







秋口のひと月だけ通行できるという道道1116号線に行ってきました。
今年の通行期間は9月7日から10月12日までのひと月ちょっと・・・
例年なら後半は紅葉が見頃になるらしいけど、今年は夏の暑さを引きずって紅葉にはまだ早い
天気も眺めもサイコー
この後東川町から旭川に抜け昼食
幌加内そば「せい一」で。
ここはとり天丼が有名で、そばを注文した人だけが頼めるミニとり天丼
本物はどこがミニっていうくらいのメガサイズ
で、そんなに食べられないのでご飯少なめ(笑)
ムネ肉っぽいんだけど、ふっくら揚げてあり美味しい。
ごちそうさまでした。
食後のデザートは
ソフトクリームを
ウマウマ
稚内二日目
朝起きると、女房がクルマのすぐ横をシカが通っていったって。
トイレから戻る途中公園の方に目をやるとシカがいた。
奈良公園か(笑)
鹿せんべいは無いけど、人馴れしてるのか近づいても逃げません
で、今日のミッション2は・・・
白い道を走る
ホタテの貝殻を敷き詰めた白い道があるらしい。
宗谷岬の方だというので向かいます。
風が強い
ライダーが多いです。
宗谷岬の記念碑はライダーたちが写真撮りの順番まちなのですみっこぐらしの看板の前で(笑)
ここの駐車場からすぐが入り口です。
細い道を暫く行くと・・・
白い道が始まります
途中ライダーたちが撮影スポットで
ちょっと邪魔(笑)
だんだん晴れ間が出てきて終盤でのベストショット
これでミッション2クリア
続いてミッション3
オトンルイ風力発電所
もともと今年の3月で撤去される予定だったんだけど2年延期され2025年3月まではこのまま見ることができるようです。
やはり近くまで行くとギーコギーコ鳴って老朽化を感じます。
これで今回のミッションはクリアなんだけど、本当はもう一つ猿払村道エサヌカ線を走るというミッションが残ってます。
さすがに、こっち方面を行くにはもう一泊しなければならず今回はあきらめ。
シカパン買えなかったんで、次回に残しておこう(笑)
昼食は羽幌港にある浜のかあちゃん食堂
朝8時から14時までの営業でもう終盤だったけど海鮮丼を選択
お腹いっぱいで、帰りはオール下道で20時過ぎに到着しました。