旅の恥は上塗り EX

日帰りから泊まり
尚且つ
鬼有名所からウルトラマイナースポットまで
九州(主に北部)を拠点に
ダラダラ動きます。

UDON Ⅱ ⑥「綿⇒糸⇒手ぬぐい」

2019-09-01 | sometimesアート。

松山自動車道
途中下車後約30分。

山道の途中にある





「タオル美術館」へ。

今治が誇る
日本一のタオルの産地で
タオルとアートを融合した
ミュージアムです。


お盆明けだったので
少ないかと思ってたら
意外に多かったです。





奥がチケット売り場です。
メガなポムポムなんとかがいます。

ギャラリースペースのみか有料なので
ここでチケットを買うと





こんな特典があります。
ハンドタオル貰えるんです。

しかも20周年らしいです。





糸巻アートの「ケテーちゃん」も
お出迎えです。

円筒状のボビンに糸が巻かれたものを
「チーズ」と言うらしく
それを3,000本使っての
ケテーちゃんアートです。





中は結構な広さですよ。

ここでは
原料の綿がタオルになるまでの
製造工程を順に見学することが出来ます。

カイデーな機械が
ズラリ並んでるとすんごい迫力です。

綿花の不敵物を除去し
長い紐状にする「梳綿(りゅうめん)機」で
この綿が撚(よ)られて糸になり
縦糸と横糸を交互に組み合わせる
「織機」で織られます。





織り上がったタオルが
大きなロール状に巻かれ
それをカットすると
1枚のタオルになります。

綿が撚られて糸になり
糸が織られてタオルになる。

こんなのいつまででも
見てられますね。
いつまででもと言うのは大袈裟ですが。


ん?





壊れた?( ̄▽ ̄;)


このフロアが4階で
5階に行くと





「ムーミンの世界」が待ってます。





右側には綿で出来たムーミン一族が
ズラッと並んでます。

左側に見えるのは
長ーいタオルですね。

「タオル美術館」が
創立15周年を迎えた時に
総力を結集して作り上げた「タオル」と
「トーベ・ヤンソン」生誕100周年を
迎える「ムーミン」との
歴史的コラボレーションだそうです。

その長さ「40m」

タイトル
「ムーミン谷の愉快な仲間たち
-出会い~冒険-」

ムーミンが
ムーミンパパとムーミンママに
再会するシーンから始まり
後に様々な仲間たちと出会い
冒険を通じ成長していく過程が
表現された大作ですね。





「ムーミンの世界」の入口から
奥の出口までずーっと40mです。
圧巻です。











「チーズの橋」を抜けると続いては





「スヌーピータオルアート展」へ。


期間ももう残り少ないですね。





入口からもチラ見されてましたが
ギガスヌーピーがお出迎え。

SNS用のスヌーピーも居ました。

多分
初期の初期なんでしょう





4足歩行のスヌーピーまで。


展示室は意外と広く
見応えは充分でした。





スヌーピービギナーの僕でも
結構楽しめるところでした。





色んな人が描いた
スヌーピーでしょうか?





これは笑った。(´∀`)


いやぁ
おもしろかった。






今から昼ごはんです。


松山市街地へ到着。

伊予電の一日乗車券を買い
路面電車移動です。
気の済むまで乗り倒します!


