かごめかごめの真実とは

空海様が私に教えてくれた秘密の暗号

日本書記編纂4人衆の墓

2020-07-04 06:03:44 | かごめかごめの真実とは

[English]

2020年7月4日(土)

日本書記が世に出て1300年と言います。

日本書記編纂に関わった天武天皇 藤原不比等 太安万侶 舎人親王の4人が眠っている墓の位置には綺麗な関係性がありそうです。

天武天皇の墓である衣笠山から太安万侶の墓までと、舎人親王の墓である寺山までは、共に32㎞で二等辺三角形を描きます。

藤原不比等の墓と太安万侶の墓と舎人親王の墓は、直角三角形を描きます。

天武天皇の墓と藤原不比等の墓と秦河勝の墓は、ケプラー三角形を描きます。

又、イエス・キリストの墓と藤原不比等の墓と弘法大師廟の三点もケプラー三角形を描きます。

間違いなく先人達は、この大地に確かな遺言といえる足跡を刻んできます。

歴史の真実が表に出る時期はそう遠くはなさそうな気がしています。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月1日 藤原不比等公の古墳の入り口が開くか!?

2020-07-01 06:06:06 | かごめかごめの真実とは

[English]

2020年7月1日(水)

藤原不比等の墓と弘法大師廟。

そしてテラの墓(天照大神の墓=神野山の王塚)と太安万侶の墓から藤原不比等の墓までと高野山弘法大師廟までの距離は同距離で二等辺三角形を描く。

又、太安万侶の墓から、藤原不比等の墓までと高野山弘法大師廟までの距離は同距離で二等辺三角形を描く。

あまりにも出来すぎているのです。

今日は7月1日です。

720年7月1日養老4年5月21日) - 舎人親王らが『日本書紀』30巻と系図1巻を完成し撰上。

今日、藤原不比等公の古墳の入り口が開くか!? 閉ざしたままか!?

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私は、神を呪う!・・と言う無常の人生を藤原不比等君は体験している

2019-12-19 06:07:36 | かごめかごめの真実とは

 2019年12月19日(木)

私は先日の「藤原不比等公のお墓参り」ツアーには皆さんをその場所へと案内しました

大変有意義な一日でした。

でも・・、あれから益々、毎日、不比等君からでしょうか・・、空海さまからでしょうか、何者かの代理になったように地理院地図と向き合っています。

向き合っては睡魔に襲われ眠り込み、起きては地理院地図に向かい合う日々が続いています。

 

下の図には、3人の名前が基本形の綺麗な2:1:√3で表されています。

壬申の乱で滅ぼされた大友皇子(第39代 弘文天皇)

古事記や日本書紀の編纂に携わった太安万侶

そして、第40代 天武天皇 、41代 持統天皇、42代 文武天皇、43代 元明天皇に仕えた藤原不比等

今でもこの3人は、仲良く語らっているように強い絆を感じます。

上の図で、書写山円教寺摩尼殿から大友皇子終焉の地であると言われる鞍掛神社までと、太安万侶の墓までは同距離です。

又、大和郡山市にある外川八幡神社から大友皇子終焉の地までと藤原不比等の墓までも同距離です。

そして、書写山円教寺摩尼殿と外川八幡神社と大友皇子終焉の地までは直角三角形を描き、書写山円教寺摩尼殿と外川八幡神社と藤原不比等の墓も直角三角形を描きます。

 

そして下の図は、藤原不比等の墓と外川八幡神社との関係から正三角形となる点を求めると、神戸市北区の山に「双子山」。

京都に空海さま所縁の乙訓寺がありますが、双子山と藤原不比等の墓は見事に直角三角形を描きます。

 

大友皇子終焉の地と藤原不比等の墓と弘文天皇陵の三点は直角三角形を描きます。

大友皇子終焉の地と藤原不比等の墓と天智天皇陵の三点も直角三角形を描きます。

そして・・、不比等の墓と天智天皇陵との三点で直角三角形になる点に「神呪寺」があります。

 

これらの図形の関係性から、あなたは藤原不比等君の叫びが聞こえますでしょうか。

 三津谷くん、前田さん、何を言ってるか分かりますかぁ!?  

ヒントは、外川八幡神社の地に眠っている方は、記紀編纂に関わった人物です。

そしてその方と不比等君は双子と言ってますよ。

このドラマは、必ず皆さんが辿り着くご先祖様のお一人の無常の人生を教えています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小治田安萬侶も藤原不比等の墓を教える場所に眠った

2019-12-12 17:53:11 | かごめかごめの真実とは

2019年12月13日(金)

滋賀県には近江富士と呼ばれる綺麗な三上山があります。

太古の昔から多くの人達が道しるべとしたり、心を癒されたことでしょう。

小治田安萬侶(おはりだのやすまろ)は、その三上山と藤原不比等公の墓ケプラー三角形となる場所に自分の墓を決めたようです。

近江と言えば、壬申の乱の戦場の舞台でもあります。

その壬申の乱で大友皇子が自害したと言われる場所へと、先々月、醍醐寺へと行ってお祈りした後、そこから皆さんで大津にある鞍掛神社へと行きました。

そこから遠くに綺麗に見えていた山が、三上山でした。

太安万侶の墓も藤原不比等と大友皇子の終焉の地とで2:1:√3の地点にありましたねぇ。

そして、イエス・キリストの墓とも綺麗な直角三角形を描いていました。

歴史が面白い!と言えば、その時代を命をかけて生きた先人達に申し訳ありませんが、この世のドラマの終焉の地をどこにするかまで決めて、その霊ラインの最終地点がイエス・キリストの墓に辿り着けるようにしていました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素晴らしい神々の計画を垣間見ることができます

2019-12-07 06:06:06 | かごめかごめの真実とは

2019年12月7日(土)

今日、藤原不比等公のお墓に全国から集まられた方々をご案内します。

さぞかし見えない世界の方々は、向こうから見て居られ喜ばれることでしょう。

何枚もの図形を時系列で並べてみましたが、どのような流れでお墓を発見し、そのポイントがゆるぎないものになって行ったかを知ることができます。


思い起こせば、法隆寺の謎解きから四天王寺の謎解きへと発展して行き、そこで武部さんのブログの「太安万侶の墓」が四天王寺と天照大神の墓である神野山を結んだライン上にあるという内容がきっかけでした。

太安万侶は古事記を編纂した人物ですから、不比等君と時間をかけていろいろ画策していると思われますから、太安万侶の墓が必ず不比等君のお墓を教えてくれると思いました。

そしてその閃きは正しいものでした。

それは、この大地に三角法で全てが網羅されていますから、父である藤原鎌足の墓や、同じ時代に生きた大友皇子(弘文天皇)の終焉の地や、先人先輩たちが残してくれた歴史の真実を全てしっていた空海様が開いた高野山の金堂や大師廟とを結べば必ず浮かび上がることが想像できましたからそれは、いともたやすいことでした。 

求めるお墓の位置は、すぐに求められました。


これら一連の流れから、素晴らしい神々の計画を垣間見ることができます。


今日、勇気ある方々と真っ先に感謝の足跡を残してきます!

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする