クロスバイクで元気

念願叶った定年退職の身は、先立つ物は細く時間は太くの狭間。
歩いて、自転車に乗って感じたことを、気ままに書き続けます。

大般若経を真読するには

2022年11月24日 13時25分36秒 | 円空さん
昨日観た「三重の円空」展で、もう一つ興味深かったのが、片田の大般若波羅蜜多経巻第六百の奥書。
『奉真讀大般若経二形』と達筆で書かれ、更に如意庵と書かれていること。

『真讀』とは経文の全文を省略なく読むことなので、600巻もある大般若波羅蜜多経を全部読んだら、一体どのくらいの時間がかかるのでしょうか?

奈良の法相宗大本山興福寺のサイトには、次のように書かれています。
『(前略)字数約500万字で諸経典中でも最大の経典です。(中略)『大般若経』は大体50巻ずつ12箱に納められ、法要では1箱を1人の僧侶が受け持ちます。本来、経典は読み上げるものですから、声に出して1巻を読み上げるのに約1時間はかかります。したがって『大般若経』となると、1人あたり50巻を全て読み上げるのに、2日間飲まず食わずの状態でようやく完了ということになってしまいます。』

この2日間というのは、1箱(50巻)ですので、全600巻となると12倍の24日となり、そうはいってもさすがに飲まず、食わず、寝ずでは続かないでしょうから、1日当たり20時間読むとしても計算上は28.8日。1人の僧侶が読み終えるには大変な決意と継続した実行力が必要となってきます。
それとも複数の僧侶が、同時にそれぞれの箱の『大般若経』を読み上げるのでしょうか?

あるいは、『奉真讀大般若経二形』の後ろの2文字の『二形』に、何か特別な意味があるのかもしれません。
ところで大般若経の真読を奉るのは、仏でしょうか、神でしょうか。

如意庵は曹洞宗のお寺で、三蔵寺(真言宗醍醐派)のすぐ隣に位置します。
釈迦説法図が見返しに描かれている大般若波羅蜜多経は、如意庵、三蔵寺、金剛院(曹洞宗)とその在りかを色々と替えているようです。

トップの写真は、三蔵寺の円空作聖観音菩薩像。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2回目の『三重の円空』展

2022年11月23日 19時08分06秒 | 円空さん
雨降りの今日、三重県総合博物館で開催中の『三重の円空』展を観てきました。同展を観るのは2回目ですが、今日は羽島市円空顕彰会の研修旅行に参加しました。

会場入り口で、今回の展覧会の担当学芸員の瀧川和也さんが、『三重の円空』展の狙いをお話ししてくれます。
次いで、会場内に展示してある円空が描いた釈迦説法図や、円空仏について、瀧川さんの詳細な説明を聴きながら円空の世界を堪能してきました。

円空仏は概してにこやかな表情をしていますが、今回展示の31像の中では一番にっこりしていたのが松尾寺(奈良県大和郡山市)の役行者倚像。
よく見ると口を開いて、口の中まで見えるようです。口の中に見えてるのが、歯なのか舌なのか?

早速、瀧川さんに訊いてみます。瀧川さんの回答は『歯ですね』。ぅぅ~~ん、残念。私は「舌」という答を期待したのに。
私の知り合いの仏師の方も、尾張旭市の庄中観音堂のお薬師さんの写真を見てもらった時に、やはり『上の歯』との回答でした。
私は、瀧川さんに「べろ(舌)の方が面白いのに」と言うと、『阿弥陀如来で歯を見せている像がありますよ。歯吹(はふき)阿弥陀と言います』と瀧川さんは教えてくれました。なるほど、勉強になりました。


薬師如来(庄中観音堂)

トップの写真は、博物館の隣の三重県総合文化センター屋上モニュメント「La Grande Temperance(節制)」です。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうなんと申しましょうか!!

2022年11月21日 19時22分01秒 | ボケまくり
新しく購入したプリンターを昨日セットアップしたので、旧いプリンターは不要となり、今日、市の環境センターへ粗大ごみとして持ち込んだ。

まずは自分の体重を測り、次いで旧いプリンターを持って体重計に乗って、プリンターの重さを調べたら7.2kgあった。当市のゴミ出し基準だと6kgを超えるものは、粗大ごみとなる。6kg以内であれば、不燃ごみとして専用の袋に入れ、月2回有る不燃ごみ回収の日に町内の置き場に置けば環境センターへ持っていく手間は省けるのだが、オーバーではいたしかたない。

折角行くならと、以前から捨てたかった額縁のガラスも持って行くことにした。合計33枚の額縁からガラスを取り外し(、およそ2時間ほどかかった)、重さを測ったら、なんとびっくり、255kgもある。プリンターと合わせ、262.2kg。板ガラスは想像してたよりもかなり重く、確かにそれだけの重みがあると思い込んでいたのです。
10kgあたり200円の処分量がかかるので、5,400円の出費となってしまう。高額の為、躊躇したが、いずれ捨てなければならないので、財布を確認して、いざ環境センターに出発。

環境センターで、無事、プリンターと板ガラスを下ろし、料金支払い場所へ。車の重さを測ります。受付時にも車の重さを測っており、差し引きの車の重さでごみの重さが分かり料金が決まります。財布からまずは5,000円札を取り出そうとしたら、係の女性の声は『600円です』。
思わず、「えっ?」と聞き直してしまいました。「そんなに安いんですか?」『はい、30kgですので』。狐につままれた気分です。なぜ30kgと計量されたのかが、理解できないままに。ぅ~~ん、測定器械が壊れているのではと思いつつ、安いならいいかと、600円を払って環境センターを出ました。

家に帰っても、この謎がなかなか解けません。やがて思いついたのが、環境センターの測定器は合っている。なんとなれば板ガラスが255kgもあったなら、4回に分けて車に運び込めるわけがない。となれば、我が家の体重計が誤処理をして重さを間違って表示したのだと、あくまで自分以外に原因を求めるのは、普段の私と変わりません。板ガラスは、体重計に横積みで重ねて4回に分けて測定していたのです。

やがて、どれだけ時がたったのでしょう。
体重計は、表示する重さが100g単位であることに気が付いたのです。となると255kgとして測定した板ガラスは、実際は25.5kgであったのだ。
板ガラスの重さを測った時の、私の目盛りの読み間違いであった。となれば、環境センターでゴミの重さ30kgとも辻褄が合ってきます。板ガラスを何枚も重ねた状態で目盛りを読んだので、少数点を見落としたのが原因ですが、気づくのが遅すぎて、笑うに笑えません。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリンターのセットアップに悪戦苦闘

2022年11月20日 18時16分01秒 | 日記
今日は、通販で買ったEPSONのプリンターを設定。
朝9時半に始め、1時間もあれば終わるだろうとたかをくくったのだが、終わったのは昼過ぎの1時10分頃。
途中昼食を食べる中断時間もあるのだが、まぁ、たっぷりと3時間以上はかかった計算。

一番難航したのが、Wifi接続。
接続エラーとなり、原因も分らず、むやみに2、3回やり直したが、接続エラーは一緒。
当然といえば当然の結末だが。

一旦、Wifiは諦めて、別の工程を進めると、どこでどうなったのか、わけも分らないうちにWifi接続がうまくいき、気分はイマイチすっきりしないが、仕方がない。

メーカーのユーザー登録サイトにアクセスして、今回のプリンターを登録。
EPSONでは、3代目となるプリンターである。
56歳、65歳、そして今日72歳。

その前は、NECパソコンでプリンターもNEC。Windows98SEの頃である。
今回の通算4代目のプリンター。末永く使いたいものである。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

77歳の根気

2022年11月19日 21時08分41秒 | 美術展
今日、明日と大徳公民館(一宮市西五城荒子中切)で開催される作品展。昨日の午後に飾付をしてきました。
今回1番目についたのは、松木勝紘さんの折紙で折った鶴を積み重ねた作品で「トリプルタワー」。

作者の松木勝紘さんにお伺いしたら。
・その数、3,500羽
・折紙は7cm四方の大きさ
・元々は、宝くじのハズレ券(7cm×15cm)を集めて折り始めた
・折る紙として、パチンコ屋さんのチラシも活用
(支配人と仲良しで、同じチラシを大量にいただいてる
・鶴は一日100羽折ることを目標

ということは、このトリプルタワーは折るだけで35日間。
あとは、折る前にするのでしょうが、作品のデザイン(、形や色を決めること)は、どのくらいの時間なのでしょうね。

色の組み合わせが楽しいとのことですので、折った鶴を実際に積み重ねて試行錯誤するのではないかと、勝手に想像します。

松木さんは、喜寿をむかえられたとのこと。私より5つ年上ですが、なんという根気のよさ。
私にも、5年後できるかなぁ???
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする