ステーキ漂流記

365日毎日が肉フェスなステーキ食レポブログ!

「ストーンバーグ 新三郷ららぽーと店」(新三郷)

2015-07-31 21:18:40 | 三郷市
ステーキ漂流記
7月31日
新規159軒目「ストーンバーグ 新三郷ららぽーと店」サーロインステーキ200g(新三郷)

暑い。
疲れてる。
だからこそステーキである!
こんな合理的なセラピーはないよ。

で、地元吉川、隣の越谷ときて、三郷を開拓中。吉川、越谷と違うのは、ほとんどがファミレス形式であること。そこが、ベッドタウン三郷らしい。家族客狙い。それだけに「いわたき」や「びっくりドンキー」といったハンバーグメニューが強い店が根強い。

しかも、新三郷には「ららぽーと」もある。そこにも当然ステーキ提供店はあるが、やはりハンバーグ屋さんなんだよね。なんで、こうもハンバーグ屋さんが強い? いや、それは冒頭で述べたベッドタウンの地方都市であるから。ということで、「ストーンバーグ 新三郷ららぽーと店」に入る。

店内はファミレス……というよりはアメリカンなステーキ屋さんにちょいと近い。オールディーズナンバーもかかる。ハンバーグ中心のメニューの中でサーロインステーキもある。オーストラリア産だけど。アウェイだけど、「びっくりドンキー」よりはステーキメニューはあるよってことか?

ほぼ10分程でステーキがジュウジュウと配膳。肉を直に鉄板。「ステーキ漂流記」のセオリーを無視したダメなパターン。

一口。

ん、まあまあ。

BBQジンジャーソースをつけて二口。

……

そこそこ。

……旨味なしはしゃあないが、やわらかさ、ジューシーさ、霜降入り具合、まあまあ。
でも、ワイン込みで3060円はな……。

悪くはないけどインパクトはない。
ごく普通のオーストラリア産サーロインステーキ也。

★★★

#ステーキ漂流記
#ステー

「びっくりドンキー 三郷店」(三郷)

2015-07-29 20:13:48 | 三郷市

ステーキ漂流記
7月29日
新規158軒目「びっくりドンキー 三郷店」コロコロステーキ(三郷)

まさか、「びっくりドンキー」のカットステーキがこんなにも美味いとは……! まさしく、びっくりだ‼

今日は2軒連続でダメな店を引いて散々だった。食い運が悪い。
こういう時はリーズナブルな店で巻き返す。
そこで白羽の矢を立てたのが「びっくりドンキー」である。

ハンバーグ屋さん、ってかファミレスです。
どこにでもあります。
だからこそ、今日がチャンスかな、と。

しかも「びっくりドンキー 三郷店」は何気に老舗。30年以上やってる。入れ替わりが激しい県道29号線沿いのロードハウスレストランにおいて、生き残ってる数少ない店。気にはなるよね。

「びっくりドンキー 三郷店」はファミレスなのにアメリカンな雰囲気。残念ながらワインがなかったが、ビールとコロコロステーキを頼む。

ステーキ配膳。
ん、意外にも匂いが良い。
ってことは、美味い?

一口。
意外にもジューシー。
オーストラリア牛には間違いなく、旨味はなくとも肉汁しっかりある。ありそうでない。つまり、グリルがしっかりしている。

他にステーキメニューがないのが残念。
ハンバーグ屋、ファミレスの意地のステーキ!

★★★★


「割烹きむら」(東銀座)

2015-07-29 19:03:19 | 中央区

ステーキ漂流記
7月29日
新規157軒「割烹きむら」牛ヒレステーキ定食(東銀座)

口直し。
だが、これまたイマイチ。
連続でダメなステーキを引いちゃうのもなくはないが、明らかに食い運が悪い。

午後イチから松竹での試写。なので、東銀座でのステーキになる。
たしか、新橋演舞場の近くにイタリアンだか和食系でステーキを出してた店があったな、と思って散策したらたしかにあった。
牛ヒレステーキ定食を1500円で出している。安い。口直しにはもって来いだ。

中に入るとバリバリの和食屋さんな感じ。まあ、魚料理や刺身定食がメインな店。ステーキはアウェイだが、鉄板焼メニューとしてある。

ステーキ配膳はわりと早め。
肉は……オーストラリア牛。ぬぬぬ……。
ま、定食だけにサラダや冷奴があって紛れたが、ステーキはさっきよりマシというレベル。

食い運悪いな……。

★★


「街のハンバーグ屋さん」(浅草橋)

2015-07-29 11:11:05 | 台東区

ステーキ漂流記
7月29日
新規156軒目「街のハンバーグ屋さん」オーストラリア産サーロインステーキ150g(浅草橋)

いやぁー、どいひー、どいひー!
不味い物食わせんじゃねーよ‼

ま……オーストラリア産サーロインステーキっていう看板に偽りはないけど、ここまでパサパサ、カチカチ、ノージューシーなステーキだと怒りが込み上がってくる。

こんなカチカチに焼いたら不味いに決まってるやんけ。そこを工夫しろ、というんだがね。

朝から不味いステーキを食べて不機嫌である!

評価:ゼロ


「グラムズ・カフェ」

2015-07-28 13:52:22 | 中央区

ステーキ漂流記
7月27日
新規155軒目「グラムズ・カフェ」ステーキフリッツ(京橋)

口直し。
だって、不味かったもん。
サービスは良かったけどね。
そこで、京橋でステーキを出しているカフェを思い出し、足を運ぶ。

ランチでステーキを出しているこの店は後で調べて分かったが、「ウルフギャング・ステーキハウス」や「BLTステーキハウス」と並ぶ外資系のステーキハウスだった。なのに、カジュアルな雰囲気で入りやすい。リーズナブルさではそこそこ。

ちょっと待ってステーキ配膳。
一口目。
アメリカ牛なのに旨味が拡がる、凄い、
って思ったら脂身が多い場所だった。
それ以外は……いつものアメリカ牛だった。

うーん、
「ウルフギャング・ステーキハウス」以上、
「ウルフギャング・パック」未満也!

★★★