上武散歩道

ダイエットのため毎日徘徊。
足で見つけた群馬と埼玉の情報を
綴ってみます。

霜と氷の朝に(赤シリーズ)。

2012-11-25 17:29:53 | 武州の道
今朝はこの時期らしい冷え込みとなりました。
ワタクシの車の外気計で2度。
風がなかったので、フロントガラスは完全に凍りついていました。

利根川ベリへと出かけると・・・



冷え込みがきつかったので、川面から湯気が立っていた。
この時季はよくあることだけれど、こんなに大量の湯気が立っているのは風が吹かなかったからだろう。



カルガモ君も寒そうだね。



ちょうど朝日が昇ってきて、ちょっと幻想的な雰囲気に。

山々を見渡すと横光を受けて紅く染まっていた。



赤浅間。



赤・赤城。



赤榛名。
右側は角度的には赤白砂、かな?



赤(日光)白根。



谷川岳は雲の中に・・・。

足元を見下ろすと・・・



よく冷えたから、水溜りの水が凍っている。
今季はじめてみた氷。

風が無かったので霜も降りていた。





アカツメクサの葉も真っ白に。

寒くなって目立つようになったホトケノザの花。




この花は霜が似合うような。
今日は天気が良かったので、「秋霜烈日」の言葉どおり、あっという間に溶けてしまった・・・

もう一度日光白根を見上げると・・・



モズ君も寒そうに山を眺めていた・・・



クコの実。
昨年、娘が生まれたときもこの実が実っていました。