クロスバイクで元気

念願叶った定年退職の身は、先立つ物は細く時間は太くの狭間。
歩いて、自転車に乗って感じたことを、気ままに書き続けます。

プロ野球が開幕日を発表

2020年05月26日 17時16分54秒 | ドラゴンズ
昨日開かれたプロ野球の12球団代表者会議での協議の結果、6月19日に無観客での開幕をするとの発表があった。
先行している台湾(4月12日無観客で開幕。5月9日からは観客を入れて試合実施)や韓国(5月5日から無観客で開幕)に次いでのことで、まずは一歩前進。

セパ交流戦、オールスターは中止、日本シリーズを11月21日から開始予定で、120試合の実施を目指すとのことですが、詳細日程は発表になっていません。
今季は東京五輪の開催期間の中断が元々予定されていて、当初開幕は例年より早く3月20日。3ヶ月遅れの開幕となります。

6月19日は当初予定で言えば、交流戦が終った後の同一リーグの最初のゲーム、第11節になります。第10節までで、雨天中止がなければ、同一リーグの52試合とセパ交流戦18試合を終え、70試合が終了している段階です。

日本シリーズは当初予定で11月6日開始と思われるので、後ろに2週間ほどはみ出すスケジュールで120試合を消化しようとするもの。

120試合は、「日本プロフェッショナル野球協約2015」の『第158条(ホーム・ゲームとロード・ゲーム)年度連盟選手権試合は、同数のホーム・ゲームとロード・ゲームによって編成されることを原則とする。』と『第159条(ホーム・ゲームの最低数)球団が行う年度連盟選手権試合のホーム・ゲームの数は、60試合を最低数とする。』の規定によるとのこと。

6月19日から11月21日までは5ヶ月、ざっと計算すると150日間で120試合の消化。セントラルはクライマックスをしないとしているようですが、パシフィックは短縮してでもしたい意向。
パシフィックは、クライマックスシリーズに10日間使うとなると残りは140日。1週間に6試合消化するとなると140日でちょうど120試合ができることになりますが、雨天中止などはダブルヘッダーでの対応とするのでしょうか。
日々の試合日程をどのように組まれるのか楽しみです。

決められた日程で、無事にゴールまで到着できることを願います。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日から地元の図書館が臨時... | トップ | 外出するなから、他府県に行... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ドラゴンズ」カテゴリの最新記事