MVKのいろいろ

残り少ない人生、その楽しい余生のあり方を目下研究中

玉簾(たますだれ)という花

2017年08月31日 | Weblog
これは、彼岸花(ひがんばな)科、ゼフィランサス属の玉簾(たますだれ)という花である。この花の開花時期は、 8/ 5 ~ 10/10頃である。この花のネーミングは、白く美しい花を「玉」に、葉が集まっているようすを「簾」にたとえたのである。これは、6弁の花が、上向きに咲く。葉は細長い。ずらっと並んで咲いていると壮観。花が終わると黒い実がなる。実の形は 狐の剃刀 に似ている。「珠簾」とも書く。
玉簾(たますだれ)の別名は、「ゼフィランサス」  「レインリリー」 
 


  今日の誕生日の花:オシロイバナ     花言葉:内気、柔和

  今日の一句:白粉花吾子は淋しい子かも知れず    波多野爽波

 (NHKラジオ深夜便から引用)

烏瓜(からすうり)という花

2017年08月31日 | Weblog
これは、瓜(うり)科、カラスウリ属の烏瓜(からすうり)という花である。この烏瓜は、つる性植物で、夏の夜に花が咲くおである。レース飾りのある白いきれいな花。白い花のネット状の模様は雄花と雌花を結ぶ蛾(ガ)の標識になる。烏瓜のネーミングは、実を、烏が好んで食べることから「烏瓜」。秋に、縦長の実ができる。最初は緑色で縦じまがあり、緑 → だいだい色 → 赤と色が変わっていく。実が赤くならずに黄色くなるものもある。
烏瓜(からすうり)の別名は、「玉章、玉梓(たまずさ)」「狐の枕(きつねのまくら)」



  今日の誕生日の花:ホウセンカ    花言葉:快活

  今日の一句:初めての町懐かしき鳳仙花     角川春樹

  (NHKラジオ深夜便から引用)

葛(くず)という花

2017年08月29日 | Weblog
これは、豆(まめ)科、クズ属の葛(くず)という花である。この葛の開花時期は、 8/15 ~ 9/末頃で、秋の七草の一つである。これは、まわりの木々をつるでおおってしまう程の生命力で、ひと夏で10mぐらい生長する。花は、下の方から咲いていく。この葛のネーミングは、大和の国(奈良県)の国栖(くず)というところが葛粉の産地であったところからの命名が所以である。漢字の「葛」は漢名から。この根には、多量のでんぷんを含んでいて、葛根(かっこん解熱の漢方薬)になる。葛粉(くずこ)もとれる。葛の別名は、「裏見草(うらみぐさ)」


 
  今日の誕生日の花:キツネノカミソリ    花言葉:妖艶

  今日の一句:蔓踏んで一山の露動きけり     原石鼎

  (NHKラジオ深夜便から引用)

瓢箪(ひょうたん)

2017年08月28日 | Weblog
これは、瓜(うり)科、ヒョウタン(ラゲナリア)属の瓢箪(ひょうたん)という植物である。これは、最古の栽培植物の一つである。原産地は、アフリカである。これは、約1万年前に日本に渡来。滋賀県の琵琶湖の湖底にある、粟津湖底遺跡から、このひょうたんが出土している。
瓢箪(ひょうたん)のネーミングの由来は、「瓢(ひょう)」は「ひさご」(夕顔、冬瓜 瓢箪などの実の総称)のこと。「箪(たん)」は竹で編んだ、目の細かいかごのこと。
瓢箪から駒が出るといいます、偶然の幸せを期待したいものです。


  今日の誕生日の花:ミズアオイ    花言葉:前途洋々

  今日の一句:こほろぎや暁近き声の張り     内田百間

  (NHKラジオ深夜便から引用)

撫子(なでしこ)という花

2017年08月27日 | Weblog
これは、撫子(なでしこ)科、(河原撫子)ナデシコ属の撫子(なでしこ)という花である。この花は、6月頃から8月頃にかけて開花し、ピンク色の可憐な花である。花は、縁がこまかく切れ込んでいる。この花のネーミングは、我が子を撫(な)でるようにかわいい花であるところから、この名前に。



  今日の誕生日の花:ヤマハハコ(キク科)   花言葉:純情
 
  今日の一句:此処に居るここにいますとハハコグサ つつましく呼ぶごとくに咲けり 

  (NHKラジオ深夜便から引用)

ブーゲンビレアという花

2017年08月26日 | Weblog
これは、白粉花(おしろいばな)科、イカダカズラ属のブーゲンビレアという花である。この花は、南アメリカ地方原産で、熱帯花木の代表である。花は、夏から10月頃まで開花し、ピンク色がとてもきれい。でも、いろんな色があり、葉っぱみたいな花。だいだい色のものもある。「ブーゲンビリア」と呼ばれることが多い。ブーゲンビレアの別名は、「筏葛」(いかだかずら)。
7月20日の誕生花 花言葉は 「あなたは魅力に満ちている」

 

  今日の誕生日の花:ユウガオ(ウリ科)   花言葉:魅惑の人
 
  今日の一句:ユウガオのほのかに白く 花ひらく空気の音をきくような刻 

  (NHKラジオ深夜便から引用)

唐辛子(とうがらし)

2017年08月26日 | Weblog
これは、茄子(なす)科、トウガラシ属の唐辛子(とうがらし)という植物である。これは、南アメリカ原産出ある。これは、コロンブスがアメリカ大陸から持ち帰ったときに胡椒(こしょう)と間違えてペッパーと呼んだことから、今でも海外ではペッパーと呼ばれているそうである。日本には、16世紀にポルトガルから渡来した。古くから香辛料や野菜として栽培される。鑑賞用のものも多いそうです。
夏に白い花が咲く。
★七味唐辛子(しちみとうがらし)とは 山椒(さんしょう)の実 胡麻(ゴマ)の実 陳皮(ちんぴ) 麻(あさ)の実 芥子(けし)の実 菜種(なたね) 青海苔(あおのり) 生姜(しょうが) 紫蘇(しそ)



  今日の誕生日の花:ケイトウ     花言葉:永遠の愛、おしゃれ

  今日の一句:鶏頭に鶏頭ごっこと触れゐたる      川崎展宏

  (NHKラジオ深夜便から引用)

木立朝鮮朝顔(きたちちょうせんあさがお)の花

2017年08月24日 | Weblog
これは、茄子(なす)科、チョウセンアサガオ属の木立朝鮮朝顔(きたちちょうせんあさがお)という花である。この花の開花時期は、 6/ 5 ~ 11/末頃で、6、7月頃に咲くものと、9、10月頃に咲くものとがあるようだ。花の色も、ピンク、白、橙色、といろいろある。これは、中南米、インド地方原産で、草ではなく「木」である。これは、夏から秋まで、芳香のあるラッパ形の大きい花を下向きに咲かせるのである。夜に香るようだ。
木立朝鮮朝顔の別名は、「エンジェル・トランペット」「エンジェルス・トランペット」「エンゼル・トランペット」「エンゼルス・トランペット」とも呼ばれ品種もいろいろあるようだ。



  今日の誕生日の花:シシウド(セリ科)   花言葉:健康美
 
  今日の一句:高原のシシウド銀くひかる朝 蜘蛛みじろかず巣の端にいる 

  (NHKラジオ深夜便から引用)



西瓜(すいか)という果実

2017年08月23日 | Weblog
これは、瓜(うり)科、スイカ属の西瓜(すいか)という果物である。これは、中央アフリカ地方原産で、アフリカ南部原産、との説もあり、エジプト地方では4000年も前から栽培されていたtぴう。これは、江戸時代初期に我が国に渡来したようだ。西瓜は、夏の代名詞で甘い果実です。ふつう果肉は赤いが、黄色いのもある。花は、黄色、つる性の植物である。



  今日の誕生日の花:カラスウリ    花言葉:よき便り

  今日の一句:烏瓜夜ごとの花に灯をかざし     星野立子

  (NHKラジオ深夜便から引用)



狐の剃刀(きつねのかみそり)という花

2017年08月22日 | Weblog
これは、彼岸花(ひがんばな)科、ヒガンバナ属の狐の剃刀(きつねのかみそり)という花である。この花は、日陰などに生えるオレンジ色の珍しい花である。これは、晩夏の8月頃に開花し、花のあとで葉が伸びて、黒い実がなる。実の形は、玉簾 に似ている。ネーミングは、葉の形が、剃刀に似ていることから山の中で「狐」が使う「剃刀」との連想でこの名になった。ちなみに「狐」と名のつく草花は、本来のものに比べて見劣りがする、という意味をもつが、でも きれいな花だ。



  今日の誕生日の花:ナデシコ(ナデシコ科)   花言葉:純愛 才能
 
  今日の一句:八月の川原に咲くナデシコの なみだぐましよ今もむかしも

  (NHKラジオ深夜便から引用)