共 結 来 縁 ~ あるヴァイオリン&ヴィオラ講師の戯言 ~

山川異域、風月同天、寄諸仏子、共結来縁…山川の域異れど、風月は同天にあり、諸仏の縁に寄りたる者、来たれる縁を共に結ばむ

お初

2012年01月29日 16時55分45秒 | 日記
更に移動して渋谷まで来ました。

あんパンもいいのですが、さすがにお腹が空いたのでお昼ご飯を食べるべく何かないかと探していたら、ハチ公口を出た駅のガード下、以前吉野家があった場所に新しいお店が入っていました。その名も《カレー厨房》。

あまり広くない店内の券売機で食券を購入してオーダーです。写真は《海老フライとカニクリームコロッケカレー》です。揚げたての海老フライとコロッケに用心しながら頂きました。

カレーソースは具無しの欧風カレーですが、程よい辛さでなかなかよいです。サクサク衣のフライと美味しく頂戴しました。

渋谷って以外と一人で食事するところに迷うのですが、なかなか手頃ないいお店を見つけたようです。

さて、これから楽器屋さんに行ってきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こちらも盛況

2012年01月29日 15時00分43秒 | 日記
銀座に移動しました。写真は四丁目交差点近くにある木村屋本店です。そう、あのあんパンの木村屋です。休日ということで、店内は大盛況です。

本当はこの隣の山野楽器に用があるのですが、後であんパンも買いに来ようと思いま~す(^O^)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盛況

2012年01月29日 14時46分02秒 | 日記
折角日本橋に来たので、先日テレビで紹介されていた『パワースポット』に来てみました。それがここ《小網神社》です。以前《世界○○○発見!》で紹介されていました。

昭和初期に造営された社殿が今でも残っています。何でも東京大空襲の中でここだけが燃え残ったり(中央区唯一の戦前から残る木造建築なんだとか)、出征前にこの神社に参拝した兵士が全員無事に復員したりということで、強運の御利益あらたかな神社として有名になったのだそうです。テレビの効果か、御覧の通り決してそれほど大きくないお社に、大勢の参拝客が詰めかけていました(私もその一人…)。

左手の鳥居の奥に見える屋根が本殿で、右の一段高い建物は神楽殿だそうです。この神楽殿、地形の影響のため五角形をしています。面白いですね。

今年厄年の私(キャ~!年がバレしまうワ~!)としては、とりあえず厄難を払って頂くべく、しっかりお参り致しました(^-^;。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうですか!

2012年01月29日 13時21分11秒 | 日記
日本橋を渡って三越の交差点近くに、この看板が燦然と輝いていました。

ただし、お店はお休みでした…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全ての道は…

2012年01月29日 13時17分22秒 | 日記
昨日ボ~…っとしていたら、あっという間に一日経ってしまいました(汗)。

これぢゃイカン!と思い立ち、そう言えばいろいろと用事がないわけでもないのでお出かけしてみました。

やってきたのはお江戸日本橋です。昨今は映画の撮影場所としてピンポイントで有名になっています。和洋折衷様式の石橋で、国の重要文化財に指定されています。また、日本の道路の起点としても有名ですね。

話題の《麒麟像》の前は黒山の人だかりなので、私は素通りします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする