MVKのいろいろ

残り少ない人生、その楽しい余生のあり方を目下研究中

南瓜(かぼちゃ)

2017年10月31日 | Weblog
これは、瓜(うり)科、カボチャ属の南瓜(かぼちゃ)である。南瓜の原産地は、アメリカ大陸である。それが、カンボジアから我が国にに伝来したから、このネーミングになったのである。即ち、カンボジア 、→ カボジア → カボジャ → カボチャ、漢字名も、「南」の国の「瓜(うり)」が来たからという由来。英語名”パンプキン。大きな黄色の花が咲く。
実(み)は、ビタミンA豊富 日本カボチャ、西洋カボチャ、ポンキンの3種が代表的で、さらにそれぞれに品種がある。山梨県名物のうどん「ほうとう」は、カボチャの煮込みがおいしい。
「南瓜」を「ぼうぶら」とも読む。冬至(12月22日頃)にカボチャを食べると病気にならない、という言い伝えがある。  

★「ハロウィン」 Halloween(10月31日)古代のケルト地方で行われていた。収穫を感謝して新しい年を迎えるためのお祭り。10月31日に行う。ケルトの1年間は、11月1日から始まるので10月31日がいわゆる「おおみそか」。この日は死者の魂が帰ってくるといわれていて、悪い霊にいたずらされないように、カボチャをくりぬいて顔の形にして、中にロウソクを入れてランタンにして吊るす。子供たちは仮装して近所の家をまわり、お菓子をせがむ、というお祭り。



  今日の誕生日の花:サクラタデ   花言葉:愛くるしい

  今日の一句:胡桃割る胡桃の中に使はぬ部屋   鷹羽狩行

  (NHKラジオ深夜便から引用)

山櫨(やまはぜ)

2017年10月30日 | Weblog
これは、漆(うるし)科、ウルシ属の山櫨(やまはぜ)という樹である。これは、当然乍ら、森林生れの野生で、山地などに生え、秋の紅葉がとてもきれい。これは、ウルシと同じウルシオールを樹液に含むため、かぶれに弱い人は葉にさわったり、近づきすぎないよう注意が必要。樹皮は灰白~灰褐色、丸い皮目があり、老木は縦長に裂ける。若葉の裏や芽に赤褐色の長毛が密生する。葉は互生し、小葉が4~6対の奇数羽状複葉。小葉は毛があり、側脈の数が多く、明瞭で、側脈と主脈との角度が大きく、卵形~卵状長楕円形、葉先が尖ている。



  今日の誕生日の花:オケラ 花言葉:親しみやすい

  今日の一首:愛らしく小さく白い花をつけオケラは高く茎伸ばしけり  鳥海昭子

  (NHKラジオ深夜便から引用)

布袋葵(ほていあおい)という花

2017年10月29日 | Weblog
これは、水葵(みずあおい)科、ホテイアオイ属の布袋葵(ほていあおい)という水草である。この水草のネーミングは、葉は卵形で、葉の基部がふくれてきて丁度、布袋様のおなか、そっくりなので布袋葵と名付けられたようである。調べてみると、以外にも、迷惑な水草であることが判った。その布袋葵を園芸店では、一株50円から100円で売って居るんですから世は様々面白い。

週刊朝日百科 植物の世界によると「南アメリカ原産の多年生の浮遊植物である。1824年にブラジルで発見されてから今日までに、北緯40度から南緯45度までの5大陸50ヵ国以上に分布圏を広げた。伝播経路は観賞用としての導入が主で、日本への渡来も明治年間で、現在、東北地方以南の富栄養化の進んだ水域に群生している。水生植物で唯一、世界十大害草として、「青い悪魔(blue devil)の名で恐れられている。」



  今日の誕生日の花:ナギナタコウジュ   花言葉:匂い立つ魅力

  今日の一句:ナギナタの術を学びし少女期はナギナタコウジュ知らずに過ぎき   鳥海昭子

  (NHKラジオ深夜便から引用)

ツルバギアという花

2017年10月28日 | Weblog
これは、百合(ゆり)科、ツルバギア属のツルバギアという花である。此の花は、南アフリカ原産。南アフリカがオランダの植民地だった頃(18世紀)に、その総督だったオランダ人「ツルバグ」さんの名前にちなんだのがNamingである。此の花は、夏から秋にかけて開花するのである。
ツルバギアという花の別名は、「瑠璃二文字(るりふたもじ)」「スイートガーリック」「ソサエティーガーリック」
5月27日の誕生花 花言葉は「落ち着いた魅力」



  今日の誕生日の花:ウメモドキ   花言葉:明朗

  今日の一句:まなじりに雨の一粒うめもどき     小島千架子

  (NHKラジオ深夜便から引用)  

浅間風露(あさまふうろう)という花

2017年10月27日 | Weblog
これは、風露(ふうろそう)科、フウロソウ属の浅間風露(あさまふうろう)という花である。此の花は、浅間山にちなんだネーミング。長野県浅間山麓に多い風露草だそうです。「風露」にはいろいろあるが、この花がもっとも大型できれいな花だそうす。


  今日の誕生日の花:センブリ   花言葉:溌剌とした美しさ

  今日の一句:センブリの小さい束が軒下に吊るされいたり山里の家  鳥海昭子

  (NHKラジオ深夜便から引用)

初雪草(はつゆきそう) 

2017年10月26日 | Weblog
これは、灯台草(とうだいぐさ)科、ユーフォルビア属の初雪草(はつゆきそう)という植物である。この初雪草は、北アメリカ原産の植物である。初雪草とは、いい名前である。花は目立たないけど、歯パのふちの部分が白っぽくなって、まるで雪がかぶったようになるので、それがネーミングの由来となったらしい。葉っぱは、オーニソガラムに似ている。
初雪草の別名は、「ユーフォルビア」(学名から)



  今日の誕生日の花:ヨメナ    花言葉:隠れた美しさ

  今日の一首:朝冷えは来ていたりなり初花のヨメナのひとつなつかしく咲く  鳥海昭子

  (NHKラジオ深夜便から引用)

銀木犀(ぎんもくせい)という花

2017年10月25日 | Weblog
これは、木犀(もくせい)科、モクセイ属の銀木犀(ぎんもくせい)という花である。この花も、金木犀と同様、中国原産で、中国名は「桂花」。葉は、やや大きめで、少しギザギザがある。触るとちょっとだけ痛い。10月頃、白っぽい花が咲く。花は、小枝状のものを出した、その先端に咲く。1ヶ所から束になって咲き、いい香り。銀木犀の変種に「薄黄木犀(うすぎもくせい)」があるという。
銀木犀(ぎんもくせい)の別名は、「木犀(もくせい)」「銀桂(ぎんけい)」静岡県の県の木(木犀)



  今日の誕生日の花:モヨウビユ   花言葉:燃え上がった情熱

  今日の一首:燃えあがる炎のように色づきぬ秋のなかばをモヨウビユの葉  鳥海昭子

  (NHKラジオ深夜便から引用)

サルビアの白い花

2017年10月24日 | Weblog
これは、紫蘇(しそ)科、サルビア属のサルビアの白い花である。サルビアの花は、6月頃から11月頃まで長い間咲き続けるのです。花の中のほうには蜜があり、その甘い蜜をよく吸ったりしたものでいた。これは、白い花ですが、赤い花の別名は、「緋衣草」(ひごろもそう)。
セージ、アメジストセージも、サルビアの一種。
8月31日、10月4日の誕生花 花言葉は 「全て良し」「エネルギー」
    


  今日の誕生日の花:ダンギク(段菊)  花言葉:忘れ得ぬ思い

  今日の一首:忘れ得ぬ思いの中の友なれどその後を知らずダンギク咲けり  鳥海昭子

  (NHKラジオ深夜便から引用)

金木犀(きんもくせい)という花

2017年10月23日 | Weblog
これは、木犀(もくせい)科、モクセイ属の金木犀(きんもくせい)という花である。この花の開花時期は、 9/25 ~ 10/10頃。10月中旬頃にもう一度咲いて、再びあの香り、ということもある。これは、とてもよい香り。 9月下旬か10月上旬頃のある日突然、金木犀の香りが始まる。咲いているあいだじゅう強い香りを放ち、かなり遠くからでも匂ってくる。春の沈丁花と同じぐらい香る。
この花は、中国南部の桂林地方原産。江戸時代初期の頃、我が国に渡来した。



  今日の誕生日の花:カッコウアザミ    花言葉:信頼

  今日の一句:柿をもぐ一燈一燈消すごとく    吉野義子 

  (NHKラジオ深夜便から引用)

七変化(しちへんげ)という花

2017年10月22日 | Weblog
これは、熊葛(くまつづら)科、ランタナ属の七変化(しちへんげ)という花である。この花の開花時期は、 6/20 ~ 11/10頃で、長い間咲き続ける。同じ茎から微妙に違った色の花を咲かせる。まさに色の”七変化”。実も、緑→青→黒、と変化しておもしろい。七変化の別名は、「ランタナ」
10月27日、11月9日の誕生花 花言葉は、「合意、協力、確かな計画性」
 


  今日の誕生日の花:シコンノボタン   花言葉:平静

  今日の一首:シコンノボタンひらきし朝のしずけさに守り続ける約束があり  鳥海昭子

  (NHKラジオ深夜便から引用)