MVKのいろいろ

残り少ない人生、その楽しい余生のあり方を目下研究中

芙蓉(ふよう)という花

2017年07月30日 | Weblog
これは、葵(あおい)科、フヨウ(ハイビスカス)属の芙蓉(ふよう)という花である。この花は、開花時期は、 8/ 1 ~ 10/ 5 頃が、普通である。これは、ピンク色の大型の花。この花は、昔から、「美しい人のたとえ」に用いられている花で美しくしとやかな顔立ちのことを「芙蓉の顔」というそうである。
酔芙蓉(すいふようは、芙蓉とほとんど同じ形の花だが、朝に開花したときは白花で、夕方になるにつれてだんだん赤くなるというが、この花は、変化しないので芙蓉(ふよう)という花なのである。
  


  今日の誕生日の花:フシグロセンノウ(ナデシコ科)  花言葉 転機

  今日の1首:うすぐらい林道は登り道にして フシグロセンノウきっぱり赤し

  (NHKラジオ深夜便から引用)

山百合(やまゆり)という花

2017年07月29日 | Weblog
これは、百合(ゆり)科、ユリ属の山百合(やまゆり)という花である。この花は、夏に咲く大型の日本特産の百合の花である。花には、赤い斑点あり。いい香りがする。花は、1年に1つずつ花を増やす、といわれ、長年たった株はたくさんの花をつけ見事である。山百合の別名は、「鳳来寺百合(ほうらいじゆり)」愛知県の鳳来寺山に自生するところから。
この鳳来寺さ山には、有料道路が開通した当日、現地に偶然、居合わせ、初登頂した思い出がある。この鳳来寺山には、東照宮もある。ヤマユリは、神奈川県の県花 
6月30日の誕生花 花言葉は、「威厳、甘美」



  今日の誕生日の花:ハマボウ(アオイ科)  花言葉 楽しい思い出

  今日の1首:少しずつ重なりあって張り合って 花びら五つハマボウ咲けり

  (NHKラジオ深夜便から引用)

松葉牡丹(まつばぼたん)という花

2017年07月27日 | Weblog
これは、滑り莧(すべりひゆ)科、ポーチュラカ属(スベリヒユ属)の松葉牡丹(まつばぼたん)という花である。この花の開花時期は、 7/ 1 ~ 10/25頃で、長い間咲き続ける花である。この「松葉牡丹」の葉っぱは棒状で細い。「松葉牡丹」のネーミングは、線形の葉を「松」に、花を「牡丹」に見立てたことから「松葉牡丹」に。



  今日の誕生日の花:コマクサ(ケシ科)  花言葉 高嶺の花 

  今日の1首:峰近く駒草は咲きいたりけり 小さな風に素直にゆれて

  (NHKラジオ深夜便から引用)

牡丹臭木(ぼたんくさぎ)という花

2017年07月27日 | Weblog
これは、熊葛(くまつづらか)科、クサギ属の牡丹臭木(ぼたんくさぎ)という花である。この花は、花全体が牡丹のような咲き方をして、臭気あり、それが、ネーミングになったという。枝葉に強い臭気あるが、花はピンク色できれい。夏から秋にかけて開花。花びらは、開花時は幅広。だんだんと外側にめくれて幅細になっていく。



  今日の誕生日の花:チングルマ(バラ科)  花言葉 可憐 

  今日の1首:チングルマほおけて風にゆれていき 父がめんごい花だと言いき

  (NHKラジオ深夜便から引用)

茄子(なす)

2017年07月26日 | Weblog
これは、茄子(なす)科、ナス属の茄子(なす)という野菜である。この野菜は、印度が原産で、奈良時代に我が国に渡来したそうである。開花時期は、 6/ 5 ~ 8/ 5頃咲く野菜である。蓮の花は、うす紫色。夏に採れる野菜なので「夏実(なつみ)」、それがしだいに変化して「なすび」、それが「なす」になったのがネーミングのゆえん。また、「梨実(なしみ)」が変化したもの、ともいわれる。何れにせよ、これは夏を象徴する野菜である。



  今日の誕生日の花:マツバボタン(スベリヒユ科)  花言葉 無邪気 可憐 

  今日の1首:陽に焦げる土を這いつつ赤黄白 マツバボタンは無邪気に咲くよ

  (NHKラジオ深夜便から引用)

ペチュニアという花

2017年07月25日 | Weblog
これは、茄子(なす)科、ペチュニア属のペチュニアという花である。この花は、春から秋頃まで長い間咲き続ける。雨や暑さに強く、梅雨時に発生しやすい植物の病気にも強い。ガーデニングが初めての人にも育てやすいそうだ。これは、南アメリカ原産。ペチュニアの別名は、「衝羽根朝顔」(つくばねあさがお)
5月18日、9月25日の誕生花 花言葉は 「変化に富む」


  
  今日の誕生日の花:ムクゲ(アオイ科)  花言葉 デリケートな美  柔和  

  今日の1首:おのずから今日をえらび咲きにけり いちにち花よ白いムクゲよ

  (NHKラジオ深夜便から引用)

百日紅(さるすべり)という花

2017年07月25日 | Weblog
これは、禊萩(みそはぎ)科。、サルスベリ属の百日紅(さるすべり)という花である。この花の開花時期は、 7/15 ~ 10/15頃である。この花のネーミングは、「約100日間、ピンクの花を咲かせる。」のが所以である。原産国は、中国。この花は、咲き続けているように見えるが、再度咲くようである。花は、しわしわの形。白い花もある。花は夾竹桃(きょうちくとう)と同じような時期に咲く。秋になると、早めに落葉する。



  今日の誕生日の花:ヒマワリ    花言葉:あなたはすばらしい、崇拝

  今日の一句:黒みつつ充実しつつ向日葵立つ    西東三鬼

  (NHKラジオ深夜便から引用)

矢車菊(やぐるまきく)という花

2017年07月23日 | Weblog
これは、菊(きく)科、セントウレア属の矢車菊(やぐるまきく)という花である。この花は、ヨーロッパ原産、ドイツの国花である。この花は、明治初期~中期に渡来。春から夏にかけて色とりどりの花が咲く。
この花は、古代エジプトのツタンカーメン王の墓からも発見された由緒ある花。(古代エジプトでは青い花が魔除けとされ 王様のミイラの胸のところに飾られた)
ネーミングは、鯉のぼりの柱の先につける、矢車に似ていることから「矢車菊」の名前になったという。
ヨーロッパ東南部や西アジアの麦畑の中に咲いていたことから、英名は「コーンフラワー」。
ドライフラワーにも利用される。別名は、「矢車草(やぐるまそう)」
4月24日の誕生花 花言葉は「教育、信頼」



  今日の誕生日の花:ニッコウキスゲ(ユリ科)  花言葉 日々あらたに 心安らぐ人 

  今日の1首:山原のニッコウキスゲ空に映え 日々あたらしく夏深めゆく

  (NHKラジオ深夜便から引用)

時計草(とけいそう)という花

2017年07月23日 | Weblog
これは、時計草(とけいそう)科、トケイソウ属の時計草(とけいそう)という花である。この花は、ブラジル原産で1730年頃に我が国に渡来。開花時期は、 6/ 5 ~ 8/10頃である。
この時計草は、パラグアイの国花。この花のネーミングは、壁掛けの時計盤のような咲きかたをする花だからである。花は、とてもユニークな形♪。実は、丸っこく、秋にオレンジ色になる。
時計草(とけいそう)の別名は、「パッションフラワー」 (パッションフルーツ)」は、この時計草の仲間。時計草とは葉っぱの形が異なり、葉のふちが少しギザギザ。実(み)は時計草よりも大きい。



  今日の誕生日の花:ハス (スイレン科)  花言葉 清らかな心 

  今日の1首:ハスの葉を帽子かわりに被せられ 父の生家を母と訪ねて

  (NHKラジオ深夜便から引用)

ハイビスカスという花

2017年07月22日 | Weblog
これは、葵(あおい)科、フヨウ(ハイビスカス)属のハイビスカスという花である。この花は、夏に開花する。これは、インド洋や太平洋の島々が原産地で、ハワイに持ち込まれてから広まった花である。ハワイ州の州花。摘んでもなかなかしおれないので「レイ(花の首飾り)」に使われる。
ネパールでは聖なる花として大切にされている。くっきりした赤色が印象的。黄色やピンク、だいだい色の花もある。マレーシア、スーダンの国花。ハイビスカスの別名は、「仏桑花」(ぶっそうげ)。
7月11日、9月22日の誕生花 花言葉は「勇ましさ」「華やか」



  今日の誕生日の花:ペチュニア (ナス科)花言葉 あなたとなら心が和らぐ 

  今日の1首:やわらかい風あり風にこたえている ペチュニア赤し私もあかし

  (NHKラジオ深夜便から引用)