいれんし出しました。

初めての経験でした。行者堂までずっとその状態で、テラファイトアースでさすっては歩き、歩いては止まってさするという繰り返しで、又、三女神に助けられながらやっとの思いでかなり遅れて辿り着いた状態でした。

帰りは、全く引きつることもありませんでしたが、それにしても長い道のりでした。

あの日あの時、間違いなく役行者に、「違う、ちがう!」と怒鳴られたようです。「足腰が動かないようにしたる!」というようなお怒りでした。当然だと思う私です。

竹林寺古墳は、空海コードからは継体天皇と関係ある人が眠って居られるようです。

                

父、蘇我入鹿の墓から清水寺三重塔までと、役行者(漢皇子)の墓までは、共に24.4㎞と同距離の二等辺三角形を描きます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道鏡の墓は3つの2:1:√3の直角三角形が重なる位置に存在している

2022-06-12 05:48:03 | かごめかごめの真実とは

2022年6月12日(日)

道鏡の墓は、道鏡を祀る弓削島の古法皇山と弓月王の墓との3点で2:1:√3の直角三角形を描きます。

また、空海が高野山を開いてから欠かさず月に一度は登って祈ったという荒神社と行基の墓とで2:1:√3の直角三角形を描きます。

そして、役行者堂と行基の墓との三点でも2:1:√3の直角三角形を描きます。

要するに道鏡の墓は、3つの2:1:√3の直角三角形が重なり合っている重要なポイントに造営されています。

又、道鏡の墓と高野山根本大塔と行基の墓とは、3:4:5の直角三角形である大矩を描きます。

緻密で見事な計画的配置です。 つづく

おお~アマゾンが動き出しましたねぇ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よろしければお詫びにビール一杯でも・・

2022-05-30 06:06:06 | かごめかごめの真実とは

2022年5月30日(月) 

先日のツアーは、アッ!と瞬きのごとくでした。

役行者堂までの往復、私自らテラファイト、ゼロリストを使っての人体実験の様相でした。

私が完全に皆様の足を引っ張った感じでした。・・なので、次の土塔へ行く時間が無くなってしまいました。

それで・・、「お詫びの印に新大阪駅で、時間の許す方はどうぞビール一杯でも・・」ということになりました。

一杯どころか、脱水症状手前の手前ぐらいの身体に何杯でも笑顔で付き合ってもらいましたぁ。

 

実は家を出る時から何となく予感めいたものがあって、足がこむら返りを起こしそうでリュックにテラファイトアースを忘れずに入れていました。

バスから降りて歩き出して2.30分もしないうちに両足のふくらはぎあたりに異変を感じ出し、アースでさすりながら歩き、異変を感じてはアースを取り出しては歩きの連続でした。

帰ってからいろいろと原因を考えましたが、

一つは日ごろの運動不足があります。これはもう否めません。

次は水分補給不足。日頃は事務所でも家でもネオガイアの水を常に飲むのですが、その分トイレにも頻繁に行く癖がついていますから、長時間のバスでの移動ですから水を控えていました。

このことも原因の一つでしたでしょう。

んん~~ん、でもこれぐらいは同乗した皆さんも多少は同じでしょうから・・。

よくよく考えたら、バスから降りて皆さんと立ち寄った居酒屋で席に座っていてお尻になにか当たっているような痛みがありました。変な感じなのです。

おそらく・・、マイクロバスでの私が座った席と不慣れな逆向きの姿勢にあったのではと分析。

マイクロバスは満席で、又、皆さんに背中を向けて喋れないので、座席でないところに腰かけて、逆向きで背もたれもありませんから、バスの発進や停止のたびに足に無理な力が加わったのが一因にあるのかもしれません。

座った場所にはクッションがありませんでしたから、足への血流の流れが阻害されたのでしょう。

これらの複合的要因でしよう。 途中、ゼロリストウォッチを手首側にキッチリと付け直したら、不思議と身体は楽になりました。

やっとで行者堂までたどり着けたのは、三人の昔お姫様方に励まされ支えられたことが一番の助けになりました。

重たいリュックまで背負ってもらったりしました。皆さんに大変お世話になりました。ありがとうございました。

途中、綺麗な沢山の蝶々🦋が居てましたねぇ。冷たい山の水を口に含んだり、日ごろ体験できないこともありました。

行者堂に辿り着いて私はコアロッドを取り出して、黄金の反応があるかを360度調べました。

すると・・、ある場所に強く強く反応しました。今までにない急激な吸引力に引っ張られる体験でした。

100億円ほどの量でしょうか、その場所には高下駄が置いてありました。

 

また、次回のツアーが企画されましたら、是非ともご参加願いたいと思います。

これから先、万が一ボケることがあったとしても、先日のツアーのことは忘れないと思います。

いや~~、楽しいツアーでしたぁ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

役行者は『お祖父さんが長老だ!』と

2022-04-06 06:06:06 | かごめかごめの真実とは

2022年4月6日(水)

5月28日に役行者ゆかりの地であり絶対的ベンチマークポイントの役行者堂へと行きます。

以前このポイントから比叡山延暦寺根本中堂とイエス・キリストの墓とで正三角形を描いていることを知らされましたが、今度はもっと大きな正三角形が現れました。

推古天皇の墓長老ヶ岳との三点も正三角形を描いています。

この国の『長老とは誰だ!』と役行者は言ってますよ。

役行者の父は、聖徳太子=蘇我入鹿=皇極天皇でしたが、その聖徳太子が建立した四天王寺で手を合わせて祈る場所は『長老ヶ岳』でした。

四天王寺の場所と建築配置は絶妙な設計の上に造営されています。

役行者は、『お祖父さんが長老だ!』とおっしゃっていますが・・、お祖父さんって誰!? つづく

武部さんのブログより


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行基・役行者ゆかりの地を訪ねて・・聖地巡礼ツアー計画中!

2022-03-19 06:06:06 | かごめかごめの真実とは

2022年3月19日(土)

今、矢野さんがJR新大阪駅集合、発着で、

聖地巡礼ツアー第25回「行基・役行者ゆかりの地を訪ねて」の日帰りツアーを計画中です。

役行者生誕地 役行者の墓 ・・それを教える土塔

そして、イエス・キリストの墓へと導くイエスの詣り墓や、天台宗 真言宗の本山などの位置だしをするベンチマークポイントの役割を担う役行者堂へとお詣りに行きます。

一日ではちょっと強行スケジュールですが、最近は全国、遠方より来られる方が居られますので、一気に赤い星のマーク4ケ所へと行きます。

日程は、5月28日(土)の予定です。

決まり次第、このブログでお知らせいたします。 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土塔と役行者の生誕地と役行者の墓は正三角形を描く

2022-01-29 06:06:06 | かごめかごめの真実とは

2022年1月29日(土)

役行者の生誕地は、奈良県御所市にある吉祥草寺です。

そして、役行者の墓は、土塔と吉祥草寺とで正三角形(赤色)を描くポイントに造営されました。

その役行者の墓から蘇我入鹿の埋め墓までと土塔までの距離は大まかに二等辺三角形(黄色)を描きます。

そして、土塔から蘇我入鹿の墓(阿武山古墳)までと役行者堂までの距離は共に37.1㎞で、見事に二等辺三角形(青色)を描きます。

まだ皆さんを役行者の墓へはお連れしていませんが、すぐ近くまではお連れしたことはあります。

蘇我入鹿=聖徳太子=第35代皇極天皇の次男として生まれた御子が漢皇子=役行者でした。

このことが分かった上で、できるだけ早いうちに巡礼ツアーを行いたいと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

間違いなく役行者は全てを知っています

2022-01-26 06:06:06 | かごめかごめの真実とは

2022年1月26日(水)

和歌山県和歌山市直川に役行者堂があります。

その役行者堂比叡山延暦寺根本中堂とイエス・キリストの墓は、正三角形を描いていました。

なんと役行者堂と阿武山古墳イエスの公的陵墓も正三角形を描いています。

計算されつくしたポイント群です。

間違いなく役行者は全てを知っていますね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三つの正三角形と宇陀の三本松

2021-06-29 05:19:47 | かごめかごめの真実とは

2021年6月29日(火)

宇陀市にある『小春日和』さんからそう遠くないところに三本松という地域があります。

この場所は、比叡山延暦寺根本中堂と高野山金剛峯寺金堂と『大日山』との一辺が98㎞のブルーの正三角形の重心にあたります。

そして根本中堂と金剛峯寺金堂とを結んだラインを軸にして、ブルーの正三角形とシンメトリーになる黄色い正三角形の頂点になる部分に、イエスの公的陵墓があります。

大日如来はイエス・キリストのことだと教えています。

イエスの公的陵墓には、大歳神社がありますが、ここの神社で手を合わせると、イエス・キリストの墓に手を合わせるように建築配置はなされています。

イエス・キリストの墓と比叡山延暦寺根本中堂と役行者堂とを結んだ赤い三角形は一辺が103㎞の正三角形を描いています。

三本松と比叡山延暦寺根本中堂とイエスの公的陵墓と、三本松と高野山金剛峯寺金堂とイエスの公的陵墓は、共に基本形である2:1:√3の直角三角形を描きます。

宇陀に行って・・、そして龍鎮神社に行って空海様の匂いに触れて久々に空海コードで三本松の大事な意味を書かされた気がします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天柱岩と二つのピラミッド

2021-01-15 06:06:06 | かごめかごめの真実とは

2021年1月15日(金)

吉備中山の天柱岩(権現岩)と二つのピラミッドの秘密。

役行者が見守っている。

役行者堂の役小角。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

役行者は益々何者!?

2020-04-20 06:34:15 | かごめかごめの真実とは

[English]

2020年4月20日(月)

役行者堂(墓)から応神天皇の墓までと、藤原不比等の墓までの距離は、全く同じです。

三点は、奇麗な二等辺三角形を描いています。役行者は益々何者!?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

役行者と行基は、イエス・キリストの墓を祀る設計配置を施した

2020-01-16 06:06:06 | かごめかごめの真実とは

2020年1月16日(木)

イエス・キリストの墓を中心に103㎞の円に重要な寺院が並んでいます。

103㎞の円には、役行者堂と行基の墓もあります。

イエス・キリストの墓から行基の墓までと比叡山延暦寺根本中堂までも103㎞です。

イエス・キリストの墓と役行者堂と比叡山延暦寺根本中堂は一辺が103㎞の正三角形を描きます。

そして、比叡山延暦寺根本中堂でご本尊に手をあわすと、卑弥呼の墓とイエス・キリストの墓が重なるように設計されています・

又、イエス・キリストの墓から、天台宗系の修験道総本山である五流尊瀧院真言宗系の修験道総本山である醍醐寺は共に103㎞で三点は二等辺三角形を描きます。

これらの配置は、偶然では絶対にできません。 計画的な配置です。

見事です!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巡礼四国八十八カ所の一番霊山寺と八十八番大窪寺は、阿吽でありホキである

2020-01-11 06:06:06 | かごめかごめの真実とは

2020年1月11日(土)

 一番札所から八十八番札所へと行ったこともありましたねぇ。


 『一番霊山寺』

 高野山金剛峯寺金堂から藤原不比等の墓までと、一番霊山寺までの距離は、共に99.6㎞と同距離で二等辺三角形を描きます。

 藤原不比等の墓と東大寺大仏殿と一番霊山寺は直角三角形を描きます。

 桓武天皇の陵墓とイエス・キリストの墓と一番霊山寺は直角三角形を描きます。

 

『八十八番大窪寺』

 巡礼地最終の大窪寺で手を合わせると、イエス終焉の地である岡山県備前の穂波に手を合わせるように建築されています。

 藤原不比等の墓と高野山弘法大師廟と八十八番大窪寺は、基本形である3:4:5の大矩の直角三角形を描きます。

 藤原不比等の墓とイエス・キリストの墓と弘法大師廟は、ケプラー三角形に近い直角三角形を描きます。

  

イエス・キリストの墓からイエス終焉の地である備前の穂波までの距離と天狗塚(長峰山)までの距離は共に62㎞と同距離で二等辺三角形を描きます。

イエス終焉の地と天狗塚と役行者堂(墓)は、基本形である2:1:√3の直角三角形を描きます。

八十八番大窪寺とイエス終焉の地と天狗塚は、直角三角形を描きます。

役行者は、イエス・キリストの秘密を全て知っていましたね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする