クロスバイクで元気

念願叶った定年退職の身は、先立つ物は細く時間は太くの狭間。
歩いて、自転車に乗って感じたことを、気ままに書き続けます。

久しぶりに乗った

2010年04月29日 20時24分35秒 | 自転車
今日は、事故で怪我をして、ここ2ヶ月間控えていたクロスバイクに久しぶりに乗って、近所の藤の名所に行ってきました。
昼前は羽島市の竹鼻別院、こちらは片道7キロ程。
昼からは、津島市の天王川公園へ片道17キロ、なんやかやで、今日一日で合計50キロ余り走りました。
風がちょっと出てたせいもあったんでしょうが、巡航速度は時速20キロをいったりきたり。
かなり脚力も落ちてきてるようで、なかなかペダルをこぐ回転に力が入りません。
クロスバイクを買った時には、1日で100キロ走るのを目標にしていましたが、到達までには、まだまだ時間がかかりそうです。
5月1日からの5連休で、なんとか80キロ台まで行けないかなと思ってますが、風呂から出た今、体のあちこちが、若干の熱を帯びたようで、だるいというか、ふんわか変な感じです。

帰り道にすれ違ったご夫婦の自転車。先を走るご主人はロードバイクで、ついて走る奥さまはクロスバイク。
派手目のウェアも決めて、仲良しさんで、いいなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

村祭り当日

2010年04月25日 20時16分22秒 | 町内会
今日の日曜、快晴の青空のもと、村祭りは賑やかに行われました。
朝7時半に神明社に集まって、いろんな準備を進めます。
昨日に続き、200余名の、みんなの力で着々と進みます。
焼きそばの生そばを買いに行く人、木の芽田楽の豆腐を買いに行く人。
村人たちが憩える場所をと、境内の地面にブルーシートをひき、近所の会館から運んだ長机を並べます。
9時から始まった神社のお拝殿での神事。
顔なじみの神主さんの祝詞とお祓い。
巫女さん二人、小学校5年生くらいの可愛い女の子が、6人の雅楽の演奏にのってしめやかに踊ります。
玉串の奉天も無事に終え、お拝殿での神事が終わったのは9時50分。
その後は、神事の続きで、地元の文化財にも指定されている“棒振り”。
そんな頃には、模擬店の金券販売も始まり、さぁいよいよ模擬店の開始の10時20分。
今日は市内の高校生の和太鼓部の演奏も11時から予定され、まずはカラオケを10時半から2曲、始まりました。
申し遅れましたが、私は村祭りの総合司会の役を仰せつかり、マイク片手にご案内を進めます。
さぁ、いよいよ11時からは、和太鼓の演奏。
にこやかな顧問先生に引き連れられて、総勢26名の部員たち。
演ずるのは、2年生、3年生の9名です。
内、5人が女の子、4人が男の子です。
司会の私は、顧問先生に確認です。
「部の紹介は生徒たちでいいですか?」や、「アンコールをしてもいいですか?」や、「生徒たちにインタビューをしてもいいですか?」と、確認をしました。
『アンコールもインタビューもOKです。生徒たちを盛り上げてください』との、気持ちのよい返事をいただいた私は、厄年の中心人物にアンコールの掛け声をお願いしました。
和太鼓部の生徒たちの演奏は、もうそれは素晴らしいものでした。
合計7曲、次から次へと若者たちのばちさばきは、曲が進むにつれ、冴え上がっていきます。
その中でも、太鼓に向かって脚を伸ばし、寝っ転がって打ち出す演奏には、ほんと感心しました。
腹筋力を生かした、その演奏を始め、全ての曲目に、心が揺さぶられました。
事前のアンコールの掛け声のしめし合せは必要がありませんでした。厄年のみなさん始め、境内みんなのアンコールの掛け声が大きく響き渡り、生徒たちはアンコールに応えてくれました。
そして、11時半には、見事な演奏が終わり、カラオケの再開です。
カラオケは全26曲、その後、13時58分まで、連綿と続きました。
盛り上がったのはデュエット曲。
なぜだかご夫婦ではなくて、名字の異なる二人が互いの目をみつめ合って情感いっぱいに歌ってくれます。
前々区長(10町内会で一番偉い人)は、部隊の上にあがって、その二人たちにインタビュー。
『どういう関係ですか?』、『どこで練習したんですか? まさか暗い部屋ではないでしょうね』とか。
19番目に歌ったのは、午前の和太鼓の熱烈なばちさばきで村人を魅了した高校生。
ほとんど全員が舞台の上にあがって、校歌をアカペラで。
曲目は“たまきはるわが命”。
ぅぅ~~~ん、とっても難しい題名でした。
ほんとにほんとに、愛知県立一宮北高等学校の和太鼓部の26人のみなさん、ほんとうにありがとうございました。
君たちの笑顔は、よかったよ。
壇上でインタビュー。
最初は2年生の超かっこいいキャプテン。
『毎日2、3時間の練習と、土日は毎回練習か演奏会』。
いやぁ、その爆発エネルギーの源は、繰り返しの練習の賜だったんだね。
そして、3年生の女の子は、『聞いていただける人たちに楽しんでもらえたらいいなと思って、太鼓を叩いています』と。
一年生は、『来年も呼んでください』と。来年は、僕たちが太鼓を叩きますと。
そうです、「来年もお呼びします」と、会場のみんなと約束しました。
来年の春祭りも勇壮な和太鼓のズゥンズゥゥンという若さの爆発音、よろしくお願いします。
彼、彼女らは5月3日は、江南市の曼荼羅寺の“藤まつり”で演奏。
またみんなを、極上の気分にさせてください。
そして、祭りは14時からの大抽選会。
現役の厄年を中心に自転車3台、ソニーのなんとかいうゲーム機を始め、いっぱいの景品です。
全行事が終わった後の片付けも16時には終わり、長かった、しかし楽しかった村祭りが今年も無事に終わりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

村祭りの準備

2010年04月25日 19時25分59秒 | 町内会
今年も、村祭りがありました。
村といっても私が住んでるのは人口38万人の都市なのですが、私の家の近所はまだ村の佇まいが残っています。
町会長になって二年目、その村での一番大きな行事の“春祭”です。
昨日の土曜日はその準備に200余名が集まって、朝10時から夕方4時半まで、翌日(今日の日曜日)に行われる祭りの準備に余念がありません。
氏神さまの地元の神明社の境内の公園では、模擬店が行われます。
おでん、木の芽田楽、ジャンボフランクフルト、リング焼き、みたらし、かき氷、フライドポテト、ソフトクリーム、焼きそば、焼き鳥、三色団子など盛りだくさんです。
1,500個の卵をゆでて、おでんの具。
五目御飯もあります。
子供会のお母さんたちは、風船つりの風船に、次から次へと注射状の手動膨らませ器の操作に余念がありません。
子供会は、金魚すくい、輪投げ、射的もあります。
私たち、10人の町会長は、カラオケと市内の高校生の和太鼓演奏の舞台を作ることを中心に、テント張りや、模擬店の屋台を隣接する倉庫から運んだりと、若い厄年会のメンバーと協力して、てきぱきと老体に鞭打って、進めます。
私がショックだったのは、2間×4間のテントを6人がそれぞれの柱を持って、180度の回転と数メータの移動の時、私も6人の一人だったのですが、40代の厄年の一人が、ささっと私の所に寄ってきて、『ご老体ではきついでしょう』と、そこまでは言わなかったですが、気遣って替わってくれたこと。
自分では、まだまだ腰が据わっていると思っていますが、若者からみると、もう危なかしかったようです。シュン。
五目御飯のお米を研ぐのもやりました。
青いポリバケツに、3キロのお米を10袋。
慣れぬ手つきで、3杯を行いました。
お水を入れてお米を研ぎました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堀川ギャラリー

2010年04月18日 20時35分31秒 | 写真
昨日は、私の写真を飾っていただいている名古屋の2つのお店に行って、写真を交換してきました。
広小路通りと伏見通り(国道19号)が交る広小路伏見の交差点の1本西のダンデライオンさんと、1本東を南に30メーターほど入ったパスタ広場さんです。
ダンデライオンさんは、私が朝いつもモーニングコーヒーを飲む喫茶店。
パスタ広場さんは、月に2、3回夜に寄る洋風飲み屋さんです。
1時間半ほどで、2つのお店の計3枚の写真を交換し、帰り路の広小路通りを名古屋駅に向かう途中の堀川のほとりに“堀川ギャラリー”があります。
ここは、名古屋市内を流れる開削400年の堀川に関する展示がされているところです。
ちょうど清田典子さんの写真展“堀川からの贈り物2”がされていて、見てきました。
堀川らしい光と淀みの四季が、女性らしい細やかな色調で表されていて、私の好きな写真でした。
さぁ、私もやってみたいなということで、来年4月以降のギャラリー使用申し込みをしてきました。
抽選だそうです。当たるといいなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぅぅ、初めての体験

2010年04月17日 19時52分58秒 | 日記
今日は人生初の体験をしました。
というのもJRの電車の中に、忘れ物。
網棚に放り投げてた額縁用のダンボール箱を取るのを忘れて、ホームに降り、駅を出てから最初の路の信号待ちで気づきました。
なんか、身の周りがさっぱりしてると。
といっても家に持ち帰っても、ほとんどは、資源ごみか可燃ごみ。
どうしようかなと思いつつ、JRさんはどういった対応をしてくれるかなと、興味80%で、駅の改札に戻り、駅員さんに言いました。
「あのぉ、名古屋発15時50分の岐阜行き普通電車に忘れ物をしました」って。
駅員さんは、親切に岐阜駅に電話して、岐阜の駅員さんに探してくれるように頼んでくれました。
見つかったら、私の駅の尾張一宮駅まで戻してくれると思っていた私に、駅員さんは言いました。
『見つかったら、岐阜駅まで取りに行ってもらいます。あるいは、着払いの宅急便でもいいですが』
がぁぁ~~ん、そりゃぁ、そう言われればそうでしょうが、宅急便はおそらく1,500円くらいで高すぎます。まぁ、いいか、岐阜駅まで取りに行こうかと。
取りに行くにしても、取りに行く日を約束すれば、その日まで保管してもらえるかと思いましたが、一定の日数が経つと警察に渡すと言います。
喫茶店で時間をつぶして、約束した20分後に、さっき問い合わせをした駅員さんに。
すると『残念ながら電車は折り返すためのヤードへ行ってしまったので、確認がとれてません。今度折り返しで1時間後ですが、その電車は岐阜駅に戻りますので、また岐阜駅で探します』と。
1時間も待てないので、家路に着き、買い物などしていた途中で駅員さんから携帯にTELがありました。
『見つかりました、火曜の午前10時まで保管します』と。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする