旅の恥は上塗り EX

日帰りから泊まり
尚且つ
鬼有名所からウルトラマイナースポットまで
九州(主に北部)を拠点に
ダラダラ動きます。

集合❗

2016-02-23 | ぶらぶら。

今回も不定期恒例の
飲み食い喋り会開催です。



小倉にある
某バイキングレストラン。



バイキングなのに
制限時間が設定されてないので
午前の部の4時間
文字通り飲み食い喋りまくり。





お見苦しい写真ですいません。



しょーもない雑談ばっかりで
「集まった時に話そう」的な
話は殆どしてませーん。



ま、いつものことですが…







その時に貰ったお土産です。






「山焼きだんご」です。


山口の銘菓らしく
「きれん製菓」と言う
会社の製品です。

他にも外郎なんかも
扱ってるようです。


この「山焼きだんご」
わらび餅っぽくて美味しい。



まだまだ僕の知らんものが
たくさんあるかと思ったら
ウズウズしてきます。




ごちそうさまでした🎵

平成亀山社中の旅+@ ⑥「HOT MENU」

2016-02-22 | ぶらぶら。

2日目です。




出発の前に
浜町アーケードにある





「梅月堂」に寄って






テレビ雑誌でお馴染み
「シースクリーム」を買いました🎵


これ
僕は長崎に来る度に買いますが
毎回シビレますね。






さてさて
朝ごはんは軽く
シースクリームで済ませ
長崎市街地からクルマで30分。






ちょっと離れた場所にある
「向日葵亭」です。





店内は昨日のメイジヤよりも
ファミレス風。


ここも
テレビやら雑誌やらで
お馴染みのようです。


そう言うとこにちょっと弱い😅



ここで注文したのは
またしても






トルコライス❗

しかも





ランチのスープ付き😁


ここは色んな種類の
トルコライスがあります。

なので今回はかなりの変化球。


和風タレを使ったピラフに
特製カレーソース。
隣にはカルボナーラを添え
上にはメンチカツ。


堪らん堪らん❗


トルコライスの中では
「向日葵亭」のが
イチバン好きかな😁







お腹も満たされたところで
少しクルマで走ります。







「大村公園」まで。


駐車場にクルマをとめて
公園内に入ってすぐ。






オブジェかと思ったら本物でした。

近付いたらイキナリ鳴き出した😵








「玖島稲荷神社」の入り口です。


ちょっと行ってみます。






この登り坂
平和公園のエスカレーターみたいで
なんか気色悪い感じ。

ここは自力で登らないと
いけませんけどね。



おおっ❗






鳥居のブラックホール仕様❗


腰を少しずつ屈めながら進むと





「玖島稲荷神社」です。


そのすぐ近くと言うか、ほぼ隣に






「大村神社」もあります。



と、

本来の目的である






「玖島城跡」発見。


大村藩二万七千国石の居城である
玖島城の本丸跡です。


四百年以上前に造られて
その15年後に
リノベーションされ
それまで北側にあった大手を
南側の大手に改修され
この時
虎口門、台所門、搦手門の
三つの入口の形が
定まったと言われてます。



ホント
興味のない人には
なんのことやら
ようわからん内容ですが。。。








この後
雲仙・仁田峠に行こうと
思ったんですが
この日、雲仙付近の道路が
雪で通行止めだったので
泣きながら仕方なく






「島原城」に来ました。








「島原城」からの有明海です。


よく見ると
タンカーの右側に
虹が出てます。





時期的に







「島原城下ひなめぐり」を
やっとります。


男子なので、
さほど興味はないですが
観るのはすきなので、入ります。







クリスタルの雛壇もありました。

すごーい🎵











名残惜しさを感じながら
最終目的地の「多比良港」へ。








ここからまた
45分の船旅です。












さらば長崎…


















おしまい。
































.

平成亀山社中の旅+@ ⑤「もってこーい」

2016-02-21 | ぶらぶら。


もと取りすぎと言うくらい
電車に乗り倒して
「賑町(にぎわいまち)」電停下車。





2、3分歩いたところに






「中央公園」があり
そこが数ヵ所あるランタン会場の
ひとつとなっております。


メインステージが





こんな感じですね。


公園の周りには至るところに
手の込んだランタンが
幅を利かせてます。







「もってこーい❗もってこーい❗」
言いながら盛り上がってる
「龍踊り(じゃおどり)」を
動画で観ていただけないのが
悲しすぎるくらいです。






ステージ終了と同時に
潮が退くように
誰も居なくなりました😵



両サイドに屋台が並んでるんですが
何にしようか迷った末に





「ハトシ」にしました。


「ハトシ」と言っても
人の名前ではありません。






エビなどのすり身を
食パンで挟み、揚げたものです。

話だけ聞くと
何のことはないですが
これかまた美味しい👍

揚げ物じゃなければ
10個はいけますね。







再び眼鏡橋に舞い戻って来ました。





この辺のランタンも
灯りが点いてキレイです。








そこから歩いて10分。


「築町」電停そばの






中華街の入り口です。


ここを突き抜けて
「湊公園」に行きます。






ここが「湊公園」です。






ここもハデなランタンが
多いですが





どなたの付き添いですか?





公園内は





こんな感じですね。



「湊公園」の
出口の真ん前に






「桃太呂」の豚まんが
あるんですが
1個80円ですので





2個ゲット🎵

こんなもん2個なんて
すぐなくなりますぜ。




飲茶っぽい繋がりで






「思案橋横丁」の餃子屋さんに
行こうと思いましたが
時間が遅くて閉まってました😢




なので
クルマを取りに戻り





「稲佐山展望台」まで
来たんですが、さぶすぎる😵

ちょっとだけ
恐竜やらマンモスの気持ちが
分かる気がする。。。







いいですね、夜景って。


向こう側に
僕のお気に入りの
「鍋冠山」ってあるんですが
そこは3月いっぱいまで
工事中らしく入れませんでした。


ショック😣




餃子屋は閉まってるわ
展望台は工事中だわの
ダブルショックなので
ここはこのまま終われないので
またまた思案橋の電停付近の






「思案橋ラーメン」で






ちゃんぽんを食べると言う
暴挙に出ました❗


これ
「ばくだんちゃんぽん」と言って
ど真ん中にあるのは
すり下ろしのニンニクです。



美味しかったー🎵



ランタンフェスティバル中
だからか
日付が変わろうとしてる時間なのに
お客人か多いのなんの。






ようやく
長かった1日目も終了。










おやすみなさい👍














.

平成亀山社中の旅+@ ④「平和とトライアングル」

2016-02-19 | ぶらぶら。

大浦天主堂から
細い路地をちょっとだけ進むと
なんともありがたーい
トライアングルがあります。








なんと言うことでしょう❗


左に神社、右にお寺
正面奥には協会です。




この光景を目に焼き付け
暫く充電🔋





再び浜町アーケードへ。






「カレーの店 夕月」です。


時間が中途半端なので
空いてました。



ここのカレー「夕月カレー」は





見た目がすんごいキレイでしょ?


スパイスの研究に
研究を重ねて辿り着いた
このオレンジ色。


甘そうなビジュアルとは反対に
ピリッとして美味しいです。


これはノーマルな
「夕月カレー」ですが
他にも色んなメニューが
ありましたよ。







「松山町」電停下車。



  


「平和公園」に来ました。

そしてオドロキ❗(*_*)


エスカレーターが出来ている。


長崎には何度も
足を運んでるんですが
ここには久方ぶりに来たので
いつ出来たんでしょうか?


しかも、このエスカレーター
3分の1のぼり
次の3分の1はフラットな動く歩道
最後の3分の1は、またのぼり。

ものすごく気色悪い感じでした










ここに来ると
心が洗われますね。



この時期は「春節」なので
中国の人がやたらと
多かったですね。





市街地に戻る途中
「浦上駅前」で下車。


山王神社と言うところがあり
そこの鳥居が





片っぽしかないんです。


長崎の被爆の時に片方の柱を
もぎ取られてしまったようです。

この場所は爆心地から
1キロ近く離れてるのに
強烈な輻射熱線と爆風で
半分吹っ飛んだらしいです。


で、

その半分は何処かと言いますと







この鳥居の直ぐ下にあります。


鳥居は安全のために
補強してあるそうです。




鳥居から50m離れた場所に
山王神社の大クスがあり
このクスも鳥居同様、被爆してます。

でも、社務所は跡形もなく
吹っ飛ばされたんですが
大クスは1度は枯死状態になりつつも
息を吹き返し今に至ると言う訳です。








市街地に戻り
行き着いた先は


「ツル茶ん」です。





喫茶店なのか洋食屋なのか
よく分かりませんが
ここでも





トルコライスを注文。


「龍馬トルコライス」です。


ビーフカツと和風海鮮スパに
特製龍馬ソースの和洋折衷❗


特製龍馬ソースとはなんぞや⁉





それよりも
イチバンの目的は






「ミルクセーキ」です。


一般的にミルクセーキとは
飲み物だと認識してますが
長崎のミルクセーキは
食べ物みたいです。


まぁ、カレーは飲み物と
認識してる人々も居ますので
これはよしとしますね。😁


食べるミルクセーキ、絶品です。

その昔、流行った
フローズンみたいな感じですね。








そこから更に電車で





「諏訪神社」まで来ました。


ここからも





階段です。

今日は階段ばっかで
足パンパンですよ。






なんとなく
人の顔にも見えてきました。















.

平成亀山社中の旅+@ ③「ザ・ワールド・ヘリテイジ」

2016-02-19 | World Heritage

山を下ります。





下界に降りると







「興福寺」と言う
ありがたーいお寺があります。


ランタンでいっぱいですね。




その興福寺の近くにある
とある駐車場の一角に








なんともえげつない
自動販売機の列が。

変わり種のおみくじのようです。




ここは一発
絵馬でも買って
裏に「食べ放題」と書いて
カバンにぶら下げとこうと
小銭を出したんですが
どうやら使用中止のようです。






話の種に
なんか買ってみようと
思ったんですが





こんなの買う勇気はないし
今回は諦めよう。。。












「眼鏡橋」までやってきました。



この辺りも






ランタンまみれです。



「眼鏡橋」のすぐ近くにある






「共楽園」に入ります。

長崎ではお気に入りの店です。


僕は太麺の皿うどんが好きです。






ここでは
「そぼろ皿うどん」らしいです。


やっぱ美味しいなー😭







「共楽園」の
はす向かいにある





「匠寛堂」の五三焼が好きで
長崎に来ると寄ってしまいます。



五三焼とは
卵と砂糖の割合を多くして
小麦粉を少な目にした
ザラメの沈んだ
ズッシリとしたヤツです。

五三は
卵黄が五、卵白が、三で五三焼。


僕のようなコレステローラーには
堪らん逸品です。


話によると
五三焼の起源は
「福砂屋」らしいです。

「福砂屋」のも好きですが
「匠寛堂」のもイイ❗


因みに






こんなのです。


カステラ買ったら店内で





こんなサービスがありました。

なんともウレシイ🎵




お茶をいただきながら
別のショーケースに
もうワンランク上の
五三焼を見つけました。


そう言えば前回来たときに
次回はこのワンランク上のを
買ってみようと思ったのを
スッカリ忘れてました。


思わぬ誤算です。




五三焼だけに。。。








再び電車に乗って石橋方面へ。



ちゃんぽん発祥とウワサされる
「四海楼」のすぐ横に
こんな石碑があります。





長崎が
ボウリング日本発祥のようです。


僕自身
ボウリングの日が誕生日なので
この石碑があることを知った時は
他人事とは思えず
ここに来た次第です。


大浦天主堂に向かう坂道の
途中の右側にも





あります。



と、言うわけで





「大浦天主堂」です。



直ぐ横の





「グラバー園」に入ります。




長い長ーい動く坂道歩道を
のぼり切ると





犬小屋か?






おっと、犬小屋工事中🚧







「旧リンガー住宅」です。





こんなもの見つけました。





そう言えばうちの食卓も
こんな感じかなぁ…










(;・∀・)











「旧オルト住宅」です。





見た目は
完全にオカルト住宅です。


中にある





西側寝室にはベッドがあるのに






北側寝室にはベッドがない。

ソファーしかない。

ソファーで寝るのか?


工藤ちゃんか?












「ジャイアント・
 カンチレバークレーン」の
パネルです。

昨年、世界遺産に
登録が決まりましたよね。

100年以上前に作られて
未だに稼働してる
ゴイスーなクレーンです。

電動で150トンまで
吊り上げられるようです。







そして
クレーンと共に登録が決まった






「旧グラバー住宅」です。


上から見ると





こんなんです。

対岸の長崎製鉄所を
見下ろすように外国人居留地に
建てられたようです。



真ん前に展望台がありますが






確かに眺めがいいですね。


































.