JF8DSO'sWebLog

アマチュア無線、キャンプ、日頃思ったこと、感じたこと等を書こうと思います。
是非、一言書き残していってくださいな。

カラスが釣れた!?

2010年07月26日 | アンテナ
昼過ぎに女房からメールが来た。

タワーにカラスが絡まってるって。

最近カラスの巣立ちの季節で、普段は近寄らないタワーにも数羽とまっていることがありました。

アンテナのエレメントの一部にカラス除けでテグスを張っているので、普段はほとんどカラスは近づかなかったのですが、子カラスはよくわからずにタワーに近づいていたんでしょう。



写真を送ってもらい見てみると、トライバンダーのクロスマウントに引っかかっているよう・・・

だいたい、あの場所にテグスは無いはずだし。

仕方がないので他のカラスがいなくなる夕方に上って救出することにしました。

早めに仕事を切り上げるつもりでいたんですが、帰る直前に顧客から電話があり、書類の提出を依頼されてしまい、1時間ほど遅れて帰宅しました。

あたりは薄暗くなっていて、家に帰ると長男がタワーの途中まで上ってました。

僕の帰りが遅かったため、何とかしようと上っててくれたらしい・・・。

追っかけて僕も上り様子を見てみると、そこそこ大きいですがやはり子供のようです。



近づいてみると羽にテグスが絡まってぶら下がっている状態です。
震えているように見えます。

あんな場所にはテグスは無いはずなんですが、絡まっているのは事実なんでとりあえずテグスをハサミで切りました。

羽にテグスが絡まっているせいかすぐには飛び立たずタワートップの同軸につかまってます。

羽のテグスをとってやりたいんですが、高所での作業だし手を出して逆に攻撃されてもいやなのでひとまずそのままにして降りてきました。

あたりは暗くなってるし、今晩はタワーで夜更かしになるでしょう。

でも、羽に絡まっってるテグス取れるかな・・・?

普段は迷惑なカラスなんだけどな・・・。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の気温25℃

2010年07月21日 | 一般
人間ラクを知るとついついダラけてしまうというか、最近は歩くのをやめて自転車で通勤してます。

普通にギアチェンジして速度を上げて走ると快適&ラクに来れるんですが、あえて速度を落とし回転を上げ気味で乗ってます。

今朝は久しぶりに朝から太陽が顔を出し、気持ちいいけどちょっと汗ばむ程度と思い、いつもの公園の寒暖計をみると25℃でした。

ここ千歳で朝から25℃というのはほんと珍しいですね。
昨日も暑い暑いっていってるけど、最高気温は30℃までは上がらないですから・・・。

今日も暑くなり、明日から週末に掛けてはまたまた雨模様とか・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣り竿アンテナを作ってみよう21MHz編その2

2010年07月15日 | アンテナ
ちょっと遅れましたが、21MHz用釣り竿アンテナ続編です。

まずはコネクタをハンダ付けして固定します。



短く切った塩ビ管をバーナーで温めて、やわらかくなったところでボンドを塗り、コネクタにはめ込みます。
あまり深く考えないで作っているので、芯線にワイヤーをハンダ付け・・・




こんな感じ・・・。ちなみにワイヤーの長さは3.6m。
短縮率を考えると3.4mくらいかなとも思ったんだけど、短いとあとでやっかいなので、多少長めに・・・。

ここで本体の釣り竿にワイヤーを通し仮止めしてクルマに取り付けてみました。

前回の7MHz用5.4mの竿よりもだいぶ細いし短いので多少の風が吹いても安心です。

早速アナライザで計測すると18.8MHzくらいで同調してます。
でも、SWR1,7くらい。

このまま18MHz用で使えちゃうかも・・・

でも今回は21MHz用なので少しずつ切っていきます。

2cm、4cm、10cm・・・と切っていき、最終的には42cmくらい切ったところでちょっと行き過ぎてしまいました。

アナライザで見るとSWR1.7、IC-7000Mをつないで電波出してみると2.0くらいです。

ほぼバンド内2.0で収まってはいますが、精神衛生的にも1.5以内には収めたいところです。

僕の持っているアナログチックなアナライザはインピーダンスが測れないので、どれくらいになっているのかわかりません。

マッチング回路入れないとダメかな・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6m and Down Contest運用編

2010年07月06日 | コンテスト
今回ほぼ430MHz担当だったため、たいしていい仕事してないんですが、全体のざっくりとした状況です。

3日21時スタート。
INLの到着がある事情で予定よりもだいぶ遅れたためアンテナの設営も結構いい時間までかかり、その後の決起宴会?もままならずなし崩し的にコンテスト突入という感じでした。

僕の目の前でGFLが1200MHzをやっているんですが、なんと、スタートは1200MHzの方が呼ばれてる。

スタートからして今回の430MHzはダメダメでした。

他のバンドはというと、21時台50MHzはそこそこ41局、144MHzは13局、430MHzは8局、1200MHzは7局。

1200MHzは初日は頭打ち、時間が経つにつれてもちろん局数は減っていきます。
めげずに僕の分身がCQを出し続けてましたがいよいよ飽きてきた。

他のメンバーもそろそろ飽きてきて、ここでお客さん登場。
JG8DIV、JK8NIPが遊びに来てくれました。差し入れまでいただきありがとうございました。

しばらく雑談しこの日は先に寝ました。(といっても1時過ぎか・・・)

朝4時には目を覚まし再び430MHzでCQCQCQ・・・
呼ばれるわけがない。
144MHzに下りて145.08聞くもまだおじさま方も寝てるようです。

とりあえず145MHzメインでCQCQCQ・・・
何度かコールしてると呼ばれました。

桂沢湖に移動しているクラブ局でした。
明け方まで飲んでいたようで変調はちょっと~揺れてます(笑)

他に誰も出ていないこともあり、この局と30分くらいラグってました。

そしたらこの局、夜中にパトカーが来て、何事か(職質?)と思ったら、「この場所はクマの目撃情報が多いので気をつけてください。」だって。

さすが北海道ですね。

もっとも、僕らが移動している場所もクマが出てもおかしくは無い場所ですが、発発回してるし、照明も光々と点けているので大丈夫かなと、あまり心配はしてませんでした。

その後みなさん、ぼちぼち起き出し再度無線機の前に。

430MHzはというと毎時間1~4局ペースでホント飽きる状態。
144MHzから上は同じ状況です。

50MHzだけがぼちぼち局数稼いでますが、オープンはしていない様子。

で、10時ころからオープン。
Zlogサーバーを使用して各バンドをLAN接続して他バンドの状況も把握できるようにしていたのですが、途中サーバーがダウンして再接続するも50MHzだけが未接続のまま。

ちょっと見てみると再接続している暇がないくらい呼ばれているようです。

11:30ころにF氏からヤニ切れでHELP。

30分くらい50MHzでオペレートさせてもらいました。
すると数分もしないうちにさっきまでのオープンがどこへ行ったか、いきなりシ~ン・・・。

このままPhoneでコールしているのも無駄になるかと思い、オペチェンジしてCWで運用してもらいました。

それでもコンディションは復活せずに12時台はダラダラやってましたね。
13時から再びビッグオープン!!

このオープンは終了しても続いていたようです。
ところが、終了40分くらい前から雲行きがあやしくなってきて
雷鳴も次第に近づいてきました。

低いとはいえ山の頂上付近なのでビクビクしながら運用していると雷がすぐ近くまで来ているようで、430FMで交信していても相手の信号が消されてしまうくらい強くノイズが入り出しました。

そのうち雨も強くなり、嵐のようになってきました。
僕は早々とあきらめ、万が一落雷しても被害が少なくて済むように無線機から同軸を外したり、パソコンの電源を落としたりしてましたが、CMAとROIはやめる気配がありません。

今度はCMAのクルマに掛けてあるタープが雨風で飛んでしまい、CMAはここで中断。

結局ROIは最後まで運用してましたが落雷せずに本当に良かったです。
一度すぐ近くの北電の鉄塔に落雷したらしく、もの凄い衝撃がありました。

あとで聞いた話では、停電になり信号も消えてしまっていたそうです。

コンテスト終了後も雨はやまず撤収に取りかかれたのはコンテスト終了後1時間くらい経ってからでした。

ずーっと天気良かったんですが、結局最後の最後に雨に降られ、なんだか雨男は僕かINLという噂が聞こえてます。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6m and Down Contest設営編

2010年07月05日 | コンテスト
6m and Down Contestに参加しました。

個人参加ではなくTeam CMA ことリーダーJM1CMA率いるチームにマルチオペで参加です。

数ヶ月前から念入りに打ち合わせをしていたにもかかわらず、運用場所は天気のこともありギリギリで決まるという即席チームです。

3日の朝にリーダーから携帯にメールが・・・。
長沼町長官山移動で決定との連絡。

この時点で僕は出勤日で仕事してました。
昼過ぎにはリーダーから現着のメールが・・・。

僕は半休をとったので仕事は昼であがらせてもらい、家に帰って準備です。

一通り積み終えて、忘れ物が無いのを確認してから出発です。
メンバーの中で一番最後の到着と思いきや、3番目に到着です。

天気はまずまず。


早速アンテナのセッティングです。
今回のメインアンテナ6m用5エレスタック。

デリカの屋根から上げたルーフタワーにさらに8mのマストでマストトップで約12mH、スタック間隔は一波長6m!です。



続いて僕のクルマのアンテナを設置。
同じく6mで道内マルチ用として5エレF9FTと430、1200用のGP、X-6000です。

こちらも6mマストに2m追加で8mとそこそこ高いのに、隣の12mHに圧倒されて貧弱アンテナに見えます。



だいぶ遅れてJR8INL到着。
待ってましたユニック車。

てっきりユニック使って上げるのかと思っていたら、荷台にルーフタワーが見える。



位置をずらし固定してそのまま傾けられるようになってます。(ここからは本人の希望により、目線を入れさせてもらってます)



何を上げるかと思いきや・・・

2m14エレ2×2、その上には20?エレの430クロス八木、さらにその上2m用のGP
、X-7000



ヨッコらせと、上げていきます。



ようやく完成、今回のアンテナ群





運用編へと続く・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする