旅の恥は上塗り EX

日帰りから泊まり
尚且つ
鬼有名所からウルトラマイナースポットまで
九州(主に北部)を拠点に
ダラダラ動きます。

長崎は今日は晴れだった ⑫「バリカタ」

2017-02-13 | 食らう。

「諏訪神社」をあとにして
またまた「思案橋」付近に到着。


「正覚寺下」電停付近の





「崇福寺」に来ました。

今回は中には入らなかったですが
「長崎ランタンフェスティバル」の
最終日になると
「幸せの元宵団子」が
無料で貰えます。

ダーターですよダーター!

中国では
元宵節(旧暦1月15日)に
幸福を祈って「元宵団子」を
食べる風習があるようです。

皆さんに幸せになって
貰いたいという気持ちで
先着500名に配られます。

皆さんと言いながら
先着500名ってのは
どんなもんかと思いますよね。

数年前に1度
いただいたことあるんですが
黒ゴマ風味で美味しいんです。
また最終日に合うように
行けるといいな。






さて。


陽も傾いて来たので
最後にご飯でも食べて
帰るとします。


この旅ラストになるであろう
電車移動で「長崎駅前」へ。

長崎に来た時は毎度
「一日乗車券」を使ってるんですが
今回ほど乗り倒したことは
なかったですね。

しかも
「長崎電気軌道」は便利!
前回までは「一日乗車券」を
販売所で買ってたんですが
今回は
「長崎電気軌道」のアプリをDL後
アプリ内で「一日乗車券」を購入。
「一日乗車券」の画面を表示して
運転士さんに見せびらかすだけ!

バッテリー切れたら終わりなので
ドキドキもんですけど!笑





長崎駅から
目的地の店に行く途中に見つけた





なんとも薄っぺらい建物。
下は店舗で何軒か営業してて
上は事務所っぽいです。

それにしても、ぺらいなー。
パンで言えば何枚切りですか?

しっかり営業出来とるんかな?







駅から約10分、目的地到着!





「同八銭」と言う店です。

ここも結構な人気店のようです。





喫茶っぽい。


とりあえず





トルコライスを注文。

揚げ物が4種類から選べます。

トンカツか魚フライで迷った末に
クリームコロッケで!




来ました!





クリームコロッケトルコライス。

器からなんからシャレオツです。

しかし
全体が茶色い。笑

クリームコロッケ
アツアツで美味しい!
カレーピラフにカレーソースなんで
シツコイかと思いきや
スパゲッティが塩胡椒なので
ゲロゲロ感が全くない!

これは美味しかったっす!
申し分無しです。




ただただひとつ
苦言を呈するならば・・・


アルバイトの学生らしき男の子。

カタコトっぽかったので
留学生かな?
料理が出来るまでの間
カウンターに座って
ケータイをイジリ倒し
時折、頭ボリボリ
シャツの中に手ェ突っ込んで
お腹ボリボリ・・・

挙句の果てに
その手でスプーンやフォーク
料理等を運んでました。

幸いその料理は
僕のテーブルではなかったですが
どこの店でも多少なりとも
そう言うのはあるとしてもよ
せめて見えんところでやらんかい。




ホホホ。







気を取り直して
長崎駅に戻りお土産売り場へ。

最後に買っときたい物がありまして。


「まるなか本舗」の





「ちゃんぽん天」です。

ポップコーンの
「長崎ちゃんぽん味」は
ちゃんぽんスープの味でしたが
この「ちゃんぽん天」は
ちゃんぽん全部の味がします!


これ、うめー!


3年越しにゲットしました。
店が閉まってたりとか
買うの忘れたりとかで
ようやくです。






気が済んだので駐車場へ。

これからまた
「多比良港」まで行きます。

出発前に1枚。





「稲佐山と私」








長崎市内から
約1時間半で「多比良港」到着。


ちょっと早目に着いたので





待合所で小休止。


中には





テンションのアガル船の模型と





ションテンガリアーな自販機が!










最終便のフェリーに乗り込み





客室で45分間のだらりんこ。



小腹が空いた気がしたので
昨日買って忘れてた





「サラダパン」と





「チョコがけよりより」を食らいます。



「サラダパン」は
舌のようにペロンと出たハムと
中はポテトサラダでした。
これ
前日食べた玉子パンよりも美味すぃ!


「チョコがけよりより」ですが
見た目はちんちくりんな
ポッキーみたいですが
歯が折れそうなくらい堅いです。

しかし驚いたのが
チョコをかけてから
捻ったんじゃないかと思うくらい
溝の中にもチョコが詰まってました!

フツーはこんなの
チョコがけって言っても
上っ面だけチョコみたいな
感じじゃないですか?

なかなかやるやないか蘇州林!





これうめー!








うめーけど、かてー!















オシマイ。












.

長崎は今日は晴れだった ⑪「踏み忘れた」

2017-02-12 | 神社仏閣

再び再び電車移動です。



「諏訪神社前」電停でおり
「諏訪神社」に向かいます。


電停から地下道を通るんですが
出口を出てすぐ






「多機能トイレ」があります。

円筒形なので
全くトイレには見えません。


しかも便器がない!

公衆トイレならぬ公開トイレか?
なんて思えそうですが
実はこれ全自動なんです。

ボタンを押せば
ドアは開くわ便器が出るわ
座る場合は便座も出る。

室内がほぼメタリックで
近未来的な感じです。
中に入って動画を撮ろうと
思ったんですが
周りに結構人がいたんで
コッパズカシクてやめました笑


そんなトイレの向こう側は





「諏訪神社」です。

以前にも来たんですが
その時は陽も落ちて暗かったので。

明るい時に色々見たいものが
ありますので。


先ずは
「縁結びの陰陽石」ですが
1つ目の鳥居の近くに





「男石」


4つ目の鳥居の近くに





「女石」


それぞれの石を確認して






拝殿に向かいます。


男性は「女石」を踏み
女性は「男石」を踏んでから
拝殿前にある





「両性合体石」踏んで参拝すると
縁結びの願い事が叶うと
言われてます。





では参拝。


いつ頃叶うかなー?






お?





ここにも「さざれ石」が。

「さざれ石」って
細かい石が長い年月をかけて
固結してできた霊石らしいですね。


なんか
「さざれ石」マニアみたいに
なっとるな。




ここには変わった狛犬が
たくさん居ます。


「拝殿」より奥に進むと





「神池」があり、その隣に





「止め事成就の狛犬」が居ます。

狛犬が怪我して包帯巻いてる
わけではなく
止め事に霊験があり
備え付けのコヨリを脚に結び
禁酒・禁煙・受験の滑り止めを
祈願する狛犬です。



その先に





「髙麗犬(こまいぬ)の井戸」があり
狛犬の口から湧き出る水で
お金を洗うと倍になると言われ
更にこの水を飲むと
安産に霊験ありと伝えられてます。



そして





「願掛け狛犬」です。

蕎麦を挽く石臼のように
ゴリゴリと回るので
回しながら祈願します。



続いては





この奥に





災難除けの「蛙岩」が。

デカイですな。

「出したお金がかえる!」
「旅行から無事かえる!」

らしいです。




他にも
「トゲ抜き狛犬」や
「カッパ狛犬」等など居ましたが
人がたくさん居たので
写真におさめることが
出来ませんでした。



と言うよりも
早くここに来たかった!





「月見茶屋」です。


拝殿のすぐ近くにあります。

ここの「ぼた餅」がサイコーです!





お持ち帰りで一人前注文して
店内で待ち・・・
5分ほどでゲット出来ました。


それがこれです。






こしあん3個、きな粉2個。

マニア用に
きな粉の小袋が別に付いてます。

見た目の美しさも然る事ながら
絶妙の餡子の塩加減。
きな粉まみれにもならずに
食べられます。








お見事 !





























.

長崎は今日は晴れだった ⑩「生首」

2017-02-11 | ぶらぶら。

「築町」電停でおりて徒歩1分。









「長崎新地中華街」に来ました。

ランタンがハデです。

夜はもっとハデです。




春節なので
さすがに日本語以外の話し声が
よく聞こえてきます。


中華街に入って50mほど進むと
「福建」と言う店があります。

僕の好きな「月餅」がある
お土産屋さんですな。

そこで
長崎ランタン期間限定の
「龍月餅」って強そうな名前のが
あるんです。


それが





これなんです。
20cmくらいあります。
「月餅」って中の餡子に
薄い皮がへばりついてる感じが
サイコーなんです。

やっぱりお菓子は
ガワよりアンコですよね!



そしてそして!
中華街では
ちょっと名の知れた「蘇州林」


ここは食事する店とは別に
お土産専門の店があります。

そこには超有名お菓子
「マファール」があります。
一般的には「よりより」と
呼ばれてるアイツです。

そしてこれまた
「長崎ランタン期間限定」で






「チョコがけよりより」登場!

しかも中華街のココしか
販売してないそうです。

そんなん言われたら
買うしかないっす。


実際こんなのがあるなんて
全く知らなかったんですが
前の晩にホテルでテレビ観てたら
CMでやってました!

なんか得した気分。




大満足でイイ気分なので
「湊公園」の目の前にある





「桃太呂の豚まん」でひと息。

この豚まんも
美味しんですよねー。

「揚子江」とか「551」にも
負けてないと思うんだけどなー。





因みにですが





全部ホンモノらしいです。
生で見ると写真の10倍は
エゲツナイです。





「中華街」を去り
「丸山」方面に向かいます。



が!






一番の近道は
ここを上がらないと
いけないようです。(´- ̯-`)

長崎って坂とか階段
多いですよね。



途中
気になる看板を見付けたので





ちょっと行ってみます。




おー!





デッカイなー。

樹齢は約800年で
県下一の巨木らしいです。




そこから3分。





「丸山公園」です。

龍馬さんの横顔が見えますね。

日本三大花街と言われた丸山は
市中に散在してた遊女屋を
1ヶ所に集めたのが始まりらしいです。

全盛期には遊女は
1,500人ほど居たようです。





龍馬さんです。

右手に握ってる「懐中時計」
腹部に納めてる「ピストル」
代名詞と言われる足下の「ブーツ」

三種之神器らしいです。


僕の三種之神器は
「エアコン」「パワステ」
「パワーウィンドウ」
若しくは
「ソレ・タコ・デュアル」かな。

クルマに興味無い人は
すみません。( ̄▽ ̄)



「丸山公園」の目の前にある





「史跡料亭 花月」ですが

僕のよく知ってる
トッポい美容師さんが
毎年ここに4人くらいで
来てるんですよね。

玄関で撮ってる写真見たんですが
どうも違うんですよね。

こっちは裏口なのか?

近くまで行ってみようかと
思いましたが
僕如きが近寄り難いような
感じがしたのでやめときました笑





そこから歩いてすぐに





「福砂屋 本店」があるので

ここでカステラをゲットします!

店内に入ると
まー!
なんとも女性スタッフさんの
美人揃いだこと!

話し掛けられても
一瞬声が出なかったです。

アヤシイやつだと
思われてませんように・・・


僕はこの
「福砂屋」のカステラが
いちばん好きですねー。






底のザラメが堪らんのです。






再びアーケード街まで戻り





「長崎の路地裏Cafe」へ。

ここは
色んなフレーバーの
ポップコーンがあるお店です。

店に入るやいなや店員さんが
2種類ほど試食させてくれました。

試食後、即買いです。
更に物色した結果、選んだのが





右から
「カステラ味」
「長崎ちゃんぽん味」
「佐世保バーガー味」

試食させて貰った「カステラ」と
「長崎ちゃんぽん」は
元々決めてたのもあって即買い。

「佐世保バーガー」は
ちょっと味が想像つかなかったので
試しに買ってみました。


「カステラ」はサイコーでした。
今までは「キャラメル」が
いちばんだと思ってましたが
それを上回ってしまいました。

「長崎ちゃんぽん」は
勿論ですがスープの味でした。
これもなかなか癖になります。

「佐世保バーガー」は
バーガーのどの具の味なんだと
色々と考えながら食べれます。
美味しかったですが
次はもういいかな。笑

凄くたくさん種類があったので
まだまだ挑戦してみたいです。














.

長崎は今日は晴れだった ⑨「超方形」

2017-02-10 | 神社仏閣

お腹いっぱいになったんで
食後の運動をしないといけません。





これから





「若宮稲荷神社」までの
階段をのぼります。

結構ありますけどね
過去に3,333段のぼった僕にとって
なんてことない階段ですよ。





食べたばっかりだからでしょう。
なんかもう
ヒザが笑いだしました。

まぁまぁまぁまぁ
想定内ですよ。





10分くらいかかりました。


ヒザの笑いが止まらないながらも





参拝です。


境内には





スモールライトをあてられた
龍馬さんがいます。


御朱印をいただこうと
社務所を訪ねたところ応答無し。

おっと。
呼び鈴がありました。

呼び鈴を鳴らすと
奥~の方から女性のか細い声が。

結構なお年を召した方が
シンドさそうに出てこられました。


私服で笑


御朱印が手書きじゃなくても
愛想良くしてくれなくても
文句は言わないつもりですが
せめて神社っぽい装いをして
受けて頂きたいなー。( ̄▽ ̄;)


みたいな。












この神社のそばに
珍しい鳥居があります。





これだけ見ても
何のことかわかりませんよね。

実はよく見ると
柱が四角いんです。


「方形の鳥居」と言います。


一瞬ギクッとしましたが
一般的な神社の鳥居は
柱が丸いんですが
この鳥居は四角い(方形)です。

全国的にも数ヶ所しかなく
すごく珍しいようですね。

これも字面だけで見ると
なんてことないですが
声に出して読むと
如何なものですかね。(´- ̯-`)

そう言えば
僕が中学生くらいのアホなころ
「長方形」って聞くと
もんの凄いホーケ・・・






なんで四角いか
理由を書いといて欲しいですよね。(汗)







珍しい鳥居と言えばもうひとつ!


「若宮稲荷神社」から下ること10分。





「宮地嶽神社」にある





陶製の鳥居です。

佐賀県は有田にある「陶山神社」にも
同じ鳥居がありました。

全国でも4ヶ所くらいしか
ないそうですよ。

ツンツルテンでキレイですね。





参拝しました。

ここには社務所は
ありませんでした。




さそこから更に
東に10分ほど歩くと





「第二十五番霊場」と言う所があり
ここのお地蔵様





横向いとります笑


ただこれだけなんですが
なんとなくおもろかったので。





またまた
せっかく通ったのでパチリ📷






「亀山社中跡」と
「龍馬のぶーつ像」です。






これから
中華街辺りに行ってみます。


























.

長崎は今日は晴れだった ⑧「スロープ三兄弟」

2017-02-09 | ぶらぶら。

「出島」を出て
「グラバー園」のある
「南山手」方面へ向かいます。



「大浦天主堂下」電停下車。

グラバー通りを経由して徒歩7、8分。





「ドンドン坂」ってとこがあるんです。





結構急な坂ですよね。

雨が降るとドンドン流れるので
「ドンドン坂」だそうです。


さすがに100mくらいあるので
ゼーゼー言いながら上ってると
視線を感じたのでそっちを見ると





「獣神ニャンダーライガー」が冷めた目でこっちを見ている!


やっとこさ
登りきりました!

因みに





「下りドンドン坂」です。



グラバー通りを引き返し
何度も訪れてはいますが
せっかく前を通るので
とりあえず撮った





「大浦天主堂」と





「祈りのトゥライアンゴーとおじさん」の
前を通り過ぎ





「オランダ坂」へ。

ここの「オランダ坂」を
三男とするならば!


その反対側にある





この「オランダ坂」は次男。


では長男はどこかと申しますと……


その前に
三男坂から次男坂に行く途中に





「活水女子大」の看板ありまして。
これ見るだけでドキドキします。


長男はと言いますと
「思案橋」電停から
ちょっとだけあるいたとこにある





「丸山オランダ坂」だー!


何故にここが長男なのか!

諸説あるようですが
女性は丸山遊女だけが出入りを
許されてた「オランダ屋敷(出島)」へ
向かうために
遊女が目立たないこの坂を通り
当時流れていた川に出て小舟に乗り
出島に通った。

要するに
オランダ行き(オランダ屋敷に出入りする
丸山遊女のこと)の坂から
その名が付いたと言われてます。

勿論これは江戸時代のことなので
当然東山手の次男三男よりも以前。

こここそが
正真正銘本家本元の
「オランダ坂」なーのだー!


これでいいのだ。







さて再び





「眼鏡橋」に来ました。
今回は昼間に。

いつの間にかひるごはの
時間になってたので
更に再び






昼間の「中央公園」を通り
その直ぐ近所にある





「讃岐うどん とも也」へ。


ここへは何度か来ましたが
最後に来たのは
10年くらい前です。


(何故長崎に来て讃岐うどん?)
(お前はバカか?気は確かか?)


そんな声も聞こえてきそうですが



気は確かです!



ここは本場讃岐と同じ……
いや本場以上かも知れんと
僕は思っとります。





人気メニューの
「肉ぶっかけ」と
大人気の「鯖鮨」です。

「鯖鮨」は時間が遅いと
売り切れる可能性大です。

バッテラとはまた違った感じが
堪らんのです。

ここに来ると
本場の讃岐に行きたくなりますが
行かなくてもここで充分的な。

あくまで個人的感想ですが
うどんにはコシがないと。











ごちそうさまでした。













.