MVKのいろいろ

残り少ない人生、その楽しい余生のあり方を目下研究中

冬桜(ふゆざくら)

2013年11月26日 | Weblog
これは、薔薇(ばら)科、サクラ属の冬桜(ふゆざくら)という花木である。散歩の途中、知り合いのところで咲いていたので写真を撮らせて貰った。この冬桜は、我が家の前を流れる柳瀬川沿いの向側にも咲いているが、河を隔てて写真が撮り難いの場所で、いつも眺めるだけにしているのである。この時期咲く桜については、十月桜も含め秋から冬にかけて咲く桜のことを総称して「冬桜」と呼ぶのだという。したがって、此処では、冬桜として紹介することとしたのである。



冬桜(ふゆざくら)・薔薇(ばら)科。
・学名 Prunus × subhirtella
    cv. Autumnalis(十月桜)
   Prunus : サクラ属
   subhirtella :
     やや短い剛毛のある
   autumnalis : 秋の、秋咲きの

 Prunus(プラナス)は、
 ラテン古名の「plum(すもも)」が語源。

・開花時期は、10/20 ~ 翌 1/10頃。
 (二度咲き→ 3/20 ~ 4/10頃)。
・花弁は八重で、
 白、または、うすピンク色。

・全体のつぼみの3分の1が
 10月頃から咲き、  
 残りの3分の2は春に咲く。
 1年に2回楽しめる。
 春の花のほうが少し大きいらしい。
 秋や冬に、
 「季節はずれに桜が咲いてるな」
 というときは
 この十月桜であることが多い。


・同様に、
 秋から冬にかけて咲く桜が冬桜」。
 十月桜と冬桜は似ているが、
 花弁と花びらの数は、
  十月桜は”八重”で、
   花びらは5~18枚 
  冬桜は”一重”で、
   花びらは5枚。
 群馬県藤岡市鬼石(おにし)に
 冬桜の名所がある。

 十月桜も含めて、
 秋から冬にかけて咲く桜のことを
 総称して「冬桜」と
 呼ぶこともあるようだ。

・冬、春ともに、
 葉があるときに咲くことが多い。

・秋冬に咲く「桜」には
 子福桜 もある。

  (季節の花300から引用)

  今日の誕生日の花:アゼトウナ   花言葉:変わらぬ愛

  今日の一句:アゼトウナ黄色輝くひとひらをいつくしむ二人ともに老いつつ  鳥海昭子

  (NHKラジオ深夜便から引用)