クロスバイクで元気

念願叶った定年退職の身は、先立つ物は細く時間は太くの狭間。
歩いて、自転車に乗って感じたことを、気ままに書き続けます。

念願かなった円空さんのお墓参り

2012年09月22日 20時45分31秒 | 円空さん
以前から行きたかった関市弥勒寺にある円空さんのお墓に、念願がかないお彼岸の昨日お参りができました。

現在の弥勒寺本堂を西へ、円空館に向かう小高い丘の中に、円空さんのお墓は静かに佇んでいます。
周りは鬱蒼とした竹藪です。

自然の真っただ中の丘の中、誰ひとり通りません。

円空さんも早足で何回も歩いたでしょうこの丘の中。
弥勒寺を中興した後、思い残すことは何だったのでしょうか。

お墓には、 「 當寺中興 圓空上人 元禄八年七月十五日 」 と彫ってあるようです。
「 八年 」 の “ 八 ” の字の左下に文字があるようですが、私には読めません。

[9月27日追記]
関市ホームページなどによると、 「 元禄八年 」 の個所は、 「 元禄八乙亥天 」 と彫られているとのことです。



弥勒寺本堂から西へ向かうと。

こういった光景が続きます。

池でしょうか、藻が繁茂し、両側から木が覆いかぶさります。

お墓の入り口に着きました。

全景です。周りをしんとさせています。

後から覗かせていただくと。

お墓を出て、円空館に向かうと赤いきのこが。

更には、黒いきのこもあります。

円空館は古式豊かなモダンな屋根です。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秋分の日が22日は116年ぶり | トップ | 老相の表し方 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

円空さん」カテゴリの最新記事