JF8DSO'sWebLog

アマチュア無線、キャンプ、日頃思ったこと、感じたこと等を書こうと思います。
是非、一言書き残していってくださいな。

ハイエースHID化計画その3

2013年03月31日 | くるま
先日取り付けしたハイエースのHIDですが、昨年のタントと違いどうも調子が悪い・・・

不具合その1
右側のライトが点灯して数分後、チカチカする。
それも、ず~っとチカチカしているわけでもなく、走っていると直ったりもする。

不具合その2
左側のライトが点かない時がある。
これは困ったもんです。
クレーム出すにもライトが悪いのかバラストが悪いのかの確認してくれって言われると思うので、それが確認できないとクレームもつけられず・・・

ハイエースの場合、バンパーまで外さないと交換できないので大変なのよ・・・

で、先日ようやく左右交換してみたんだけど、それぞれの症状が入れ替わっただけ・・・

ということは、バルブの不具合ということがはっきりしました。

さて、クレームのメールでもしようかなと思ったら、左のチカチカは相変わらずなんだけど、右側は点いていることが多くなったような・・・

う~ん、もう少し様子をみようかな・・・?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニセコスキー旅行

2013年03月18日 | アウトドア
会社内の有志が集まってスキー旅行に行って来ました。

総勢21名での旅行です。

数年前まではルスツのゴンドラ直下のログハウスを二泊三日で借り切って、どんちゃん騒ぎをしていたんだけど、ここ何年かは中断してました。

で、今回は若い連中がニセコスキーツアーを企画してくれたんで参加することにしました。

ニセコに行くのに朝6時集合って・・・?

早くねぇ~?

とは思ったんだけど、若い奴らが企画してるんで黙ってついていくことにしました。

あとで聞くと、さすがに6時じゃ集まらないだろうと思っていたらしく、7時に出発出来ればいいかなくらいに考えていたとか・・・

違うんだなぁ~
こういう時はなぜか集まりがいい。

みんな時間通りに集合して早速出発。

社用車のマイクロバス、ハイエース、アルファードに分乗してまずは途中のコンビニで朝食を買って、きのこ王国に向かいます。



今回、スキー、ボードを楽しむチームと、温泉グルメチームで分かれていて温泉グルメチームはバスに乗るなり早朝からビールをプシュッって感じで・・・

というわけでトイレタイムも多めにとって・・・


普通ニセコまでならノンストップか、止まっても一度でいいかなと思うんだけどね。

無事ニセコグラン・ヒラフのアルペンリフトに到着し、ミーティングの最中


ここで、スキーチームと温泉チームに分かれての行動になります。

僕はスノボで・・・

ニセコに来たのは数年ぶりなんだけど、すっかり町並みが変わってしまいましたね。

あちこちコンドミニアムが建っていたり、店も海外者向けっていう感じです。

予定よりもだいぶ早く着いたんでリフトもガラガラです。


雪が降っているせいか、この時期にしては雪質も良かったです。

昼食は望羊荘にて・・・
ほかのレストランがめっきり海外客向けにメニュー単価が高額になっているのに対して、ここは昔ながらの雰囲気いっぱいで、価格も他に比べるとリーズナブルです。

数量限定カレーチャーハン


美味しかったですよ~

でも、数年ぶりのボードで購入した8時間券はほとんど残して終了・・・
二時間券とか三時間券とかあればいいのにって思うのは僕だけ・・・?



スキー、ボードを十分満喫した後は温泉に・・・
今日の宿はニセコグランドホテル

ここの露天風呂は混浴なんですよ~
女性は専用タオルを巻いて入れるようになっていて・・・


家族で入っている人もいました。

その後は宴会モードで、無礼講でグチャグチャ状態




部屋で二次会をしている途中でみんなで風呂に入ろうということになって再度露天風呂へ

ビールやら焼酎やら持ち込んで(騒ぎすぎたか、あとで注意されちゃったけど)ゆっくり浸かってました。

その後部屋に戻り、早い時間から飲んでいたせいか眠気がさしてきて、早々と寝て・・・

早く寝たせいか翌朝スッキリ目が覚め美味しい朝食バイキングをいただきました。


翌日はピーカンの天気でまさに絶好のスキー日和だったんだけど、すでにスキーをする気力、体力は無し・・・

まずはミルク工房へ


頂上まで綺麗に見えるニセコの山々を後にして


いちむらという手打ち蕎麦の店にいきました。

ここは、二八と十割を選べて、僕は十割の鴨南蛮をいただきました。



ニセコビュープラザに立ち寄り・・・


湧水の里で豆腐を買って帰って来ました。
それにしてもここで水を汲んでいる人って半端ない量の水を汲んでいきますね。


千歳の市水自体水質がいいと言われているので、わざわざ汲んでまで持ち帰りたいという気持ちにはならないですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする