南蛮漬というと鰺が一般的ですが この日は鰤(ぶり)で作ってみました
まあ、南蛮漬ってタレの存在感が大きいので、
魚の種類が何であっても、大きな味の変化ってあまりないみたいです
我が家の男性諸君、香りの強い野菜をあまり好みません
セロリ、パクチー、ミョウガ・・・(にんにくや大葉はOK)
私はこれらが大好きなので、この日もこっそりセロリを入れました
やっぱりタレの味に隠れたらしくて二人から苦情は無し・・
例えばここで私が
「じゃーん!なんとこの中にセロリが入ってまーす!」
なんて言おうものなら、息子はそれだけで顔色が変わってしまうので
何も言いません
何も言わず、心の中で へっへっへ・・
結婚した当初 夫があんかけ焼きそばにセロリ入れてほしいと。私 セロリは食べず嫌いで拒否(笑)
今は大丈夫ですけど。
家 家でちょっとした違いあるものですね。
今日も良い1日を!
僕もセロリは嫌いなものの、ジュリアさんの南蛮漬けでは同様に騙されるかと(^^)/
今度、食べてみたいと思います。
私も全部好きです♡
パクチーは、ハイボールにも入れちゃうし、タイ料理のお店へ行くと追いパクします。
南蛮漬けのタレにセリア入れたらシャキシャキと美味しそう♪
きっと食感が玉ねぎと混ざって分からなかったのかも??しめしめ…ですね👍
私も香りの強い野菜は苦手です。
セロリ・ニンニク・ニラ・春菊 等々
でも隠し味みたいに入れられたらわからないかしら?
ジュリアさんの作戦勝ちですね❤️
あんかけ焼きそばにセロリ!
それは入れたことがなかったです
ご主人、ナイス!
うちの息子は好き嫌いが激しくて
小さい頃は牛乳で生きてました
療育で鍛えられて、今はずいぶんと
頑張って食べられるようになりました
食育って大事だな、って今とても思います
けいこさん、いつもありがとうございます
ダムさんもセロリ駄目ですか~
まあ、確かに独特の香りですよね
今回はお酢がいい役割を果たしてくれたかな、と・・
お魚も鰤でも全然OKでした
ダムさんは釣りをやるから
お魚には詳しいんでしょうね~
ダムさん、コメントありがとうございました
美味しいですよね~
香味野菜!
ハイボールにパクチー・・・ですか!
私、お酒をほとんど飲まないので
その共感ができずに残念!
追いパクは激しく同感!(笑)
息子はすごく敏感なのですが
今回はさすがの彼でも気付かなかったようです
まあ、入れた量も多くはなかったのですが・・
junさん、いつもありがとうございます
misahime_0v0さんは苦手なのですね~
でも、これはもう仕方ないですね
私も苦手なものはありますもん(黒砂糖の匂い駄目なんです)
家族にはなるべくお野菜をたくさん食べてもらいたいので
苦手なものは隠す!(笑)
今回は大成功でした
misahime_0v0さん、コメントありがとうございました
鰤の南蛮漬け、美味しそう♪
たっぷり乗ってるお野菜にはセロリも入ってるのね^^
ご主人も息子さんもお料理上手のジュリアちゃんに感謝だよね。
そして、ジュリアちゃんの丁寧な生活に毎回、感動する~!
オシャレなお皿にランチョンマット、箸置き♪
ほんと、素敵女子だわ^^
南蛮漬ってほんと美味しくて大好き~
いや、アルちゃん、私、料理上手じゃないから!
ただ、やっぱり最近はいろいろ考えるわ~
食事から取る栄養って大きいな、って
年取ってあちこち悪くなると特にね・・・
基本的に料理は好きじゃない・・・
でも、それだと毎日のモチベーションが・・
って思った時、マットや箸置きや器
こういうのが好きな私はそれにかこつけて
なんとかやってるって感じなの
だからそうやって言ってもらえると
けっこう嬉しいかも~~
アルちゃん いつもありがとう!