はりさんの旅日記

気分は芭蕉か司馬遼太郎。時々、宮本常一。まあぼちぼちいこか。
     

嵐山の紅葉(祇王寺への道すがら)

2018-12-05 19:19:19 | 紅葉
11月30日に訪れた嵐山を綴っています。

トロッコ嵐山駅にやって来ました。ここから乗車する団体さんも多いようで大変賑わっていました。亀岡方面行きの切符は完売でした。



嵯峨野観光鉄道は1990年、JR山陰線の複線化に伴って廃線となったところに観光列車を走らせた路線です。9名の社員から出発した苦労話は有名です。今では嵐山観光の目玉のひとつになっています。私も乗ったことがあるのですが、もう十何年も前のことです。




嵯峨野観光鉄道はトロッコ嵯峨駅からトロッコ亀岡駅の7.3キロを走っているのですが、トロッコ嵯峨駅とトロッコ嵐山駅間の線路はJRと共用しています。




トロッコ嵯峨駅に向かってトロッコ列車が出て行きました。山陰線の下り線を使うようです。このトロッコ列車は単線のため、亀岡方面に向かう列車は客車(見えている最後尾)が先頭になります。




ちょっとトロッコ列車で時間を取りました(笑)トロッコ嵐山駅のすぐ前には小倉池があります。




池の周りの楓もいい感じに紅葉していました。




この池にはカワセミもいるそうなのですが、この時期は人の多さにびっくりして出てこないでしょう。




紅葉の道を進んでいくと常寂光寺に着きますが、人の多い常寂光寺には寄らないで先に進みます。




落柿舎も1枚だけ写して、先に進みます。落柿舎は芭蕉さんの門人の向井去来が営んだ庵です。芭蕉さんも三度ここを訪れたそうですが、その頃の嵯峨野はどんなところだったのでしょう。




二尊院を過ぎるとお目当の祇王寺も近いです。いつも気になる道がありますが、奥に入ったことはありません。




やっと祇王寺着きました。写真は、祇王寺の手前にある檀林寺です。




散り紅葉がきれいでした。



次回は祇王寺です。

※撮影日 2018.11.30


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (takayan)
2018-12-05 20:47:19
こんばんは。
トロッコ列車も秋色で、この時期にはピッタリの車体色ですね。
3,4番の列車の有る風景が良いですね。
転車台がないので、亀岡行きは推進運転の形態ですが、
先頭車両に設けられた運転台から、
機関車を遠隔で操縦しているのですよね。
本当の推進運転では、前方が見えなくて、乗客を乗せて走らせるのは無理ですから。

落柿舎の写真は、少し残った柿の実が晩秋の季節感をよく表して、一番のお気に入りです。
>いつも気になる道がありますが・・・
奥に見える紅葉で奥行きを感が出て、
立体感の有る風景になっていると思います。
相変わらず富士の発色に感動です。
露出とWBの設定には気を使いそうですが、
JPEGでの撮影でこの色乗りの良さなら、
RAWでの撮影は必要ないのかもしれませんね。
返信する
Unknown (はりさん)
2018-12-05 22:32:34
takayanさん
こんばんは。
トロッコ列車の車両の色は紅葉を
意識していたのでしょうか。
ああいう運転形態を推進運転というのですか。
私も調べたのですが遠隔で操縦とありました。
やはり鉄道の話題は楽しいですね。
落柿舎の写真にお気に入りありがとうございます。
いかにも秋の落柿舎らしい写真が撮れました(笑)
>露出やWBの設定には気を使いそうですが
それが、いつも適当なもので‥。
WBは晴れでISOは200が基本で、絞りを適当に。
露出補正はマイナスのことが多いです。
RAWもやってみたいのですが無精者なので‥。
今のところはJPEGで満足しています。
返信する
Unknown (さゆうさん)
2018-12-06 07:07:31
おはようございます。
どの絵も素晴らしい表現ですねー。
単独1枚だけの絵で出しても行けるのではないかと思います。
返信する
Unknown (はりさん)
2018-12-06 08:57:21
さゆうさん
おはようございます。
>どの絵も素晴らしい表現ですねー。
嬉しいお言葉をありがとうございます。
また頑張ろうという意欲が湧いてきます。
ストーリー性のあるブログが作りたいのですが
文章が下手なので沢山の写真でごまかしています(笑)
いつもありがとうございます。
返信する

コメントを投稿