JF8DSO'sWebLog

アマチュア無線、キャンプ、日頃思ったこと、感じたこと等を書こうと思います。
是非、一言書き残していってくださいな。

JARLオホーツク支部大会

2014年10月27日 | アマチュア無線
北海道の支部大会もいよいよ終盤です。

JARLオホーツク支部大会に参加してきました。

朝7時に出発


千歳から岩見沢までは下道を走り、岩見沢から高速に乗ります。

途中滝川のインター近くにある看板(笑)


比布から丸瀬布までは高速料金無料です。
丸瀬布の道の駅で少し休憩して、現地へ

昼前だったんで、ちょっと早い昼食


会場に入ると8J8CLNの運用設置されてました。





13時よりまずは参加者で写真撮影支部大会の始まり。
30数名の参加人数です。



支部長、支部役員はじめJH8HLU地方本部長、社員JH8MYB、JF8DSNが参加されました。

オホーツク支部長の挨拶&会計、事業報告


地方本部長挨拶


その後質疑応答があり、活発な意見交換がされました。

支部大会終了後は1,000円会費で有志の参加(見たところほぼ全員?)のハムの集いが行われ、ビンゴゲームで盛り上がりました。



開始前に撮った集合写真は終了時に印刷して配られました。

16時に終了

移動往復8時間、滞在3.5時間
走行距離565km

なぜか遠軽ガソリンが安い・・・
ホクレンセルフでレギュラー152円/L & ボックスティッシュ3箱

ラッキー!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイク乗り納め!?

2014年10月19日 | バイク
先週の美瑛で乗り納めかと思っていたんだけど、あまりの天気の良さでチラッとソロツーリングすることにしました。

ガソリンカスカスで出発で満タンにしたら前回の燃費37km/L

これだもんバイク(スクーター)はやめられません。

満タンにしてまずはまたまた支笏湖へ

先週とは打って変わっていい天気


今日はライダーも多く来てます。

周りはビッグバイクばかりでスクーターショボ・・・



支笏湖を抜けてからはフォレスト276でトイレタイムをとり、大滝から三階滝へ


ここの道は始めて通りました。
この後、白老に抜けて苫小牧周りで戻ってきました。

本日の走行186km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山海閉店!?

2014年10月18日 | 食べあるき
うちの近所の人気居酒屋「山海」さん・・・

なにやら閉店のうわさがあり、仕事を終えて家に帰ると「山海行く?」って。

晩のおかずは用意されていたようだけど、帰るとみんなの気分はすでに行くモードw


帰ったまんまハイエースで山海へ

ここ数日、店の前の駐車場はいつもいっぱいです。


やはり閉店は本当なのかな・・・?


店に入ると、大将が「引退することにしました、ありがとうございました。」って。

やっぱ閉店は本当でした。

向陽台の居酒屋はここしか無いというくらいなので寂しくなりますが、店自体は後を継いでくれる人が決まっているそうで、また復活して営業してくれるのを楽しみに待ってます。



帰りはいつもの代行を呼んで帰ったけど、店の前にあれだけクルマ停まってて代行呼んだのはうちらだけ・・・?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉ドライブ

2014年10月13日 | ドライブ
一昨日の青い池に続いて、今度はクルマでの紅葉ドライブ・・・

もう終盤のようだけど、豊平峡ダムまで。

まずは支笏湖へ
先日の大雨で水の色がブルーからグリーンに変わっているとか・・・

写真ではわかりづらいけど、確かにグリーンです。
まだ、ちょっと濁っているような



ポロピナイも大雨でだいぶやられた様子がありますが、流木はだいぶ撤去されて片付いてました。


支笏湖から真駒内に抜ける道路は突貫で補修しただけあってところどころまだ修復中でした。

ようやく豊平峡へと思ったところで渋滞


でも、看板に出ていたとおりここから30分程度で駐車出来ました。
駐車場からはハイブリットバスでダムへ向かいます。



ちょうど放水していて、きれいに見ることができました。



ダムの反対側(放流側)はとてもきれいでした。









その後は小樽に行き海鮮丼


この「お父さんお預かりします」ってなんだろう?


この後、仁木、喜茂別を抜けて再び支笏湖周りで帰ってきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白金青い池ツーリング

2014年10月12日 | バイク
北海道のバイクの季節もそろそろ終盤で・・・

今年はなかなかみんなの都合がつかず、グループでのツーリングは無かったけど、個人的にはJARLの支部大会で美唄に行ったり函館行ったり楽しんでました。

で、もう寒くなってきたけど今年は紅葉が特に綺麗だということで以前行ったことがある白金の青い池に行くことにしました。

函館の時もそうだけど、こういった長距離のツーリングの時は一週間くらい前から気持ちを上げていき行かないとなかなか心のエンジンがかかりません。

沖縄あたりは台風で大変なことになっているそうですが、北海道はまだ影響がないため朝から出かけました。

さすがに秋も終盤な感じなんで、上下ヒートテックにさらに重ね着して行ったんだけど、終日北風が強くて占冠でレインブレーカーの下を履いて、さらにグローブはボード用のをはめて運転しました。

4時間ほどで到着


ここも当初は人知れずの池だったんですが、テレビなどで紹介されてすっかり観光スポットになってしまいましたね。

駐車場も完備され、遊歩道もしっかりできてました。





途中の日進ダムに立ち寄りましたが、ほとんど水がなく干上がってました。


帰りは芦別の三段滝を見て帰ってきました。








本日の走行距離350km

燃費は35km/Lくらいかな・・・w
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする