旅の恥は上塗り EX

日帰りから泊まり
尚且つ
鬼有名所からウルトラマイナースポットまで
九州(主に北部)を拠点に
ダラダラ動きます。

長崎は今日は晴れだった ②「粉モン」

2017-02-03 | 神社仏閣

モーゼの十戒的道路を抜け
約30分ほど走り
「諫早市」に到着。




「諫早城跡」に入ります。


桜の馬場には





デッカイ「眼鏡橋」が。

長崎市内の「眼鏡橋」の
3倍はあろうかと。



大手門から





ひたすら階段をのぼります。


「折坂虎口(おりさかこぐち)」と言われる
狭く急な坂や曲がり角を抜けて





「本丸」へ。


「城跡」なので
勿論なんもないんですが
ただひとつだけ





でかいクスノキが目立ちます。

国指定の天然記念物で
樹齢は600~800年だそうです。
なんともアバウト。


展望台もありました。





多分、諫早の街並みです。




「諫早城跡」からクルマで約2分。

すぐ近くなので
ホントは歩いていくつもりでしたが
「折坂虎口」の昇り降りで
ヒザが笑ってるので
ここはクルマで。






「諫早神社」に着きました。

節分ですね。
「お多福通り抜け」なるもので
開運笑福を授かるようにと
設置してあります。


ご心配いただいてると思いますが
最近めっきり「幸せ」と言う
言葉に弱いもので
しっかりくぐってやりました!





では参拝。


ここにも





立派なクスノキがあり





「諫早神社のクス群」として
有名のようですね。
大きいのが6本あります。


社務所で御朱印をいただいたんですが
ここの方がまた
人当たりが良く感じのイイ方で
人見知り部部長の僕が
暫く話し込んでしまうくらいでした。

帰りに干支の飴をいただきました。








ここから約40分ほどかけて
「大村市」へ行くんですが
その途中にある
「道の駅 長崎街道鈴田峠」を
見付けたので寄ってみます。





逆光か!






去年の春にオープンしたようです。

そんなに新しい風には
見えないですが
でもトイレがスゴく綺麗だったんで
新しいんだなぁと思いました。




ん?





美しくなれるソフトクリーム?


ほー。


まぁ僕は
美しいからいいです!








「大村市」に到着。


ここに来た目的は





「大村競艇」!




ではなく





「大村公園」です。


ここへは
去年も来たんですが
忘れ物があったので再来です。






ここから入ります。

去年はここから出ましたけど。







えげつない数の鳥居群を抜けて





「大村神社」へ。





「玖島城跡」の敷地内です。



おっと!









ここにも「さざれ石」が!


「さざれ石」を見るだけで
アタマの中で「君が代」が
ヘビーローテーション……




気を取り直して参拝。





本殿の隣には





「オオムラザクラ」があります。

八重桜の一種で
結構珍しい桜らしいです。



大村公園駐車場の前にある
観光センターの片隅に





「いなほ焼き」発見!

半分はこれ目当てに
ここに来たようなもんです。


一見、回転焼に見えますが
中は餡子じゃありません。
「いなほ焼き」とは
手に持って食べられる
たこ焼き・お好み焼きです。

ネーミングの由来は
弁当屋を営む兼業農家の店主が
お米と関わってるかららしいです。


二つに割ってみました。





お好み焼きと言うよりは
たこ焼きに近いですね。

これは美味し過ぎる。

この「いなほ焼き」の
スゴイところは

・オリジナル配合のいなほ焼き専用粉
・粘度の高いオリジナルソース
・旨みの高い専用マヨネーズ
・専用揚げ玉

この為だけに
作られたものみたいです。




ほー。





へー。






手に持って食べられる
たこ焼きってとこですね。



たこ焼きと言えば
数年前の正月に
当時小学校低学年の甥っ子が
みんなでたこ焼きパーリーを
したときに
自分のたこ焼きにタコが
入ってないと半ベソかきながら
焼き係の僕に訴えるもんだから
ちょっとムカついて

「だからなんじゃい!
じゃあ鉄板焼きには
鉄板が入っとるんか!」

と、ねじ伏せてやりました。

勿論、小学校低学年に
こんな洒落が通用するはずもなく
なんのことはない
半ベソが全ベソになったくらいです。

























.