JF8DSO'sWebLog

アマチュア無線、キャンプ、日頃思ったこと、感じたこと等を書こうと思います。
是非、一言書き残していってくださいな。

ハムフェア戦利品

2011年08月30日 | アマチュア無線
ハムフェア&出張から戻ってきました。

戦利品とようやく対面



上から…
ヘッドセット二個。初日に一個買ったんだけどかけて見るとなかなかよさげで0.2kだったので二日目にもう一個追加購入。

左…
アースシート、某○○AMOND製よりも1kくらい安いです。
話を聞いたら、こっちのほうが本家なんだとか…。
DSNの移動用

その隣…
アドニスマイク、今使っているのが二十ウン年選手でスイッチがおかしくてコンプレッサーが勝手にかかっている状態になってしまい調子悪いので購入。

これはすでにだいぶ値引きしているので、これ以上は引けないんですよって言いながら、少しだけ値引きしてもらった。

その隣のコネクタ…
はちのへ無線手造り愛好会にて、去年同軸切り替え器&ディップメーターを購入。
八戸ということもあり地震の心配をしていたんだけど、今年も無事出展されていておじさんおばさんと色々話をしていたら、いいから持って行ってってガバッって掴んで袋に入れてもらいました。

去年も買ったときに色々サービスしてもらったんだよなぁ~

右側…
マグネット基台。同軸付きで2.8kだったかな?
これもDSN移動用
これでうまくいかなかったらボンネットに基台付けちゃうか…。

左下…
今回のメイン、GHDキー
前から欲しかったんだよなぁ^^

早く使ってみたい。

その右の同軸切り替え器二点
まったく同じものだけど、左は1.5k結構使い込んでいるもの。値引きしてもらえず…
その隣は長期在庫品のような新品2.98kっていう値札がついていたけど、1kでいいよって上の八戸のおじさん…

来年も会いましょうって言って別れました。


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買っちゃった

2011年08月27日 | アマチュア無線
ハムフェアにきています。

会場には10:30ころに到着。

女房はJARLニュースの割引券
僕は家族会員なのでローソンで前売り

で、一般入場は長~い列
前売りはガラガラ

この 350円 150円(割引券は300円でした)の差は…

来年はどっちも前売りでねw


で、あれこれ見て回り、一応予定していたものはそれなりに安価で購入できました。


一番の目玉商品はこちら…



へへへ…
我慢できなくて開けちゃったw


明日は朝、顔出しして、その後はまだ未定です。


で、夕方女房を羽田まで送り届けて僕は出張モードに変更です。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JARL臨時社員選挙所信表明

2011年08月23日 | アマチュア無線
11月にJARLが一般社団法人に移行するのに伴い、9月に臨時社員選挙が行われます。

その選挙にJF8DSNが立候補しました。

ブログをご覧いただいている皆様にお知らせするとともに、もし共感いただけましたら是非JF8DSNに投票いただきますようお願いいたします。

また、ローカル各局お知り合いにもお口添えいただければ幸いです。

本人の所信表明、プロフィール等はこちらからどうぞ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結果出た

2011年08月20日 | コンテスト
6月4日、5日に行われたJARL石狩後志支部コンテストの結果が出ました。

予想に反して・・・というかなんというか


穴狙いコンテスターとして電信マルチを選んだのが結果的にはぜんぜん穴になっていなかったという・・・

敗因は・・・(言い訳)
まぁ今回は天気が悪かったんで移動しないでDSNとのシェアー運用だった&最後まで21MHzシングルも考えていたためどうしても21MHzにウエイトがかかってた。

結果、オールバンドにしてはマルチがぜんぜん取れてないって。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知床・らうす-摩周温泉

2011年08月15日 | 道の駅移動運用
以前スタンプラリーを制覇したときは、ただスタンプを押すことだけを考え突っ走ってましたが、今回は駅ごとにアンテナを設置して運用しなければならず、道の駅に着くたびに脚立を出して釣り竿アンテナ設置して、終わったら撤収しての繰り返し…

充分簡易的で、それでいて効率もまぁまぁいいアンテナなんだけど、もっと簡易的にならないかなどと考えてしまう…

63番知床・らうす


スタンプの時間は9:00からってなっているんだけど8:00には準備されて押せました。

久々の知床峠…

JA8CJYはこの山どうやって登っているんだろう…?



99番うとろ・シリエトク


ここも激混み。サクラマスが遡上しているとかで釣りに来ている人がたくさん…

クルマに釣り竿を立てかけている人も多く、クルマから生えた釣り竿もさほど違和感無いか(笑)



100番しゃり


ここは駐車場が狭い&結構街中にあるんで、ちと迷惑か…
早々と切り上げ。


70番はなやか(葉菜野花)小清水


ここは、JR浜小清水駅と一緒になっています。
実はここ小清水には父方の叔母が住んでいます。

以前はキャンプ途中で突然訪問してびっくりさせてしまいましたが、今回も何も連絡をしていない&先を急いでいるので寄らずに次に向かいます。

101番パパスランドさっつる


新しい道の駅のわりには、既存の設備(温泉)がなっただけなので目新しさはありません。


で、今回最後の道の駅11番摩周温泉


ここは、以前は小さな道の駅だったんですが、7月にリニューアルオープンしたということで、何かおいしいものでも食べられるかなと期待して行ったんだけど、ここも激込みで豚丼弁当やエゾシカバーガー、摩周豚バーガーみんな売り切れ…

雨もチラホラ降ってきたんで早々と撤収して帰路につきます。


阿寒湖畔を抜けて足寄から高速へ

いやぁ~道東道って長い

足寄から占冠まで127.8kmもある。
なのに途中まともなサービスエリアが無いんですね。

雨も本降りになってきたし、さすがに疲れたんで67番自然体感しむかっぷで一休み…もちろん閉店時間なのでトイレタイムのみ。


ここから夕張までが長い

ラジオを聴いていると何やら石狩、当別方面で集中豪雨とか。
こちらは降ってはいるけど、そうでもない。

しばらく行くと渋滞

結局2時間くらいかかって紅葉山まで抜けた。


いつもならここから一般道を通って行くんだけど、帰りを急いでいるので高速に乗りました。

ここでハプニング


さっきのラジオの豪雨がこっちにやってきたみたい。

もの凄い雨風と雷できれいだった(笑)

おかげで緊張してちっとも眠くなりませんでした。

虫だらけのクルマもきれいになったし、家についたころには小降りになってタイミングよかった。

本日の走行距離482km

さて、次はどこ行こう?
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする