JF8DSO'sWebLog

アマチュア無線、キャンプ、日頃思ったこと、感じたこと等を書こうと思います。
是非、一言書き残していってくださいな。

ポチっとしたもの・・・

2011年01月30日 | アンテナ
今朝早い時間に届きました。

黒ネコさんありがとう・・・。

で、ブツはというと・・・



ジャジャ~ん!!



リグエキスパートのアンテナアナライザーAA-54です。


前から欲しくて少ない小遣いを貯めてました。

クラニシ、MFJ、コメットのアンテナアナライザはピンポイントの周波数しか計れませんが、リグエキスパートのアナライザは範囲を決めて連続式に計測でき、グラフ化してみることができます。

またUSB接続により、データをパソコンに取り込むことも可能です。

到着後早速開封しようと思ったのですが、外の気温はもちろん氷点下。

包んであるビニル袋が結露しだしたので、室温に戻るまでしばし放置・・・。


その後開封しました。

箱は結構小さいなと思っていたのですが、人のブログ等では思っていたよりデカイといわれていて、箱を開けてみるとやはりデカイ・・・(笑)

上位機種のAA-230やAA-520と比較するとちゃっちいです。

まぁ、他社のアナライザと比較すれば価格も安いし、機能はあるし、いうことなしです。

まず開けるとピンク色の注意書きが書いてあります。


パソコンと接続して測定をする場合必ずパソコンのシャーシをアースに落としてくださいということだそう。

でも、パソコンに接続したまま計測って普段はあまり無いと思うのですが・・・。

また、僕は普段ノートPCを使用しているので、ノートってアースできないじゃん。


まぁくれぐれも壊さないよう気をつけて使用します。


単三乾電池が付属してありますが、これは動作確認用で2時間程度でアナライザがフリーズするそうです。

アルカリかニッケル水素電池を使用してくださいということです。

電池ブタにはゴムパッキンがついていますが、防水性は高くは無いようです。




早速固定のアンテナを計ってみると・・・

それなりにズレてる。


暖かくなったら調整しなおす必要ありかな・・・?



これからのアンテナ工事、移動運用で活躍してくれると思います。


今回リグエキスパートから直接買わないで、別の通販会社から購入しました。
定価は変わらないのですが、送料無料でゆうちょ銀行からのネット振込みで振り込み手数料もかかりませんでした。

おまけに27日の夜遅くに注文して翌日には発送の連絡、中一日で手元に到着しました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日はすすきの

2011年01月29日 | 食べあるき
昨日は札幌で夕方に打ち合わせがあり、その後いい時間に大通りで開放されちゃうんで、取引業者の営業マンと飲む約束をしてました。

打ち合わせ終了後その営業マンと夢語り会・・・

僕の話一生懸命聞いてくれてその後すすきので二次会・・・


最終列車に間に合うように札幌駅まで戻り、最後は両手で握手して別れました。

いやぁ~楽しかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポチっとな

2011年01月28日 | アマチュア無線
ポチっと押してしまいました。

何が来るかはお楽しみ・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は赤坂

2011年01月24日 | ノンジャンル
雨降ってました。

いつもは出張の時にカバンに折り畳みの傘を入れてくるんですが、真冬に傘を使うなんて思いもしなかったんで入れてきませんでした。

雪は降らないけど結構寒いです…。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステッカーが来たぞ!!

2011年01月23日 | コンテスト
ニューイヤーパティーのステッカーが届きました。

1エリア時代に2年くらいやって、その後8エリアコールにてやはり2~3年やったんですが、その後中断・・・

もちろん、過去のステッカーはどこへ行ったかわからず・・・

2005年から再開するも2006年はやらず、2007年からの連続となってます。

完成まであと7年か~

フー


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする