クロスバイクで元気

念願叶った定年退職の身は、先立つ物は細く時間は太くの狭間。
歩いて、自転車に乗って感じたことを、気ままに書き続けます。

「 布袋の大仏 」 さんは、今日も静かに人々に安らぎを与える

2014年06月30日 19時41分19秒 | 日記
週刊誌に紹介されていたのに刺激を受けて、 「 布袋の大仏 」 さんの愛称で親しまれている江南市の大仏を拝観してきました。
コンクリート製で高さが18メートルという “ 御嶽薬師尊 ” は、樹木の枝葉の間にひっそりと威厳のあるお顔で座ってらっしゃいます。
奈良東大寺の大仏が、座ったお体15メーター、蓮華座3メーターの合せて18メーターですから、 「 布袋の大仏 」 さんは随分と大きな仏像です。

江南市観光協会名が入った案内板によると、 『 本尊の御嶽薬師尊は誓願をすると病気を除き、不具を癒し、悟りへの道に到達するといわれています。開祖は布袋町在住の故前田秀信氏で体が弱かったこともあり、御嶽薬師尊を信仰され、名古屋市内で鍼灸医を開業、評判がよく多くの人が詰めかけたという話です。四十三歳のとき夢のお告げがあり、人々を病気の苦難から助けようと建立を決意されました。 』
時は昭和24年、時代が時代ですから全てを手作業で整地やコンクリート練りが行われ、5年後の昭和29年2月24日に開眼がされたといいます。

爾来60年、多くの人々の祈りと願いを受け止めてきた大仏さんは、今日も静かに人々に安らぎを与えています。



大仏さんの白毫と左眼。

大仏さんの口許。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「 年齢不問 」 とは、嬉しいですね

2014年06月29日 19時28分27秒 | 日記
「 年齢不問 」 と大きくはっきりと書いてあります。
嬉しいですね。
「 スタッフ募集 」 の貼り紙がお店の入り口に貼ってあります。
続いて、一回り小さな字で 「 明るく元気に接客できる方、一緒に働きましょう。 」

今日、散歩 ( 、といっても自転車で行ったので、ポタリングって言うようですが ) の途中で休憩した喫茶店。
一日中モーニングの案内に惹かれて入りました。

お店は若夫婦でやってるようでしたが、 「 年齢不問 」 とは度量が大きいですね。
まぁ、大抵はどんなに高齢者がOKでも、 「 55歳ぐらいまで 」 と切られる私ですので、嬉しいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

段取りどおりには100%進みません

2014年06月29日 13時08分44秒 | ボケまくり
日曜の今日はかみさんとモーニングへ。
車を運転する途中、「あれっ。」

そうでした、忘れたのです、洗濯機のスィッチを入れるのを。
かみさんが寝てる間に、朝になって洗濯機に放り込むタオルまではよかったのですが、最後のスィッチオンを忘れては、モーニングから帰ってすぐに干すことはできません。
まぁ、今日は天気がいいから、1時間半くらい干すのが遅れても乾くでしょうから、いいかぁ。

段取りどおりには100%進みません。
こういった “ うっかり忘れ ” を認めるかどうかがストレスが貯まるかどうかの境い目なんでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4日連続の観賞、 「 そうぞうのとびら展 」 で新たな感動が湧きあがります

2014年06月28日 17時59分34秒 | 美術展
今日も、見に行きました。
これで、4日連続の観賞です。

徳永健陽さんと伊藤智広さんが表す合計6枚の 「 無題 」 を始めとした多くの絵画作品。
何回見ても、いいですね。
新たな感動が湧きあがります。
色と、形と、線が表す世界のくっきり感、力強さ、柔らかさ、硬軟の対比。
生命感が躍動し、また心落ち着く優しさを合わせもっています。

今日の会場では、ご近所の顔見知りの方が熱心に見てみえます。
聞けば今72歳の男性は、美術学校の出身で、1つ年上の先輩には工芸の人間国宝の方もおみえとか。
これからの情報交換が楽しみです。

「 第14回 そうぞうのとびら展 」 は、一宮市三岸節子記念美術館で、29日(日)まで開催中です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“ 10分 ” と “ 1時間10分 ” と

2014年06月28日 17時41分42秒 | ボケまくり
かみさんが言います。
『 あんた、時計止まっとるよ。 』

ぉぉっ、そうかぁ、居間の壁にかかっている時計をじっと見ると、確かに秒針が同じ位置を行ったり来たりして、時刻が進みません。
椅子を持ち出しその上に乗って、時計を下して乾電池を交換し、針を10分程進め正しい位置に合わせ、壁に戻して作業完了です。

ここでまた、かみさんが何かを言います。
よく聞き取れなかったので、聞き直すと、 『 もう一時間進めな、あかんわ。 』

ぇぇ、そんなぁ、もう1時間も進めたら、私が医者に行く時間がとっくに過ぎとるがにゃが。
ということで、私の時間間隔は1時間も狂ってました。

時計を見なくても、今何時であるかをかなり正確に当てる自信のある私としては、とってもショックなできごとでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする