旅の恥は上塗り EX

日帰りから泊まり
尚且つ
鬼有名所からウルトラマイナースポットまで
九州(主に北部)を拠点に
ダラダラ動きます。

ランランタンタンⅡ ①「なにもこんな時期に…」

2019-02-19 | フェスティバル。

こんにちは。

いかがお過ごしでしょうか?



今年もこの季節が
やって参りました。


そう
「長崎ランタンフェスティバル」


今回は
ランフェスは遠ーい昔に
行ったことはあるけど
また行ってみたいと言う
おノボリさんとのふたり旅です。











朝7時です。

早朝の長崎駅前です。

今年も1日乗車券で
電車乗り倒します。(´∀`)



先ずは朝が早いので
営業時間なしのいつでも入れる




「平和公園」へ。

するとなんと





平和祈念像の補修工事!

1月末から3月末まで
塗装の塗り替えをするらしいです。

なにもこんな時期に
やらなくても…。( ̄▽ ̄;)


とりあえず
平和祈念像の前で
世界平和を祈りつつ
今度は目と鼻の先の





「爆心地公園」へ。

広島の平和公園もそうですが
ここら辺だけ空気が
違うような気がします。


そのまた目の前にある





「原爆資料館」へ。

午前8時半開場です。
画像には写ってませんが
入口の前に10組ほど
開場を待ってる人達が居ました。

同じこと考えてる人は
いるんだなぁ。( ̄▽ ̄)

以前来た時に比べて建物が
随分キレイになってるような
気がします。
以前と言っても
もう十数年前ですが…。

ここへ来る度に
原爆の怖さ、被爆の悲惨さ
目を背けたくなるような写真で
ちょっとブルーな気持ちになりますが
やはりこう言うところへは
たまにでも来といた方がいいかなと
自分に言い聞かせました。




さて
午前9時半になりました。

これから
「眼鏡橋」付近へ行くんですが
僕の中での
ほぼメインイベントと言っても
過言では無いところへ。


眼鏡橋電停下車。





夜もキレイですが
昼間のランタンもなかなかです。

そう言えば
長崎市電の電停の名前が
所々変わってました。

この「眼鏡橋」電停は
去年までは「賑橋」でした。


その方が観光客には
わかり易いんでしょうね。



「眼鏡橋」から歩いて2〜3分。





「岩永梅寿軒」到着。

和菓子屋さんです。
10時開店ですが既に
行列が出来てます。

長崎が誇る定番お土産のカステラ。
市内にそのカステラの銘店が
点在する中
とある和菓子屋のカステラが
ゲロうまだとの情報を
入手したのが5年前。

カステラは
ほぼ予約販売らしいですが
一定量だけ店頭販売されてるらしく
早く行かないとすぐ売り切れ。
なので開店前からこんな行列が。。。

昨年以前の4年間
売り切れだったりとか
時間には間に合って並んだはいいが
数組前で完売だったりとか
手に入れられませんでした。(T_T)


結果を言いますと





ゲット出来ました!(*゚▽゚*)

ようやくですよ。
4~5年越しに手に入れました。


見てください。





見た目の美しさたるや
金の延べ棒のようです。








ちょっと言い過ぎましたが
持った時のズッシリ感
ナイフやフォークを入れた時のしっとり感
口に入れると粗いザラメの
ザリザリ感が堪らんのです。

ゲット出来る出来んはさておき
ここには毎年足を運ぼう。



長崎に着いて約3時間。

こんなにも早く
ピークを迎えてもいいのか…。

この後
廃人のまま市内観光してしまうんじゃ
ないかと心配でした。。。
































.

FMS

2017-12-21 | フェスティバル。







Fukuoka Motor Show
に行って来ました。


月曜日の最終日。


東京では
毎年開催されてるんですが
福岡では2年に1回です。




基本的に
MTのガソリン車にしか
興味はないんですが
なんか
もの珍しさを求めて
毎回来ております。



「マリンメッセ福岡」と
「福岡国際会議場」と
「福岡国際センター」の
3会場です。


メイン会場となる
「マリンメッセ福岡」は
国内メーカー勢揃いです。

各メーカーが何台かの
「コンセプトカー」を
展示してます。





「TOYOTA」です。
最近テレビCMでも観る





「Gazoo Racing」のマシンです。


いちばん目立ってたのは





このクルマ。


自動運転は当たり前。
前列のシートが180℃回転し
更にウィンドウの内側が
ディスプレイ化されて





移動中に車内で
会議が出来てしまう!

ゴイスー。






「HONDA」です。

「NSX」も「シビック」も





だいぶ
えげつなくなっとる…。

昔の「シビック」は
カッチョよかったなぁ。


コンセプトカーが
2台並んでましたが
どう観ても





「2000GT」と
「2代目VWゴルフ」にしか見えない!






「三菱」です。


これからのクルマは
乗降のし易さから





観音開きが増えると言うウワサ。




他のメーカーは
これと言って僕のアンテナに
引っかかるようなクルマは
なかったです(個人的意見)笑。




国産ばかりのフロアに
1社だけ異彩を放つ
イタリアメーカーが。





そう
「ランボルギーニ」です。





「ウラカン・ペルフォルマンテ」と
「アヴェンタドール」です。


いやぁ、シビレる!
やはり僕は「フェラーリ」より
「ランボルギーニ」が好きだー。

ウラカンのつや消し感が堪らん。

しかしさすがに
5リッター、6リッターはデカい。




会場を「国際センター」に
移しました。

ここの会場は
全部輸入車でした。



入っていきなりあるのが





「マクラーレン」ブース。


ここにも2台ほど
えげつないクルマが並んでます。





手前のが
「720S クーペ」

奥の黄色いのが
「570Sスパイダー」

720とか570とかだから
排気量かと思ったら
パワー(馬力)のことでした。
排気量は4リッターほどです。

しかし
このエコ時代に
4リッターやら5リッターの
クルマつくって大丈夫か?


それにしてもド迫力。





いちばん人が集まってたクルマが





「BMW」の
「i8」でした。

デザイン自体は
そんなに好きではないけど
やはり個人的には
このシザーズドアがイイ!

遠い昔に
「ランボルギーニ・カウンタック」を
見てからと言うもの
ガルウイングよりも
バタフライドアよりも
シザーズドアがお気に入り。





もうひとつの会場の
「国際会議場」にはなんと





「ミゼット」が!

1960年代のクルマですよ。
当時マツダにもあった三輪車。
今はもう
こんなのも走ってないですが
確か1990年代に
「ミゼットII」として
4輪で復活してましたね。








今回のモーターショーも
EVド素人の僕でも
少しは楽しめる内容でした。


また2年後の開催を
待っとります。


































.

長崎は今日は晴れだった ⑥「変顔」

2017-02-07 | フェスティバル。

「稲佐山」の山頂は
毎回風が強いです。




辺りが暗くなりかけて
時間的にもそろそろかなと思い
長崎市内を隔てて反対側の
「鍋冠山公園」に到着。


去年も来ましたが去年は
展望台の改装工事で
立入禁止だったんです。泣


今年来たら





こんなんなってました!

なんともキレイに仕上がってます。


展望台から
真正面に「稲佐山」を観ると
左は





夕陽に染まりきってない
「ヴィーナスウィング」


そこから右に流れると





長崎市内の夜景です。


ここには何度か来てますが
個人的には「稲佐山」よりも
こっちの夜景のが好きです。





心が洗われたところで





本日の宿にチェックインです。



暫し休憩のあと
街へ繰り出しますぜ!





先ずは





「長崎駅」から市電に乗って





「浜町アーケード」へ。

ド派手なランタンです。

この時期は
中国の「春節」に合わせて
「長崎ランタンフェスティバル」が
行われています。



テクテク歩いて





「梅月堂」へ。

長崎に来たら
必ず行く洋菓子屋さんです。

ここでケーキを買い
次は市電の「賑橋」へ。


歩いて1分。





「中央公園会場」です。


公園内には何故か





「SL」が……


ステージでは





既に「龍踊り」やってました。

「龍踊り」と書いて
「じゃおどり」と読みます。

龍が金の玉を追うアレですね。

約20分踊りまくりです。
みなさんかなりシンドそう。



「龍踊り」終了。










「龍」撤収。( ̄▽ ̄)


次の催し物まで
小1時間あるので
ちょっとぶらっとします。



「賑橋」電停のすぐ近くに





長崎ではいちばん有名な
「眼鏡橋」があります。

この時期の夜の「眼鏡橋」は
ランタン&ライトアップで
イイ感じです。


諫早のデッカイ「眼鏡橋」
長崎市内のシンボル「眼鏡橋」
でもやっぱり「眼鏡橋」と言えば





この「本家眼鏡橋」でしょう。

長崎の珍スポットして
こっそり有名でしたが
数年前に撤去されたそうです。泣




なんか小腹が空いたんで
餃子でも食べに行きます。

「思案橋」電停から歩いて1分。





「雲龍亭 本店」です。

長崎名物ひと口餃子です。





ツルリンとした食感に
肉汁のジュワッと感!

キンキンに冷えたルービー🍺に
ピッタリですね。

ホントは
2、3人前は軽いんですが
宿に帰って食べるモンが
たくさんあるので
これくらいにしときますぜ。



「雲龍亭」がある
「思案橋横丁」の入り口に





「ぱんのいえ 東洋軒」があります。

なんか看板の「ぱんのいえ」が
恐怖文字みたいになってますが
これはこれでいいんです。

ここの「サラダぱん」が
絶品らしいので買ってみます。






充分暇を潰したので
再び「中央公園」に戻ります。


もう
ショウは始まってました。

「中国スーパー雑伎団」です。





染之助染太郎師匠と
見間違うくらいの皿の回り加減!

しかし
手前のランタン怪獣が気になるぅ。



続いて
組体操のようなのが始まりました。





右の女性のハンドパワー
ではありません。
左の男性が必死で片手で
頑張ってるんです!






息ピッタリです。



なんかイイ匂いがしてきました。

匂いの方向を見ると
チャイデリカの「焼き小籠包」が!

これは食べねば。

一人前4個です。





焼きたてアツアツですよ。

本来ならレンゲにのせて
箸で割ってスープ滲ませて
冷まして食べるんですが
屋台なのでそれはない。

箸でつまんで
かぶりつくしかない!

フーフーして
かぶりついた途端に
中からプースーがビュッ!

服にビシャッ!



ギャー!(@_@;)





(T_T)







勇ましい音楽と共に始まったのが





「変面」です。


テレビ等では何度か
観たことがあったんですが
これはスゴかった!

さすが
中国の国家機密と言われるだけのことはあります。





昔からの仕事仲間には
「変面」はたくさん居ますが
これは群を抜いておりますな。


そうこう言ってるうちに
ショウは終わりました。



宿に戻りましょう。







最近のホテルの鍵は殆ど





カードキーになってますね。

部屋のドアだけでなく
防犯上、ホテルの玄関の鍵が
12時で閉まるんですが
それもこのカードキーで
開錠出来るんです。




ほぇー!(°д°)







さて、
夜食タイムです。( ̄▽ ̄)


先ずは
「ぱんのいえ 東洋軒」の





「サラダパン」と「玉子パン」です。


「玉子パン」いただきます。





想像と見た目のあまりの相違差に
愕然としてしまいました。

こんなの僕でも作れるやんけ!
などとガッカリしながら食べると
これがなんと意外に美味すぃ。

なんだこりゃ?
これならいくらでもいけるぜ。



続いては「梅月堂」の
「シースクリーム」です。


「シースクリーム」と言っても
寿司の上にクリームのっけてる
わけではありません。





ケーキですので。

右がその「シースクリーム」で
左がそれを食べやすく進化させた
「シースサンド」です。





思ったほどは
食べやすくないかな。笑


「シースクリーム」は
カステラ風の生地に
カスタードクリームをはさんで
上にシロップ煮の
黄桃とパイナポーがのってます。

見た目こそなんのことないですが
これがバカウマなんです。
毎回食べております。


「シースクリーム」の「シース」とは
外国語で刀の「鞘(さや)」と言う意味で
発売当初の「シースクリーム」の見た目が
豆の「莢(さや)」に似てたことから
付けられたようで
要するに「誤訳」だそうです。笑

間違いに気付いたのも
随分経ってからだそうで
今更変えられなかったみたいですね。





お腹いっぱいなので
おやすみなさい。














.

ジマング

2015-05-25 | フェスティバル。


暫く気を失っている間に
4ヶ月も経ってしまいました。(^o^;)





と言うわけで
佐世保に行って来ました。




山の上で







旧車フェスティバルが
毎年行なわれているらしいので










旧車と言うくらいなので
もちろん全て昭和のクルマです。
















なんともまあ懐かしくて
シビレるクルマばかりです。







興味の無い人には
何のことだかわからないと
思いますが
ハッキリ言いますと
フェスティバルと言うよりは
愛車の自慢大会みたいなものです。( ゜o゜)










でも
1台1台凝りに凝ってて
カッコよかったです。






中でもイチバンよかったのが








トヨタのS800でした。



マニアの間では「ヨタハチ」と
言われていますが
最近めっきり走ってるところを
見なくなりました。.




















近所の道の駅なんですが


こんなところに!?


































.

洞海湾 ← ×

2013-09-18 | フェスティバル。

一昨日の話ですが

9月16日。

我が街熊本では「敬老の日」でしたが

これを観ていただいている方々のところは

どうだったでしょうか?





1年に1度のこの日に

熊本では大きなお祭があります。

正式名称は「藤崎八幡宮秋季例大祭」と言いますが

地元の人々は「ぼした」、「ぼした」と

言ってます。


よそもんの僕には

イマイチ意味が分かりませんが

毎年スゴイ迫力のお祭です。




全部で6、7、80くらいの山車が出ます。

どの山車も全て馬ホースが一緒に歩く(踊る)んですが、

もちろん動物なので

大人しく歩く馬ホースも居れば

言うこと聞かず暴れる馬ホースも居ます。





暴れだすと、すぐ近くに観客が居るので

モノスゴイ危険です。




ひどいのになると

急に全力で走り出します。

その後ろを大人10人くらいが

全力で追いかけます。

当然追い付くわけもないです。

一般道を歩く祭なので、クルマや電車もいます。

さすがに馬ホースも身の危険を感じたのか

自分で止まります。



参加して歩いてる人々は

ヒヤヒヤもんですが

観ている観客側からすると

それが楽しかったりもします。

馬ホースのイレギュラーな動きが

このお祭の醍醐味だったりもしますね。






午前中のは時間の関係で観逃したので

午後から参戦します。









ウルトラマンが飛んで来そうな写真に見えますが違います。

因みに右の建物は「県民百貨店」です。



さっきまで8階催場で「全国うまいもの市」をやってたので

満喫してた、あの「県民百貨店」です。










 




午後からは、この「県民百貨店」の前からスタートです。

午後からと言っても、もう15時半です。





「どーかい! どーかい!」




これが掛け声です。








しかし



 




とにかく、馬ホースがデカイです。

背中の高さがホモサピエンスの身長よりも高いんです。











こんなのに暴れられたら、ひとたまりもないですよね。。。





















帰りに「鶴屋百貨店」の









「紅虎餃子房」に行きました。





1度、雑誌等で観て

気になって気になって夜しか寝れなかった

「大餃子」を食べてみたくて。





























どれだけデカイか伝わりにくい・・・。