5年くらい前にお友達に教えてもらってから
大好きになったお蕎麦屋さんに行ってきました
鴨汁そば が気になりつつも
もう家を出る時から決めていた にしんそば を注文
おそばの中に魚を入れるなんて生臭そうで考えられない
と、長い間 勝手に思い込んでいた私ですが
パパさんが
「昔、仙台で食べた にしんそば が美味しくてさ~」
と言った ひとことで、初めてこのお店で挑戦した にしんそば
一気にファンになってしまいました
毎年、年越そばを予約しているので
それも兼ねて12月は必ずお邪魔しています
大変美味しゅうございました
ちなみにパパは 鴨南蛮そばでした
そうですか・・・
京都もにしんそばが有名なんでしょうかね
でも、記憶にあまりない、ってことは
特別美味しくも、特別まずくもなかった、
ってことでしょうね~
私は長いこと食べず嫌いで
勝手に美味しくないって思っていたのが
そうではなかったので
ものすごく印象が強いんです
でも、私、もともとお蕎麦にこだわりがないので
〇〇のお蕎麦を食べるために遠出する、
とかっていうのはありません
好きな人はどこへでも行くようですものね
mikaさん、複数の記事にコメント・・
恐縮です
ありがとうございます
その昔(笑)京都のお友達の所に
遊びに行った時にここのにしん蕎麦
有名なのよって教えてもらって
京都で食べた事一度だけありますが…
実は記憶に残ってなくて…
それ以降そう…なんか他のもの頼んじゃ
ったりにしん蕎麦がないお店だったりで
食べてないですね。
そもそもあまり近くに美味しいお蕎麦屋さんが
ないんですよね。
年越し蕎麦かぁ~今年は美味しいお蕎麦
食べたいなぁ~
わかります~
そうですよね? お蕎麦におさかな入れるって
普通じゃちょっと考えられないですよね
想像しただけで 生臭い感じがして・・・
でも! それが美味しいんです!
にしんの味がおそばのおつゆとマッチして
私は大ファンになっちゃいました
それまでは冬といえば、鴨汁つけそば!
みたいだったのですが、今回も迷って
にしんを選びましたから 笑
もし、機会があったら挑戦してみてくださーい!
PAPAさん コメントありがとうございました
にしんそば・・・そうですか
九州ではないんでしょうかね
にしん、といえば北海道
北と南じゃ文化も違うし 食べ物だって
違って当然ですよね
そう考えると、日本の美味しい食べ物を巡る旅・・
なんていうのもいいでしょうね~~
青空の向こうさんの 一人旅・・
連日楽しませていただきました
私は方向音痴だし、鉄道の乗り継ぎやらなにやら
もろもろ・・・ちんぷんかんぷんです
青空の向こうさんのフットワークの軽さ
素晴らしいです!
コメントありがとうございました
お魚のにしんは食べますが・・・
どうもお蕎麦にお魚 合わないような気がして・・・
主人は大好きですよ。
ちょっともらってみようかな?(*^_^*)
九州では食べられないんじゃないかな~?
ニシンって北海道で捕れるイメージでしたよ😋
日本各地に美味しい物が沢山あるんですね~💖
食べられる内に美味しい物は食べちゃおうと思っていま~す(笑)
蛍さんは北海道出身なのですね~
小さい頃は にしんの塩焼きですか・・
食べたことないです
美味しそうですね
にしきそば・・・っていうのは
お店の名前なのかしら?
有名なのかな
にしんそば・・ずっと食べず嫌いでしたが
美味しさに気づけて良かったです
また美味しいものがあったら教えてくださいね~
私が住んでいる市と、このお蕎麦やさんがある場所は
同じではないのですが近いです
蛍さん、コメントありがとうございました
ご主人、お蕎麦がお好きなのですね~
このお蕎麦屋さん、すごい人気なんです
この日は開店15分前に行って3番目でした
お店が狭いので、最初に入れないと
ものすごく待つことになります
あと、けっこう店内が寒いんですよね・・
今は、コロナのこともあって、窓を少し開けているので
尚更・・・・
でも、味は本当に美味しいです
私はそれほどお蕎麦にこだわりがないのですが
ここのお蕎麦を食べたとき、(ざるそば)
今まで食べたのは何だったんだと思いました
営業日が限られているので、(金・土・日)
もし行くのなら確認してから行ってくださいね~
レオさん、いつもありがとうございます
まあ!けいこさんは20代で にしんそばの
美味しさに気づかれたのですね~
なんて大人なでしょう 笑
まだまだこの世の中には私の知らない
美味しいものがたくさん隠れていると思われます
けいこさんは旅する機会が多いので
きっとその土地でしか食べられない
珍しいものとか、たくさんご存じなんでしょうね~
食いしん坊の私としては 見逃せません! 笑
また色々と紹介してくださいね~
けいこさん、いつもありがとうございます
お蕎麦・・おいしいですよね~
私はそれほどこだわりはないのですが
でも、季節によって色々食べ方も変えたりして
楽しんでいます
にしんそば・・・
わかります!
私もずっとそうでしたから!
でも、是非是非、食べてみてください
その美味しさがわかると思いますから!
ちっぷさん、コメントありがとうございました
つわぶきさんも にしんそば、お好きなのですね~
私はずっと長い間、敬遠していたんです
でも、それは食べず嫌い・・でした
勇気を出して食べてみたら・・
なんて美味しい!
なぜもっと早く食べなかったのか、と
後悔しきり・・
でも、一生知らないわけではなくて
知ることができたのだからよかったです
つわぶきさん、こちらこそいつもありがとうございます
体調を万全にして、新しい年を迎えましょうね
北海道育ちの蛍なので小さい時はいつもにしんの
塩焼きを食べていましたが、こちらでは
売っていないので食べられません。
しばらくこのお蕎麦屋さんも行ってないので
行きたくなりました。
ジュリアさんところとは違いますよねぇ~
我が家の旦那さんは蕎麦好きなので今度行ってみようかな😄
にしん蕎麦・・お魚苦手な私でも大丈夫かな😅
私は、20代の頃 転勤で住んだ(金沢)で初めて食べました。
えっ!?お蕎麦にニシン!と同じ思いでしたが それから大ファン。
今回の京都でも一回食べました。
京都と金沢は、和菓子も美しく 目でも味わえますね。
寒い日続きますね。
ご自愛ください。
今の時期、「冷」でも「温」でも、美味!
特に冷たい蕎麦へ、少しわさびをのっけて、汁にもつけず、豪快に食すのが最高。
でも、残念ながら「にしん」は大の苦手。
蕎麦にお魚ってだけで、心が折れます。
ひょっとすると「食わず嫌い」なのかな?
今度、機会があれば挑戦してみますね。
にしんそば.私も大好きです。
蕎麦と言えば、ざる蕎麦か にしんそば。
玉子とじも好きです。(^_^)
年末は必ず (年越しそば)にしんそばを食べます。
これから、年末に向け体調など崩されませんよう、お互いに元気で乗り切りましょう。
いつもありがとうございます。
つわぶき