ゆっくりかえろう

散歩と料理

ブログ中の画像・文章の無断使用を禁じます。

ミノルタX-600

2010-11-11 | カメラ紹介

 ミノルタSRマウントの機種
 SRマウントの終盤に近い機種で
MFからAFへの橋渡しの役割をはたしています

 初期のAFセンサーがついていて ピントが合うと緑のランプがファインダー内に点灯してピピッと鳴ります(フォーカスエイドといいます)

 ただ 今のAFみたいに 駆動モーターがあるわけじゃないので ピントあわせは手でやります。

 バッテリーは単4電池2本を膨らんだグリップに入れます
 カメラの基本機能はXー500とおなじ

 結構使いやすく フォーカスエイドも快適ですが
 暗いレンズはAFが利きません。

 ま、この辺は贅沢言わず 自分の目を使って撮影することです。

 マニュアルカメラなんだから

 このてのAF前夜のカメラは 各社とも研究のために作っていて オリンパスならOM30 キャノンならAL-1
 ペンタックスMEFがあります。
 



最新の画像もっと見る