「大街道」電停で降り
アーケードを歩くこと10分。





「アサヒ」です。

四国最大の50万都市の愛媛県松山市。
その伊予っ子たちがこよなく愛する
ソウルフードを
いただきに参りました。


「鍋焼きうどん」


暑くてアタマが
沸いた訳ではありません。
至って正気です。

伊予っ子は
真夏でもフゥフゥ言いながら
食べてるそうです。

閉店は14時とありましたが
材料が切れ次第閉店らしいので
13時過ぎくらいに到着。

3組ほど外で並んでました。

暫くして
店員さんが外に出てきて
並んでる人の数を確かめて
僕らの後ろに並んでた2人で
最後だったらしく





看板をひっくり返して
暖簾とともにまた店内へ
消えて行きました。

アブナイアブナイ。

前回来た時は
食べ損なったので今回こそはと
気合い入れて来たものの
ギリギリだったとは・・・。

うどんだから回転も早いだろうと
余裕カマしてたら
冷静になって考えると
「鍋焼きうどん」なので
最初からズルズルいけないので
チョイ回転悪いかなー。

15分ほどで
席に案内されました。





店が激狭なので
座敷も激狭です笑

帰り際に撮ったので
お客人も殆ど帰ってしまい
ガランドゥな写真ですが





なかなか良いイキフンのお店です。

メインメニューは
「鍋焼きうどん」しかありません。

ノーマルか玉子入りか。

サブメニューもいなり寿司のみ。


なかなか潔いですね。

注文して5分ほどで





うどんがやってきました!(*゚▽゚*)


このアルミの鍋がいいですよねー。

あっ、そうそう。
ここは注文してうどんが運ばれてきてから
お金を払うシステムです。
わかり易く言うと代引きですね。


では
オープン!





うっひょー玉子入り。( ̄▽ ̄)

あげ、牛肉、ちくわ、つけあげ
かまぼこ、ネギ&玉子。
「鍋焼きうどんオールスターズ」です。


では先ず
ルーシーからいこうと
レンゲを手にした時



熱ぅぅぅぅぅぅ!(゚д゚)



これ・・・
よく見るとレンゲも
アルミやないかー!(´Д`;)

うどんのことでアタマいっぱいで
レンゲのことは全くノーマークでした。

レンゲを冷まし
恐る恐るルーシーを。



おー。
ちょっと甘い。

こんな甘いうどん
初めてじゃないかくらい甘い。

でも美味しい。
汗とレンゲのピストンが止まらん。

これは真夏でもヒィヒィ言いながら
食べるのもわかる気がする。


ごちそうさまでした。




因みに
ここ「アサヒ」から
歩いて30秒くらいのところに
「ことり」と言う店もあります。

「ことり」も
「鍋焼きうどん」専門店です。
「アサヒ」と同じです。


姉妹店とかではないようです。

調べによると「ことり」は
「鍋焼きうどん」のみ。
「玉子入り」はないらしい。
サブメニューは「いなりすし」
これは同じ。

ですが
「いなりずし」ではなく「いなりすし」
どっちでもいいんだが・・・。

「ことり」の「鍋焼きうどん」は
「アサヒ」よりも甘くなく
少し薄味だそうです。

もしかしたら
この情報は変わってるかも知れません。


次の松山も
じぇったい「鍋焼きうどん」食うぜ!

しかもハシゴするぜ!































.

リョーマの休日 ⑦「バカとサル」

2018-09-05 | sometimesアート。

2日目です。


朝6時半に起きて
ホテル1階の朝ごはん会場に。





「EZE」

朝食バイキングです。


ホテル利用者だけでなく
外からも入れるようで
この辺では評判の良いところらしい。

そう言うのを聞くと
ハッピーな朝ごはんになりますよね。

だからと言って
とってくる食べ物は
いつもの如く
ヘルシー&カロリー度外視の
炭水化物中心のメニュー。





これこそが朝ごはんですよ。

定番のカレーや
同じ四国だからか讃岐うどん
そしてそして只今どハマり中の
土佐ジローのだし巻き玉子。

バイキングのだし巻き玉子なのに
昨夜のだし巻き玉子と
同じくらい美味しい!

それは
土佐ジローだからか?

それとも
シェフの作り方が上手いからか?

いや
僕のバカ舌がそう感じるだけなのか?

土佐ジローバンザイ!





おかわりは
焼き魚にシラスご飯。

シラスもそうそう
食べるものではないですが
やっぱり美味しいなー。

デザートは





名前忘れてしまいました
高知の黄色いスイカと
紙に包まれたチョコフレークと
抹茶ソフト。

朝から糖分摂って頭フル回転!





高知市街地から約40分。
「香南市」の「野市町」にある





「高知県立のいち動物公園」へ。


そこまで大きい動物園ではないですが
わりと珍しいヤツらがいるんです。


例えば





あんまり怠けてない
ナマケモノだったり





グローブはめてない
カンガルーだったり





園内の資料館等の自動ドアが
引き戸ではなく開き戸。
殆どのドアがこれでした。





ビントロングと言う
ジャコウネコ科の動物。
普段のナマケモノに
勝るとも劣らないダラけ具合。








白いワラビー。
たまに見る「アルビノ」ですね。
目が赤いので雪うさぎみたい。




パンケーキリクガメ。
危険を感じると
岩の割れ目に逃げ込んで
手足を突っ張り甲羅を膨らませて
引っ張り出されないように
するらしいのですが
その甲羅を膨らませた様子が
パンケーキに似てることから
付いた名前だそうです。

カメがパンケーキに似てるのはいいけど
パンケーキがカメに似てるって
食べる気失せるやん。





ハシビロコウ。
この鳥を一度生で見たかったんです。

テレビやら雑誌では何度も見てますが
とにかく動かない鳥だそうで。
長い時は1時間以上動かないんだそう。

なので根比べに来たんですが





オマエ
動かないどころか





早速動いとるし





しかも
動きまくりやないか!


説明書きによると
普段はそこら辺の鳥と同じく
動いたり飛んだりするようで
ご飯となる獲物が近づくまで
辛抱強く待ってるそうです。

なんだ、そう言うことか。
銅像みたいなヤツかと思ったら
なかなかのアクティブ野郎でしたwww

でも実物見れて感激です。






動物公園のすぐ近くに





「アクトランド」と言う
施設があります。

「世界異人館」や
「クラシックカー博物館」の他
各種「アートギャラリー」が
あります。



む?





「日本一巨木ジャングル」とな?

バカよりサルより高いとこが
好きな僕にとっては
ヨダレが出るほど登りたいですが
じゃりんこがたくさん居たので
ガマンするしかない。





歯を食いしばりながら





「龍馬歴史館」へ。

世界で唯一
龍馬の歴史を体感できる場所です。

龍馬さんが疾風の如く
駆け抜けた33年の人生をが
「龍馬劇場」として再現されてます。

120体を超える蝋人形が
生誕から終焉までを
立体的かつ鮮やかに表現してます。

ハッキリ言えば
リアル過ぎてちょっとコワイ。





北辰一刀流・千葉定吉道場で
剣術修行に励んでます。





右が龍馬さんで
左がトーマス・グラバー園です。
銃と船を買ってるところかも。


こんな感じで全27幕あり
分かり易く面白かったです。
余りの感激に





握手してしまいました。




「アクトランド」の隣にある





「四国自動車博物館」へ。

ここは自動車と二輪車の博物館で
マニアも唸る激烈レアな
コレクション車両の数々が
展示されてます。


それを証明するが如く
入口入ってすぐ





「トヨタ2000GT」です。

これだけでもレアですが
よく見ると輸出仕様の左ハンドル。

うーん、シビレる。



チケット切って入るとイキナリ





うわー、広いー!



と思いましたが
冷静に見ると奥に居る人の
ちょっと先は鏡でした。( ̄▽ ̄)



入ってすぐ
目に飛び込んでくるのは





「DMC‐12」です。

クルマのこと詳しくない人でも
知ってるかもしれません。

「デロリアン」と言った方が
ピンとくる人も多いでしょうね。
映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」に
登場するタイムマシン的なヤツです。





映画に出てくる車両をモチーフに
作られてるので
内部の計器類も映画さながらで
再現されてました。


次に気になったクルマが
「ランチア」です。





「デルタ」「ラリー」「ストラトス」と
ラリーを代表するクルマです。


やはりこの時代のクルマのデザインは
カッチョイイですな。


































.

リョーマの休日 ②「ファイヤー・オン」

2018-08-31 | sometimesアート。

「下灘駅」から松山方面に進み
最寄りのインターから
高知へ向かいます。


少々瞼が重くなってきたので





「石鎚山SA」でチョイ休憩。





愛媛県のゆるキャラ
左が「みきゃん」で
右が「ダークみきゃん」です。

多分
ポケビとブラビ的な
位置づけだと思われます。


眠気覚ましに





どギツイみかんジュースを。



更に
1時間チョイ走り
「南国インター」を降りてスグの





「道の駅 南国風良里」で小休止。

もう明るくなってきてます。




そろそろ
朝ごはんの時間です。

これから行くところですが
高知に来た時は1度
行ってみたかったところで
朝6時開店なんです。

ウワサによると
早朝から混雑するらしいので
回転直撃しました。





「コインスナックプラザ」


ゲームセンター横に
併設されている





ヴィンテージ感満載な
自販機が並ぶ施設です。

これは堪らん!
最近はこういうのも
めっきり見なくなりましたし。

ホントは全部
制覇したいところですが
胃袋が悲鳴をあげそうなので
とりあえず、そばとハムサンド。


お金を入れてボタンを押して
待ってる間に
次から次へとお客人が
入ってきました。

開店から約10分ほどで
10人くらいはいましたね。





約30秒で完成。
うどん、そば250円
ハムサンド230円
ラーメンは270円でした。

なかなか良心的な値段ですな。


飛び上がって喜ぶほどではないですが
昔と変わらず素朴な味わいで
美味しくて涙出そうでした。

いつになるかはわからんけど
また来て全制覇したい!

ごちそうさまでした。





高知駅に行きます。

とさでん(市電)の
一日乗車券を買うために。

早く着き過ぎましたwww

売り場は7時開店。
なので時間まで駅前をぶらり。





早朝の「高知駅」





早朝の「はりまや通り」





早朝の「アンパンマン石像&ベンチ」


そして





早朝の「土佐三志士像」

左から
「武市半平太」
「坂本龍馬」
「中岡慎太郎」です。


むぅ~ん、凛々しい。( ̄▽ ̄)


これ
発泡スチロールやウレタンで
出来てるそうですよ。

この三志士像
ここに設置されるまでに
ひと悶着あったようで
最初は桂浜の龍馬像のところに
武市半平太、中岡慎太郎を
並べるつもりだったようですが
それを地元住民が猛反発。

結局高知駅前で
落ち着いたそうです。




おっと
7時になりました。

因みに





これが一日乗車券です。




市内観光は昼からにして
ここから東に向かい「香南市」へ。


「手結(てい)港」と言う
港に来ました。


ここにあるのが
「手結港可動橋」


先ずはこれをご覧下さい。





どんなイカレた状況?

ってなりますよね。


手前に遮断機があり
その先に道路が刺さってる。

どっかから切れて飛んできた
道路がズドーンと・・・。

わかりやすく言いますと
グレートマジンガーの主人公
「剣鉄也(つるぎてつや)」が操縦する
ブレーンコンドルと言う小型ジェット機が
グレートマジンガーと
「ファイヤー・オン!」で
頭部に突き刺さるような合体を
した時の感じです。
(因みにマジンガーZはパイルダーオン)


正式名は
「高知県手結港臨港道路可動橋」です。





正面から見ると
垂直に立ってるように見えますが
実際は少し斜めです。





こんな感じですね。

普段は橋は降りてクルマが通行し
船が港に入る時は橋は上がります。

昇降するさまは
動画で見せられないのが
悔しいくらい激烈な感動を憶えます。




いやぁ
良いもの観れました。


































.

ラララライ! ⑧「not 藤崎」

2016-11-08 | sometimesアート。

貼ってあるポスターを見ると
上映開始時間よりも
1時間も早いことが判明し

そりゃ
人いないわけだと
ようやく気付く自分。



仕方なく
ちょっと時間も早いけど
晩ご飯に行く事に。


県庁を出て
市街地メイン通りに。



出来て間もない





「バルーンミュージアム」です。


気球を体感できる日本初の施設で
280インチ大画面のハイビジョン映像!

実際に気球に乗って眺めてる感覚で
楽しませてくれますよ!




ただ……


開いてればの話ですが。


本日ここも休館日です。




はい、ご飯ご飯。



メイン通りから少しそれると





「中央マーケット」があります。

ここで晩ご飯です。

ではリズムにのって入ります。


ラララライ!
ラララライ!

この時期タンクトップは
ちょっとサブイな。




この「中央マーケット」
小さな飲食店や商店が軒を連ねます。

別府で言えば「べっぷ駅市場」
小倉で言えば「旦過市場」
いや、「鳥町食道街」のが近いかも?


