平成徒然草

衛星通信つれづれなるままに…。 JE1CVL Kuge Fumio
日本一小さな衛星通信情報サイト

衛星通信記録10月12日(水)

2011-10-12 08:47:34 | アマチュア無線

本日午前7時曇り17.6℃

【呼び方確定】①「JUGNU」は「ジュグヌ」という発音で良いようです。JUGNUのInformationVideoを見たら、女性の声でそのように発音していました②「SRM-SAT」の「SRM」は「サーラム」という発音で良いようです。SRM UniversityのCampus TourというVideoを見たらバックコーラスで「サーラム…」と流れていました。固有名詞ですので「固有の発音はあるはず」と思っていました。呼び方確定です。

【サテライターは忙しいⅡ】「衛星が打ちあがった」という間にもARISSat-1の情報 ZL2BXアランさん ニュージーランド上空7回のパスでARISSat-1は非常に貧弱な様子 十分太陽が当たっているパスでもEmergencyModeだったり、HigiPowerModeになったと思ってもすぐLowPowerModeになったりしているそうです。今後JA上空で日照パスになっても、先行き芳しくないと思われます。

【インドのアマチュア衛星】打上げ成功したようです(JE9PEL/1さん、JA0CAWさんのBlog)TLEも紹介していただいてあります。Tnx. 今夜は日本上空でのパスはなく、明日早朝にあります。CW Beaconを受信してみると面白いと思っています。人工衛星になって送ってくる最初のメッセージですから、どんな内容か興味が湧きます「信号を受信するための設定」は手順がありますが、普段衛星を追っている人は全て心得ていらっしゃるはず。私の場合を一通り①衛星の名前を知る②Beaconの周波数を知る③軌道要素(TLE)を知る④CALSAT-32へ設定する⑤設定するファイルは3つA:ELEM B:GROUP C:SATINFOそれぞれテキストファイルになっています⑥後は通常の観測追尾のとおり⑦Doppler初期値が違う場合があるかも知れないので、一番最初はCALSAT32のカーソルで周波数を動かしてBeaconを探ることになるでしょう。もちろん動かさないで聞こえればそれに越したことはありません⑧CWは手書き受信の予定①の名前を知るですが、何とも呼び難く困ります。自分なりにニックネームを付けようにも付けようがない。SRMSAT「スラムサット?」スラム街を連想してPoorだし、JUGNU「ジュグヌ」しっくり来ない。

Imageviewer 【サテライターは忙しいⅠ】今日(12日)インドの衛星が打ちあがる。Microsat&CubeSatARISSat-1の大気圏再突入を当てるコンテスト15日締め切り27日にアメリカから衛星が打ちあがる。Aubiesat-1 RAX-2 M-cubed E1P-F211月1日に「鳳龍」が打ちあがるとの情報SDRソフトウェアの動向に注目

から順に解説 と行きたいところですが⑤番だけになりそうです。SDR-RADIOは完成すると面白いと言いますか、かなり優れたSDRソフトになる予感がします。注目すべきソフトです。BETAとしているところから見ても開発者はまだ満足していないようですから、どこまで進化するか楽しみです。デスクトップのIconもSDR-Consoleとなっています。Consoleの直訳は「コンピューター操作台」「制御卓」で、その操作画面はまさに制御卓の様相を呈しています。実にいろいろな機能が盛り込まれています。このソフトの中身の一つ「SDR Image Viewer」についてJE9PEL/1さん経由、JH4XSY/1さん発信で紹介されています。これは同梱されている.exeでFUN Cube Dongleを使って気象衛星のFAX画像、またROBOT36のSSTV画像が受信できるというものです。最初どこにあるかわからなかったのですが、SDR-RADIO.comという、このソフトのフォルダーの中にあり、お日様のIconで示されています。一度立ち上げると「Windows」(OSにあらず、本来の「窓」の意)の中にこれまた「お日様」Iconで「Image Viewer」として配置されます。OpenでFCDを選ぶと動き始めます。まだNOAAの信号は受けて見ていません(こんなところからのメッセージで失礼ではありますが、JE9PEL/1さんに解説記事をぜひお願いしたいと思っております)

19:22のVO-52 ■交信(SSB)JA2NLT900Hz(FT-847)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする