今日で丸7年です。
なかったことにしたい日。
でも忘れちゃいけない日。
お兄ちゃん、いつも助けてくれて本当にありがとう。
お兄ちゃんが大好きだったチーズケーキ。
一つは 今日Mちゃんに渡すから一緒に食べてね。
ポケットの中の小石は
もうこれ以上小さくなりそうもないけれど
これからもずっとずっと一緒だからね。
今日で丸7年です。
なかったことにしたい日。
でも忘れちゃいけない日。
お兄ちゃん、いつも助けてくれて本当にありがとう。
お兄ちゃんが大好きだったチーズケーキ。
一つは 今日Mちゃんに渡すから一緒に食べてね。
ポケットの中の小石は
もうこれ以上小さくなりそうもないけれど
これからもずっとずっと一緒だからね。
お彼岸のお中日の昨日、いつものようにMちゃんとKちゃんが来ました。
Kちゃんの肩につかまって、そろそろ歩いているMちゃん・・・
「どうしたの!?」 と聞くと、
朝、ぎっくり腰になってしまった、と・・・
「えー!! 家で休んでれば良かったのに・・・」
と、いうと、
「はあ、でもなんとか大丈夫そうだったので・・」
唐揚げ揚げたり、食器を洗ったり
私が やらなくていいよ、って言っても
大丈夫、大丈夫、とか言いながら
手伝ってくれたMちゃん・・・
そんな母を見かねて、昨日はKちゃんもたくさんお手伝いしてくれました。
ほんと、いい子たち。
お兄ちゃん、本当に素敵なお嫁さんと息子だね。
ありがとう、ありがとう。
昨日は賑やかな迎え盆でした。
お盆やお彼岸にMちゃんたちが来た時、
料理が前回と重ならないように、とノートに綴っています。
ブログにも残せるので便利。
初めてのお豆腐屋さんで揚げを買ったら
なんだかすごく作り辛くていびつなお稲荷さんになっちゃいました。
まあ、これも愛嬌ってことで。
私は食べ過ぎて一日で1キロ以上体重が増えました。
昨日はお兄ちゃんの33回目のお誕生日でした。
いつもと同じように彼の大好きだったチーズケーキを焼き、皆で食べました。
一日として彼を想わない日はありません。
33歳・・・
おめでとう。
会いたいな。
写真の角度が変ですが・・・
お彼岸のお中日、いつものようにお嫁ちゃんとKちゃんが来ました。
一緒にぼた餅を作り、
色々お料理も作り、
お墓参りにも行って お兄ちゃんを偲びました。
毎回よくお手伝いをしてくれて助かります。
12月3日。
昨日で丸6年。
この日が日常に自然と馴染んでいく。
それでいいんだと思う。
たくさんの人たちに支えられてここまで来れたこと
心に沁みています。
また、日々、がんばります。
昨日は長男の七回忌法要でした。
朝、音をたてて降っていた雨は
出かける頃には小雨になり、
法要の時間頃に なんと止みました。
七回忌=休広忌
故人の霊魂が落ち着いて広く仏の慈悲がいきわたる
そして、
仏様の弟子となって修行を続け、ようやく一人前になる時でもある。
「お墓参りをされる際、修行お疲れ様。よく頑張りましたね、と
労いの言葉をかけてあげてください」
ご住職さまの言葉が一つ一つ胸に響きました。
本当の命日はもう少し先ですが お兄ちゃんにはゆっくり休んでほしいです。
でも最近、二男やパパのことで 毎日のように
”お兄ちゃんならどう思うかな、お兄ちゃんなら賛成してくれるかな・・・・
って いっつも考えてるから ゆっくり休めないかもしれないね。
本当に優しかったお兄ちゃん。
何でいなくなっちゃったんだろう。
会いたいです とっても。
でも きっとMちゃんはもっと会いたいよね。
だから 母の想いはここまでにしておきます。
写真*GATAG
雨男だったお兄ちゃん。
やっぱり今日も雨でした。
今日は彼のためにみんなが集まってくれます。
時雨、雨靄、涙雨。
お墓参りする時だけでも止んでくれるといいな。
台風の記録的大雨により、あちこちで被害が広がっている模様。
自然に抵抗はできないけれど、自分の意識で守れることもあるはず。
どうぞ無理はせず、お気をつけて。
*
昨日はお彼岸の入りで お墓参りに行ってきました。
お中日にお嫁ちゃんのMちゃんとKちゃんが来る予定でしたが、
Mちゃんのお母さんが具合が悪くなり、
その看病のため今回は行けませんと電話がありました。
Mちゃんが何度も 「ごめんなさい」 と謝るので
「今、あなたがやらなくてはいけないのはお母さんの側にいてあげること。だから謝らなくていいのよ~」
と、こっちの方が申し訳ない気持ちになりました。
パパの事もすごく心配してくれていて、本当に優しい娘です。
毎年必ずお彼岸に咲く彼岸花。
暑かろうが寒かろうが雨が降ろうが、
ちゃんと咲くねぇ。
お兄ちゃんの写真の前に置いてある盆提灯。
今年は全然回らない。
温まっても手で回してもすぐ止まっちゃう。
他のは全部回るのに。
お義母さんと、どうしたんだろうねぇ~って・・・
そして、MちゃんとKちゃんが我が家に来て
お線香を付けた途端、その提灯が突然クルクル回り出した!
え~~!!!!
お義母さんと私はビックリ仰天。
やっぱりお兄ちゃん、居るんだ! ここに居るんだね!
なんか私、涙、出ちゃった・・・
お兄ちゃんは今、うちにいます。
賑やか賑やか。
また一年経っちゃったんだね。
今日はいつも通り、MちゃんとKちゃんが来ます。
お義父さん、お兄ちゃん、お帰りなさい。
お兄ちゃんが生きていたら今日で32歳かぁ。
どんなだったんだろうな。
大好きだったチーズケーキ焼いたよ。
一緒に食べようね。
春分の日の昨日、お嫁ちゃんのMちゃんとグランドサンのKちゃんが来てくれました。
いつものようにMちゃんと一緒にぼた餅を作り
今回はKちゃんが春巻きを包んでくれました。
それから皆でぺちゃくちゃお喋りをし、お墓参りに行き、
いつもと同じように過ごしました。
一つだけいつもと違っていたのは、
私の夢にお兄ちゃんが出てきたことです。
本当にガッツリ出てきてくれて、余りの嬉しさに、
朝起きた時、わんわん泣いてしまいました。
ほんと、嬉しかった。
100回のうち、99回はMちゃんとKちゃんでいいから
残りの1回は私の夢に出てきて欲しいなぁ。
よろしくお願いします。
昨日はなんだか 一日中家に閉じこもって
関連の番組や関連の映画や(とてもレビューなんて書けない)諸々、うだうだと過ごしました。
私にとって東日本大震災と長男のことはいつも一緒にくっついてるから。
悲しみに明け暮れていたあの日の3ヶ月後に起きた大震災。
私より何百倍も大変な人たちのことを考え、泣いてる場合じゃない、って思う一方で、
それは辛い人たちを踏み台にして自分が立ち直ろうとしていることにならないか?って思ったり、
また一方で、悲しみに大小なんてない、人のことより自分の愁傷に素直に向き合えばいいんだ、って思ったり。
こうやって心の内を言葉に替えて しかもブログなんかに書いてること自体、
どうなんだ? って思うまた他の自分もいるけれど
私にとってこの場所は 自分を振り返るとっても大切な場所なので敢えて残してます。
3月11日だけ きれいごとを並べて何になる、って言う人もいるかもしれないけど
日本中の人たちがいつも心のどっかにしまってある想いを
取り出して並べる日があってもいいんじゃないかと思います。
それはこのことだけじゃなくて、今まで起きた他の辛いこと全部。
私の日常は変わりません。
食べて寝て家事して話して聞いて見て、そして、笑う。
私は今日も笑うでしょう。
今日を明日につないでいく、今の私にはそれしかできません。
一生懸命に生きようと思います。
時には無理して、時には休んで。
楽しい週末を!!