細い路地を進み





「佐賀のぎょうざ屋」到着。


店に入る前からイイ匂いが。





昭和27年創業なので
もう
60年以上やってる老舗ですよ。





ここのぎょうざも
5本の指に入るくらい
美味しいんです。(僕調べ)





ぎょうざライスを注文したので
これからご飯がくるんですが
ぎょうざが旨すぎて
ご飯が1杯じゃ足らんですな。








さてさて。


そろそろ時間なんで
県庁に戻りますか。





入口です。


エレベータで
展望フロアまで上がり
上映開始を待ちます。





展望フロアからの夜景です。

寂しさは否めないですが……



それが





こうなります。


上映時間は約10分。

度肝を抜くような派手さはないですが
すごくファンタジックで
エクセレントでした。


動画でお觀せできないのが
悲し過ぎるくらいです。

入場無料で
2017年の3月いっぱいまで
やってるらしいです。






さぁ、
佐賀県を1日満喫し倒して
充分気が済んだので帰ります。


一般的に佐賀は
なんもないイメージが先行してますが
美味しいもんや見どころは
たくさんあります。

趣味趣向にもよりますが……笑







駐車場に戻るまでの
中心街のメイン通り
なかなかキレイでした。


























オシマイ。












.

キャンディーズ

2016-08-23 | sometimesアート。

久々に






「いのちのたび博物館」に
行ってきました。


見事世界遺産となりました
「八幡製鉄所」のある
北九州は八幡です。


目の前には





「スペースワールド」もあります。




今回ここに来た目的は
なんともえげつなくデカイやつが
展示されてるらしく
これは行かなければと思いまして。





入館すると
エントランスにある発券機の
真横に






いきなりデカイ頭が……






最初の恐竜は今から
約2億3000万年くらい前の
三畳紀に現れたとされていて
当初は爬虫類の1グループに
過ぎなかったようです。


そのうち
ヒザを胴体の真下に伸ばして
二足歩行になり
他の爬虫類よりも早く走れるよう
爪先立ちにもなりました。


この進化が
恐竜の運命を大きく変え
約1億6000万年にもわたって
繁栄したと言われてます。


二足歩行で1億6000万年なら
人間の歴史は
あとどれくらい続くんだろうか……


徳川幕府だって250年なのに。


そんな話はどうでもいいですが
その恐竜の「起源」とも言われる
最古級の3体がこちら。






いちばん左のヤツは
なんとなく知ってます。

意外とちっちゃいですね。




それと、

恐竜に限りなく近い爬虫類と言うか
恐竜に進化する1歩手前と言うか
その1体がこちら。





わかり易く言うと
イナズマンになる前の
サナギマン的な感じです。


日本初公開らしいですよ。





琥珀が展示してありました。






琥珀は樹木の樹脂が
化石化したもので
時々宝石とかもありますよね。


磨き倒した4つの琥珀。

どれも実物化石のようです。





羽毛が入ってるヤツや
花や虫が入ってるヤツ。


これを見ると
「ジュラシック・パーク」を
思い出します。






その
「ジュラシック・パーク」で
お馴染みの恐竜と
「史上最大の肉食恐竜」と噂の
全身骨格がこちら。









「ティラノサウルス」は
馴染み深いですが
これには「スコッティ」と言う
名前がついてます。


なんかティッシュみたいな
名前です。(笑)




「スピノサウルス」は
ぁまり聞かない名前です。






陸では四足歩行の肉食恐竜ですが
水中もへっちゃらなイカすやつ。


これなら
食うには困らなかったでしょうね。






現時点でこの博物館には
3体のティラノサウルスが居ます。






右のヤツが「スタン」です。



それと
数年前に話題となった






「スー」です。

斜に構えて顔は正面向いてます。


でっかいなぁ。


多分、僕なんか
2口で食べられてしまう
でしょうね。


因みに





横からもどうぞ。



3体の居て
その内の1体が「スー」


なんか80年代の
3人組のアイドルグループを
思い出しますね。。。












おしまい。


























.